arrows We のOSアップデート
- モバイル・IT端末
- arrows We F-51B
- Wi-Fi
先日 arrows We のOSアップデートが来ていたので、アップデートしておきました。
私のものはau版ですがソフトバンク版も提供されていて、ドコモ版はまだのようです。
2021年末に発売されてから3年弱、andoid 11でスタートしたものが今回でandroid 14です。
利用目的がお風呂用なので使用頻度が高くないのですが、今のところ異常なく動いているようです。
これといって性能面で特徴のない端末ですが、防水機能に優れており何より濡れた手で触ってもタッチパネルの感度が良いのでお風呂用として重宝しています。
富士通に見捨てられて先行きが危ぶまれたFCNTですがレノボの傘下となり、先月には新機種のarrows We2,We2 Plusの発売にもこぎつけました。
仕様からはそれぞれがAQUOS wish4,AQUOS sense8の対抗機種ではないかと思います。
OPPO Reno11Aがミドルレンジながら離れ業で(文字通り技術的にも離れ業ですが)生成AIを採用して、このクラスも混乱気味となって来ました。
劣勢ではありますが、日本の技術を受け継ぐ商品も頑張ってほしいものです。
5 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
意外とよく動く印象でした。
エントリーモデルにしては
android14まで
OSアップデートが続いているのも
ポジティブサプライズです。
そして先日、サブ端末として
arrows We2(FCG02)を購入しました。
AQUOS同様
FCNTには頑張ってほしいですね。
![arrows-we_usb_f-51b_fcg01_a101fc3.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/518/640/M_image.jpg?1726380793)
泥14だったら相当長く使えそうですね。USBコネクターがモデュール化してるので、せっかくメーカーが潰れてくれたのでパーツ供給をしてくれる所に拾われてくれたら嬉しかったのですが。
それと防水性能は多少犠牲にしてバッテリー交換式にしててたら最高。
画像はここから転載しました。
https://postrepair.net/repair-results/arrows-we_usb/
気になるのはWe2もメーカーはOSは最大3回アップデートと言っているのに、ドコモは2回と言っていることでしょうか?
どういう大人の事情があるのでしょうね。
色々と邪推してしまいますが、機種によってはアップデートするとトラブル多発で使い物にならなくなるケースもあるようですし、だれが正しいともわかりかねます。
We2のアップデートも一旦配信されてから停止しているようです。
>> ダータンスヒルビリー さん
昨年UQオンラインショップが投げ打ってたやつでしょ?それでいて修理対応状況もまだ終了未定。良心的ですね。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/#anc_FUJITSU
オッポッピィA73なんてOSアップデート、一回で終わりですからね。
助兵衛な姉ちゃんに「もう終わりぃ?」なんて言われてしまいますがなw
しかもバッテリ交換が4年で終了。こんなメーカーのもん、勝ってはいけないね。
https://www.oppo-lab.jp/entry/allmodel-batterychange-priceup#6500円から9500円に値上げ一般充電高速充電対応機種