掲示板

関東学生アメフトは大混戦

 甲子園ボウルへの東西代表決定戦は来週日曜日です。東日本は、東北大と日本大、西日本は立命館と関西学院の対戦です。
 立命と関学の再戦も楽しみですが、昇格争いも楽しみの一つです。関東学生リーグは、1部をTOP8(上位)とBIG8(下位)の2つ分けています。TOPの下位2校とBIGの上位2校が入れ替え戦を行います。このBIGの上位2校争いが、最終戦を残して5チームに可能性があります(横浜国立大が勝点15、東大など4校は勝点12で並んでいます)。また、2部との入れ替え戦は5位以下が対象で、横国大以外はその危険性もあります。関西学生の2部Aでも、最終戦で似たような状況があり、負けた大教が3部との入れ替え戦に回りました。
 さて、どこの大学が、TOPとの入れ替え戦に進出できそうかのアンケートを作りました。また、各大学への応援コメントもあれば幸いです。
 最終戦の組み合わせは、東海大-桜美林大、国士舘大-駒沢大、横国大-東大、一橋大-学芸大です。以下は、条件です。横国大以外は、負けた場合3位以下です。横国と東大のみ自力で入れ替え戦進出可能。
横国:勝ち-1位。負け-国士舘●で2位、国士舘○なら3位。
東大:勝ち-1位又は2位。
東海、桜美林:勝ち-横国○で2位、横国●で3位以下。
国士舘:勝ち-横国●で1位、横国○で3位以下。
考えられる組み合わせ(1位・2位)
(横国・東海)、(横国・桜美林)、(東大・横国)、(国士舘・東大)
参考)昨年順位:1.東大2.横国3.駒大、国士舘5.学芸6.専大、帝京8.拓大

関西学生リーグの入れ替え戦のアンケートも作りました。
https://king.mineo.jp/my/ef6acf138f789cbf/reports/28270

関東学生アメフトは大混戦
5件の回答
東京大学
40% 2件
横浜国立大学
20% 1件
国士舘大学
20% 1件
桜美林大学
20% 1件
東海大学
0% 0件

11 件のコメント
1 - 11 / 11
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 農工大と横浜市大の試合(3部C)があったようですね。横浜市大が勝ったようです。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 更新して、上位2校の組み合わせを書きました。4通りでした。その説明をコメント欄でします(本文に書いてもいいのですが、長くなるので)。
 関東学生1部は、第4Q終了時に同点の場合、延長節(タイブレーク)を行い引き分けはありません(関西との違い)。
 現在、横国が5勝1敗(勝点15)、東大などが4勝2敗(勝点12)です。勝点12で並んでいる東海と桜美林が直接対決し、どちらかが勝点15になります。そのため、上位2校になるには勝点15が最低限必要です。
 横国が東大に勝利した場合、6勝1敗(勝点18)となり、1位が決定します。
 2位争いですが、まず、東海と桜美林の勝者が5勝2敗(勝点15)です。もし、国士舘が勝利しますと勝点15で並びます。
 勝点が同じ場合、当該校間の勝敗で順列を決定します。国士舘は東海にも桜美林にも負けています。そのため、東海と桜美林の勝者が順列2位になります(国士舘が負けた場合は単独2位)。
 このため、横国・東海又は横国・桜美林の組み合わせができます。 
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 横国が東大に負けた場合です。
 横国、東大ともに5勝2敗(勝点15)です。これに、東海と桜美林の勝者も勝点15で並びます。さらに国士舘が勝利すると、国士舘も勝点15になります。
 関東では3校以上が同勝点で並んだ場合も、当該校間の勝敗で決定します(関西は抽選、昔は優勝決定戦も行ってました)。
 最初に国士舘が負けて、3校が並んだ場合を考えます。横国、東大とも、東海と桜美林に勝利しています。この時点で、東海と桜美林の勝者は順列3位です。横国と東大は、(この仮定では)東大が勝利しているので、東大が順列1位、横国が順列2位と決まります。
 国士舘が勝ち、4校が並んだ場合です。国士舘は横国と東大には勝利しています。4校間の勝敗は、国士舘2勝、東大2勝、横国1勝、東海又は桜美林1勝です。この結果、国士舘と東大が上位2校になり、国士舘と東大の対戦結果から、国士舘が順列1位、東大が順列2位と決まります。
 以上により、東大・横国、国士舘・東大の組み合わせができます。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 ついでに、2部との入替戦出場校についても書きます。
 現在、6位駒澤大(勝点9)、7位一橋大、学芸大(勝点0)で、7位の2校は1-2部入替戦が決定しています。
・東大○国士舘○:勝点12に止まった東海・桜美林の敗者が5位となり、1-2部入替戦です。
・国士舘○東大●:東大は、東海・桜美林の敗者と勝点12で並びますが、両校に勝利していますので、東海・桜美林の敗者が1-2部入替戦です。
東大○国士舘●:国士舘、駒大、東海・桜美林の敗者の3校が勝点12で並びます。東海、桜美林とも駒大に勝利していますので、国士舘と駒大が1-2部入替戦です。
・東大●国士舘●:上に加え東大も勝点12で並びます。東大は駒大に負けてますので、4校間の対戦成績で1勝の東大と国士舘が1-2部入替戦です。
詳細な解説ありがとうございます。

スポーツには、人、設備など色々な面で恵まれていない東大に、是非TOP8入りして欲しいですね。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 TKKさん、コメントありがとうございます。
 アメフトに関しては、東大は恵まれている方です。さらに、強豪校と伍すためには、TOP8に昇格する必要があるので、昨年は果たせなかった昇格を願いたいです。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 本日の試合結果、桜美林24-12東海、一橋21-0学芸。
 
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 本日の試合結果、国士舘38-7駒大、横国19-7東大。
この結果、
1.横国 2.桜美林 国士舘 4.東大 東海 6駒大 7一橋 8学芸の順位となり、直接対決の成績より、順列2位が桜美林大です。TOP8との入替戦は横国大が日体大、桜美林大が明治大との対戦に決まりました。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 お答え、横浜国大、桜美林大の方、おめでとさんです。
 コメント下されば幸いです。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 本日(12/16)、TOP8とBIG8の入替戦がありました。
 明治大17-10桜美林大、日本体育大29-20横浜国立大
 よって、明治大と日体大は来年もTOP8で、横国大と桜美林大はBIG8で戦うことになりました。
 2部との入替戦1試合がありましたが、残りの3試合の結果と共に投稿します。
そらむ
そらむさん・投稿者
SGマスタ
 2部との入替戦結果
 学大21-6明学
 駒大28‐17上智
 東海19-15青学
 上3校はBig8残留
 専大19-14一橋
 専大はBig8昇格
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。