掲示板

楽天 5MHzどうにかならんかな…

Screenshot_20241001-180401_2.png

先日、久しぶりに楽天モバイルを契約しました。
2021年初頭に契約して1年くらいで解約して以来です。(1年間無料目当てもありますが、自宅にローミングの電波しか入らなかったのが原因です…)

3年ぶりに契約して、自宅に楽天の1.8GHz電波が入るように!びっくり!
これでもアンテナピクトは2本くらいですが、むかしは1本入るか入らないかが続いていたので、過去比では改善されていますねー

さて、本題です。
楽天のエリアが広がったのは嬉しいのですが、首都圏では楽天の1.8GHz Band3が吹いていても帯域幅が20MHzではなく5MHzが吹いている箇所がちらほらあります。

私の調査では、
東京23区
・JR浅草橋駅
・JR錦糸町駅
・地下鉄路線構内およびトンネル内
で5MHzのBand3が確認できました。

5MHzの電波を掴んでしまうと明らかに速度と応答速度が落ちるのですぐにわかります。軽いホームページですら開けないレベルです…

よりによって人口密集地で5MHzが吹いているというのが謎です。

駅ならまだいいのですが、地下鉄のトンネル内でずっと5MHzなのは本当に困ります。デジタルデトックスには最適ですね笑笑

KDDIローミングのBand18が10MHzなので、むしろこちらにつながったほうが嬉しいです。

Screenshot_20241003-212629_2.png

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1800MHz帯
ウィキによるとそれぞれこんな感じで割り当てがあるらしいですが、隣接する他の会社の電波と干渉しないようにする配慮の結果こうなってるんですかね…

どなたか、なぜ東名阪で5MHzのBand3が吹いているのかご存知な方いらっしゃいませんか?

これからプラチナバンドを増やすそうですが、先にこっちを解決してくれませんかね…?三木谷社長…


3 件のコメント
1 - 3 / 3
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン
プラチナバンド単独だと、これまで1.8GHzが届いていなかった箇所に届くようになることで更に接続台数が多くなり、モバイル通信は絶望的な遅さになることは容易に想像できますね。

あくまで緊急通報や通話の繋がりやすさが改善される程度と思っておいたほうが良いのかも知れません。

1.8GHz 5MHzと700MHz 3MHzのキャリアアグリゲーションで、合計8MHz利用ができれば多少は使いやすくなる可能性はありますが...

0800_5.png

 帯域幅を5MHzから20MHzに広げると、電波干渉しやすくなる
 楽天モバイルは新規参入事業者なので、既存事業者の帯域に電波干渉することはできない
 可能な限り 電波干渉を抑える帯域幅が5MHz(未使用の15MHzは、自主的な「ガードバンド」7.5MHz x2)


 狭帯域(3MHz)は、3GPPで規定されている規格なので、狭帯域キャリアアグリゲーションを実現するには、
 3GPPによる標準化(規格化)が必要


(画像)
無線LANの基礎と最新技術動向(2015年)
(チャネルボンディング 参照)
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No61/0800.html
「帯域幅が広がると干渉も増えるため、かえって安定しなくなることがあります。」

(参考)
駅や電車で5Gがずっとつながるための技術(2023年)
https://tobira.kddi.com/5g/article00025/story1.html
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。