腰痛
妹の子、高校生の女の子。
HPVワクチンを接種した翌日に、全身に痛みが発生し、その後は腰痛だけ残ってしまっています。
痛みは24時間、特に立ったり座ったりと言う動作が辛く、そしてずっと立っていることも出来ません。
どなたか同じ様に副作用が出てる方、周りにその様な人が居る、話を聞いたことが有る、と言う方はいらっしゃいますか?
ネットで調べて「複合性局所疼痛症候群」かな?と思いましたが、違う気もして。
産婦人科で子宮内膜症の検査をしたが、大丈夫やったそうです。
神経内科に紹介状を書いてくれはったのですが、神経内科の先生は「うちの科じゃないと思うけど、、、」とおっしゃったらしいです。
13 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
子宮内膜症も痛みが周期的に出てくると思うので、何日も同じような強さで腰が痛むなら、子宮内膜症の可能性は低いと思います
脳神経内科での検査に異常がなければ、その先生から他の科を紹介してもらうと良いと思います
例えば、解離性障害の可能性があるなら精神神経科を紹介してもらうなど、、
問2-14. HPVワクチン接種後に副反応はありますか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_qa.html#Q2-14
閲覧されているとは思いますが、念の為
>> _カブ さん
(画像は 問2-14)問2-15. HPVワクチン接種後に報告されている「多様な症状」はどのようなものですか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_qa.html#Q2-15
再開したのは24年だった?
利益が上回るという事で再開しました。
慎重に考えるべき件ですね。
政府誘導の内容が全て正しいと思ってしまいますが、一歩止まって考えることも大事です。
全身の痛みは多い副反応だそうですね。
腰痛だけ残った?
1ヶ月を目処に消える可能性はありますね。
しかし子宮頚ガンは怖いですから、
予防できるならした方が良い。
ワクチン否定的な私でも
HPVワクチンはありかと思う。
>> 与作のラーメン さん
以前、妹と、「コロナワクチンとHPVワクチンはロシアンルーレットワクチン」と話をしていまた。なのに、どうして接種させたのか。
妹曰く 、「HPVの怖さは十分説明した。しかし、女性の場合は、結局は相手(男性)次第。周りも接種させていて、大丈夫そう。」だからと。
男性は、「子宮頸癌だろ、男には感染しないし関係ないやん」て考えてる人が殆どでしょう。
女性からゴムを着けて欲しいと言い出すのは、正直、勇気が要ることです。
「着けてと言って嫌がられたら、嫌われたら、ムードを壊したら」と色々と考えます。
男性の方から「着ける」と言う紳士的な人は何人居るでしょうか。
しかも、知識も無く、知識が有ったとしても快楽優先で、若者は特に。
男性が自分事として危機感を持たなくては、着けようと思わないでしょう。
だから、私は以前にもこちらで投稿しましたが、HPVは男性も感染する、接触した皮膚や粘膜、口腔、咽頭、お〇ん〇ん(←他の表現が卑猥な表現として投稿不可となったので、この言い方)肛門等、癌を発症させる。
咽頭癌の7割はHPVが起因です。
正しく理解して貰う為に「子宮頸がんワクチン」「子宮頸がんウイルス」と言う広報や、女子高生を起用したTVコマーシャルは止めるべきだと考えているのです。
死亡に至る確率が1万人あたり34人の疾患(死亡平均年齢は60歳過ぎ)に対し、10代以降の数十年間を台無しにする可能性のある、重篤な副作用に当たる確率が1万人あたり5人です。
これは軽い副作用なのでしょうか。
回復を祈ります。
個人の考えは今回置いといて、もう接種しその後のお話しなので意見はしませんが
知り合いで居ましたが1ヶ月ほど経って慣れたのか緩和されたのかで腰痛とか体のだるさがあったのはあったみたいですが結局治らずだったみたいです。。
だましだましで生活してたみたいです
>> ちゃこちゃこ。。。 さん
ペインクリニックで、神経ブロック注射をして貰おうかと考えているようです。とにかく妹は、「自分のせい」と自分を責めて、元々、うつ病を持っていて薬を飲みながら仕事に行っていたのですが、仕事に支障が出る程になってしまっています。
子宮頸がんの疫学
罹患率と死亡率
https://www.msdconnect.jp/products/gardasil-silgard9/column/epidemiology/
(画像) 日本における年代別子宮頸がん罹患率
日本における年代別子宮頸がん罹患率
国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」
(全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ))全国推計値:がん罹患データ(1975年~2015年) より作図
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/dl/index.html
(Accessed Oct. 24, 2022)
どちらを選んだとしても、リスクを引き受けざるを得ず、正解は ありません(正/誤、良い/悪い は ない)
選択に良い/悪い は なく、結果に 運/不運 が ある ということですが、
腑に落ちるのは、難しい状態なのでしょう
うつ、うたないは個人の判断。いくら推奨されても何かあれば自己責任。