バイクツーリング 秋を探しに
9月に入っても暑い日が続いています。
高原の風に吹かれて秋を感じたいと思い、旅に出ました。
0:00に東京を出発して、R254で川越、藤岡、富岡を通り佐久市へ。
佐久からは八千穂高原を抜けてR299の麦草峠へやって来ました。
麦草峠の標高は2127m。国道では2番目の高さです。
走り出した時の東京の気温は28度でしたが、明け方の麦草峠は18度でした。
夏用のメッシュジャケットでは寒いくらいでした。
峠を降りた蓼科では栗が落ちていました。
そして道端に咲くコスモス。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515421/fullsize
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515432/fullsize
田んぼでは稲穂がこうべをさげて、刈り取りを今かと待っている様でした。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515433/fullsize
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515434/fullsize
大門峠を抜けてビーナスラインに来ました。
ススキの見頃には少し早かったかも知れません。
もう少し経つとススキの穂がこうべを下げて風にそよぐ景色が見られそうですね。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515436/fullsize
ビーナスラインの和田峠からR142の旧和田トンネルを抜けて下諏訪の温泉で朝風呂に入ろうかと思いましたが、残念な事に通行止めでした。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515438/fullsize
新和田トンネルが無料化したので旧道がこのまま通行できなくなってしまうことが心配です。
ビーナスラインから旧和田トンネルを見られる場所があるので行ってきました。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515439/fullsize
旧和田トンネルは問題は無さそうです。相互通行の信号機もちゃんと機能していました。
通行止めが解除されたらまた来てみる事にしましょう。
その後は美ヶ原を通り、武石峠経由で王ヶ頭(裏ビーナス)へ行こうと思いましたが、こちらも通行止めでした。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515441/fullsize
なかなか思う様に行きませんね。
計画を変更して走っていたら綺麗なアーチ状の橋がありました。
上田ローマン橋というそうです。
菅平を超えて須坂の街から高山温泉郷の子安温泉へやって来ました。
ここでちょっと遅めの朝風呂を楽しみました。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515444/fullsize
【子安温泉】
https://koyasu-onsen.com/
子安温泉でも秋の気配を見つけました。
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515445/fullsize
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/1515446/fullsize
栗とアンテナの先のアキアカネです。
アキアカネの方は、ピントがボケてしまい少し残念。
温泉の後は山田牧場経由でR292へ駆け上り、国道最高地点まで来ましたが、ガスっていて展望は望めませんでした。
国道最高地点の碑も混雑していたので遠くからパシャリ!
草津の街からは混雑を避けて、群馬県道55号線で暮坂峠に来ました。
ひっそりとした峠には若山牧水の歌碑がありました。
暮坂峠へ着いたの12:30。
まだ時間があるので次を目指す事にしました。
国道の高さの2番目の麦草峠と1番目の渋峠を越えてきたので3番目の高さの峠に行って見ましょう。
3番目に高い峠が何処だかご存知でしょうか?
中之条の街からはR145で沼田へ出て、沼田からはR120で金精峠へやって来ました。
国道で3番目に高い峠は金精峠でした。
トンネルを抜けた日光側では雨が降っていました。
この後は日光、今市、鹿沼を通り、しもつけへ。
しもつけからは県道を繋いで境町、吉川、三郷を経由して東京へ戻りました。
R4で帰って来るのが早くて確実なんでしょうが、周りをトラックなどに囲まれて走るのが嫌なので暗くて遠回りでも県道を選ぶのです。
東京着は21:00でした。
本日のルートです。
GPSログがうまく取れていなくて、Googleマップで大体のルートをトレースしています。
全行程771.1km 平均燃費39.16km/l 行動時間は21時間でした。
いつもながら素晴らしいレポート、ありがとうございます。裏ビーナスは残念でしたね。裏ビーナス・旧和田トンネルは、私も一度しか通れていません。
ところで私の方は、まだ安房峠旧道に行けていません。ディーラーへの入院を優先していたので。走行に直接の支障は無いが少々ややこしい不具合があって、それの治療を優先したからです。気付いたらこんな時期に。来週あたり、首都高・東名で完治の確認をしてきます。
大昔、乗鞍スカイラインの(一般車)最終日だったか最終週だったかに走れたので、まだ諦めるのは早いですね。
上高地では10月初旬から紅葉🍁が始まるようですので、高地では着実に秋が見えてますね。
学生時代に山登りで北八ヶ岳を縦走した時に麦草峠を通り、国道最高地点の標識を見たからです。
Wikipediaで調べてみました。
「渋峠(標高2,172 m)が国道の最高地点であるが、1992年に志賀草津道路が無料開放されるまでは麦草峠が日本の国道最高地点であった。1981年以前は国道120号の金精トンネル(当時は旧日本道路公団管理の一般有料道路だった)が日本の国道最高地点だった。」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/麦草峠
国道に変わることでランキングが変わったんですね。知識がアップデートできました☺️
アーチ橋、カッコいいですね。
深夜からの長距離ツーリング、眠くならないのかいつも心配になります。ご無事でなにより。お疲れ様でした。
>> アールグレイ7 さん
あと少し経つと暑さもひと段落して天気も安定するので、走るのはそれからが良いですね。それと、私は「どうかしている」と言われるクチの人間なので見習わない方がいいかな〜。
>> p928gts さん
あと少しで紅葉シーズンなので山岳ツーリングには最適ですね。ご安全にお出かけくださいませ。
>> wzjm さん
今日、スーパーで新栗が売られているのを見ました。猛暑続きの日々ですが、確実に秋は来ています。
私はもう夏はうんざりです。
>> くろりんm@秋ですね🍁🍂🌾✨ さん
国道最高地点の変遷はお書きになった通りです。こうしてあらためて読んでみると面白いですね。
昔から「ナントカと煙は高い所が好き」と言われますが、私はそのナントカのクチなので昔からバイクで峠を越える旅をしていました。
最高地点の変遷も身を持って体験しています。
ちなみに、4番目はR158の安房峠です。
こちらは今年の7月に行って来ました。
>> puchichibi さん
バイカーは猛暑でも長袖ですよね、確か…🤔日中の暑い中を通勤で10分ちょっと歩いただけでも汗が後頭部から たらぁ~りと出てくるので、もう猛暑は勘弁してほしいです…🥵
>> puchichibi さん
> 山岳ツーリングには最適ありがとうございます。確かにそうですね。
何とか時間を見つけて、今年こそ安房峠旧道や金精峠を走破したいです。流れ的には、まずは安房峠→野麦峠でしょうか。
上田ローマン橋、こんなの知らないのも当然、気付かずに上を通っていたわけですね😅
ここ数年は家の事情で長距離ツーリングは行けていません。
先日、少し時間ができたので奥多摩周遊道を走ってきました。
1年以上ツーリングらしいことをしていなかったので、コーナーが怖くなっていました。
テント積んでロング行きたい。
とは言え、夏用ウェアはまだ手放せそうにありません(;´ω`)
>> 江戸っ子 さん
私のツーリングスタイルは、700km/20時間が基本です。永くツーリングライダーをやっていたら段々と拗らせてしまい、この様なスタイルになってしまいました。
テントを積んでのロングツーリング、良いですねぇ。
風の向くまま、気の向くまま、どこまでも走り続けたいですね。
>> reokeace さん
ツーリングから帰った翌日に夏用ジャケットをクリーニングに出してしまいました。ちょっと早まったかも知れない。昨年の10月初旬には1度の中を寒さに凍えながらツーリングをした経験があるので、もう大丈夫かな?と思いクリーニング行きです。
その時の様子は↓ です。
https://king.mineo.jp/reports/251402
>> puchichibi さん
> 来週あたり、首都高・東名で完治の確認をしてきます。2024.09.10 08:43私のコメントより
この土日に、首都高・東名を少しばかり走り、全く問題ないことを確認しました。
ただ、またも大人の休日俱楽部パスの時期なので、それが優先かも。その場合、安房峠旧道はレンタカーで挑む手もありますが…