掲示板

これはお得なのか? 3年目以降解約無料の「料金プラン」提供へ

またまたソフトバンクが奇妙な提案をしてきましたね~。

発表によると、『3年目以降』では契約解除料(税抜9500円)が不要となる(2年以内の解約などでは契約解除料が必要)『料金プラン(※)』を発表。
※2年ごとに契約が更新されるプランと比べて、月300円プラス

何がお得なのか全然分かりませんが…(^^;・


なお、ソフトバンクでは、現行の各種プランから移行することも可能。
ただし、契約期間はリセットされる(つまり、現行ユーザーが新しい基本プランに移行したとしても、契約解除料が不要になるのはそこからさらに3年目以降)Σ(**:)。

auも同様のプランを出す模様(^^;。出たな、縛りたがり。

ロシアより愛をこめないで。さん
からの情報提供より、以下の追記

docomoもめでたく(?)同様のプランを選択出来るようになるそうで(;・∀・)す。


101 件のコメント
2 - 51 / 101
結局、また2年しばりスタートで
なんと300×24ヶ月=7200円余計に払えと…
9500円との差、2300円お得って事ですか?
そして2年を越えるとSoftbankがお得に…
長年使ってくれてるユーザーをバカにするのもたいがいにしないといけませんね
あ、25ヶ月目も取るんですか?(笑)
おはようございます。

これ、詳しいプラン内容見てないんで分からないんですが、報道されてるこの内容だけ見ると逆に割高だと思うんですよね。

300円/月プラスされちゃうと、32ヶ月で計9,600円支払う事になる。
という事は・・・。

契約期間25ヶ月~31ヶ月で解約する人だけ安くなる。
それ以外の期間に解約する人は、結局これまで通りの2年縛りの方が安い。

なんだか、「御上に文句言われたから、見た目だけ対応した体を装っただけ」という匂いがするんですよね・・・。
現ユーザも次の更新後から、+300円コースも選べるってことなんですかね?
悪いことばかりではないでしょう。
MVNOを検討してるが、更新月に間に合わねーという人にとっては朗報ですね。

でも、一生キャリアとお付き合いの人にとっては、
「お客さま、2年縛り無くしますよ。掛け捨て保険料はたった月300円ですよ」
と悪魔のささやきが。。。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>コロッケ食べたいさん

前払い。まさにそうですね(^^;。
2年忘れちゃう人は3年も忘れちゃうでしょうし…解約時に揉めないように先に回収(笑)。

>バギンズさん
結局長期ユーザーへの優遇はされないようになってるんですよねえ。
このプランに入っているけど、やっぱり1年でMNPしたくなったら、
通常の解約金が発生するのかも気になります…。

> うまちゃんさん
ほんとに、三大キャリアさんはあげあし取りがお上手ですよね(^^;♪

>ひかリォさん
どうやら次の更新月から+300円のプランへの「契約変更」が可能で、「そこから3年」らしいです。ソフトバンクは契約まるごとそのまま2年縛りでしたっけ?

なので、最短で2016年6月からそのプランに変更できたとして、解約が自由にできるようになるのは、2018年夏…。なんとも不自由(><)。

>ロシアより愛はこめないで。さん
スマホに疲れた目には優しいかもしれません…。
SweetPさん

なーるほど、そういう罠でしたか…

ったく、キャリア商売と屏風は! (-"-)
(曲げねば立たない)
選択してほしくない選択肢を渋々作りました、というメッセージがよく伝わってくる新プランですね。
こんにちは。
2年縛り前提の価格設定なんだから2年縛りをやめて各社競争させれば2年縛りなしで2年縛り料金になるはずですね。
で、誰がそれをできるかですが孫さんが官僚なら簡単にやってのけるでしょう、官僚も少しは頭を使ってね。
昔、ソフトバンクさんは、2年縛りは縛りでもそれを越えれば、いつ解約しても違約金が発生しないという価格体系でした。

電波の関係で au さんに移りましたが、au さんは、2年ごとの1ヶ月間でないと違約金が発生するという説明を受け、随分面倒だなぁと思った記憶があります。

よそに移りやすくするような契約内容の改定は、よそも同じようにやってくれないと流出する一方という考え方から離れられないようですから、よその動きを見つつ、ちょっと出しして様子を見るのでしょうね?
わかりやすい朝三暮四ですね。
ただこれ騙される人いるんですかね、ちょっとお粗末すぎる気が。
ちょっと考えてみました。

こんな意味の無いようなプランを出してまで2年縛りを廃止させたくない、という事はキャリア3社にとって、2年縛りは相当有効な制度なんだろうなぁ、と。

解約料9,500円の収益が大きいのだろうか?
それとも、2年縛りによる引き留め効果が大きいのかな?

多少の引き留め効果があっても、解約する人は契約月には解約してしまうでしょうから、引き留めても数ヶ月程度だと思うんですけどね。

それでも、収益は大きいという事か・・・。

これまでMNP転入客へ支払っていたキャッシュバック費用や端末費用が削減できるんだから、解約料くらい無料にすればいいのに。
これは(大手キャリアにとって)素晴らしいプランですね!

MVNOなら300円あればFREETELか0SIMの回線が持てますね…
昔は、長期優遇施策がありましたね。1年ごとに基本料金が安くなるというような。10年Maxでしたが。
それが、最初から半額みたいなサービスが始まり、長期使用者より短期使用者のほうが安くなる。機種変更より新規(& MNP)を優遇する流れが出来、今に至っています。
今回も長期使用者から搾取する手段ですよね。
2年で辞める覚悟の人は負担0、もっと使うかなと思っている人からは300円もらう。ソフトバンクはこのような他社のお手本となる施策は得意ですね。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>sorasumiwataruさん

プランを「つくってやった」感がすごい滲み出てますよね…。

>かのんさん
孫さんに対抗できるお役人が必要ですよね。
もはやキャリアからヘッドハントするしか…で、天下り?

>ふぇあたいでぃがさん
割りと良心的(?)だったのですねー(驚)。
最近、ソフトバンクが改悪の先陣を切って、2社が前へならえという感じがします。

>キララさん
お猿さんが見えます(・人・)

>ねぼすけさん
お客様の負担も少ない(?)素敵なプランですよね…。

>みぱんださん
常に目を光らせた?状態じゃないと損をするというシステムになりましたよね。
長く使ってほしい、などとよく言えたものだと、最近思います(^^;
なぜ、素直に解約させてくれないのでしょうかね〜??
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
au版も発表されましたね。
知り合いのショップで確認したら
1GB契約と併用出来ないらしいです。
6600円が最安値になりそうですね。
あと更新月のカウント方法も変わるようですよ。
最近家庭用光サービスも3年とか言い出してきてますね。
利用者との「そうじゃないんだよなぁ~頭使うとこがぁ~」半端ないです。おまけに追随って(;´Д`)
〉のむさん

一種の囲い込み商法(マルチ商法)ではないでしょうか?

契約形態を複雑にすることにより、何が一番契約者に取ってメリットがあるか分かり難くし、企業にとって都合がよくなる事ばかり考えているからと思います。

今までは、その様なことでも通用していたかも知れませんが、皆さんが関心を持ち出せば、いずれボロが出て、落ちて行くんでしょうね~

そこまでユーザーはバカじゃない!
http://japan.cnet.com/news/service/35079734/

au、契約解除料が発生しない「新2年契約」プランを発表--月300円追加で

-----

auも。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロさんauも詳細だしましたか(^_^;)。

それにしても、基本利用料金って記載してますけど、3Gガラケー以外はたっかいデータプラン必須だし( ´Д`)=3
騙す気まんまんですよね〜。
> SweetPさん

よくそんなこと考えつくよなぁと感心します…。

あ,でも,毎月のユーザーの支払いを減らさないために,必至なんですね。
本当に3キャリアには考えさせられますね。現状の収益を守るためになりふり構わないという印象です。以前の総務省からの件からもユーザーが辟易しているのは当然わかっているのでしょうが、組織としてそれを許されない状況も感じます。

様々な電化製品等の普及率は一定率を越えた瞬間に爆発的に普及が進む傾向があり、現在のMVNOについてもその過渡期に来ていると思います。
私自身は契約関係をあちこちにウロウロするのが得意な方ではないので、スマホはmineoシングル、通話はガラケーとの2台運用にしていますが、そろそろ考えないといけない時期なのかなと最近感じます。20年以上使ってきたので様々な思いが交錯します。
〉京都のおっちゃん さん

私もau21年選手でmineoシングル契約の2台持ちです。
今年の8月に更新月を迎え、待ってましたが如く、mineoへデュアル契約と致します!
未練など感じることなくキッパリ割り切りましょう!
これはさっさとmineoに切り替えたほうが得策ですね。(^^
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>み〜さん
>kanon好きさん

ぐぬぬ。。。
私はじぶん銀行のせいで、auを抜け出せないでいます。

こうなったら3Gが停波するまで最低料金で使うつもりです(;・∀・)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私には発想の根本が理解ができません。
元々のベースとなる料金はどこにあるのでしょうか?
契約解除料(税抜9500円)の根拠もわかりません。各社同一価格はカルテル見たいなものですよね。

うちの奥さん、softbank使ってるんです!
SweetPさん

私もじぶん銀行のために、iphoneは貰いましたが、ガラケー持ち込み機種変で、EプランEZWebなしで契約しています。とりあえず2年は安泰です。
iphoneはもちろんmineoが刺さっています。
〉SweetPさん

自分銀行ですか~
便利ですよね~
思い切った見切りが必要かと思います!
総務省の会議室で大手3社の偉いさんが揃って話し合ってるらしいです。知り合いの官僚が言ってましたよ。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
そういえば、
談合3兄弟...ー○○○ー
って誰か言ってたっけ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
総務省が入っている合同庁舎は、東京地裁(高裁)のお向かいですよね!
softbankの場合は、新プランへ変更すると更新起算月リセットされるらしいですが、auも同じでしょうかねー
新しいプランを作ってやったぞ感が溢れてますね。(+_+)
要は顧客から料金を吸い上げる手段をまた一つ手に入れた位のものなんでしょう。
これで利用者が良くなったと感じているとは到底思えません。
正直、例の三社の中に斜め上の抜け道を思いついて総務省の思惑を骨抜きにする天才が一社ある以上(どことは申しません)、他の二社からすると「正直者が馬鹿を見る」状態だけは絶対に避けたい、っていうのがあるのかなーと思います。最近。

キャプチャ.JPG

このグラフを描いた人はセンスがいい。
とてもよくわかります。
>ひかリォ さん

ソフトバンクは、これに近いグラフをお客に見せて、自発的に「縛りプランでお願いします。」と言わせたいのでしょう。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>ひかリォさん

こういう風に可視化されると、ほんとにわかりやすいですね。
確実にもうけが出るんだもんなあ、と感心すらします(^^;。
0円携帯時代なら、まだうまく乗り換えたら安く過ごせましたが、もう何をしても安く成らない世界になるとは凄いですよね。
こんな事も考えているみたいですよ。 
「もう、ええっちゅうねん」

http://japanese.engadget.com/2016/03/18/au-12/
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>み〜さん

やっぱりそれを選択して何が得するのか全然わかりませんね( ・ั﹏・ั)
す,少しでも多く,払っていただきたい!

…というわけですな(^^ゞ
ユーザーが得したと思う、キャリアも得した。
これをWIN-WIN関係って言うのでしょうね。
定価を倍にした半額セールで在庫が売れれば、客も店主も得をしたと思う。
要は「騙し続けてくれれば幸せ」ということかも。

何だか男と女の話みたいになってきましたね…
こーゆーのを見ると、格安SIMにして正解やったと感じますね。。。
このプラン、完全に「釣り」ですよね。
2年数カ月後に確実に解約するなんて予想できる人はほとんどいないですよね。

3大キャリアか格安SIMでどちらにしようか選択するならまだしも… これはヒドイ
MNOは、こんなセコいプランでお茶を濁さないで、解約違約金が契約月数により400円づつ漸減してゆくプランを何処かのMVNOみたいに出すべきだと思います。

まだMNOは小手先だけ弄ったプランで顧客が靡く思い込んでいるのだとしたら、エンドユーザーを嘗め切っていると思います。違約金分の上乗せ先取りって、馬鹿げているにも程があります。

まあ、MNOの施策が愚策であればある程MVNOにとっては願ったり叶ったりでしょうけれど‥。
カルテル、カルテル、またカルテル?
一体誰得の酷似した制度設計や価格体系?
>sorasumiwataruさま

屹度、なんと●鷺拳の使い手ですな。その様な商いをされる方は‥。
この「改正」案が実質改悪なのはもうバレバレですけど、
いままでの2年縛り か コチラか、ユーザーが選べるんでしょうか?

まさか、次の更新月から全員自動移行とか 是正便乗商売はないよね…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。