掲示板

生活費の節約になるのか?たぶんなるはず。地球環境にも貢献😆

20240814_185706-COLLAGE.jpg

84℃は太陽熱温水器の水温です。自分で本体を購入し、DIYで今年7月下旬に設置しました。合計約23万円。
ガスボイラーで過去4年間で考えると基本料なしでガスコンロ含めて2人暮らし平均5500〜6000円/月です。政府の助成金があったから、これで抑えられてると思いますが、これからは値上がり確実でしょう。
上記の料金でお湯に4割使っているとして、平均2200〜2400円/月。

230000 ÷ 2200 ≒ 104.5ヶ月 ≒ 8年7ヶ月

今は夏でボイラー稼働は0です。

寒くなってきたときがどうなるのかね🙄

子供の頃に使っていたのもあり、導入してみました。お風呂に入るとお湯が柔らかいので気持ちがいいんですよね。それも鑑み、お得な買い物だと思うし、SDGsでCO2削減です。

夏の暑さ、今年はヤバいですよね。私が貢献しても雀の涙程度にもなりませんが、皆さんもやってみませんか?ヨーロッパでは環境意識が高い人が多いらしいんですが、日本人はまだまだ少ないですよね。自分や子孫に返ってくると思うんですよね。これまでやってきた目に見えない環境破壊を少しでもブレーキかけたいですね😚

ちなみに、16年前に中国を1ヶ月半旅したとき、いろんな場所で集合住宅の屋根に太陽熱温水器がたくさん並んでいました。古い建物だったので、おそらく裕福でない人たちなんだと思いますが、日本では考えられない光景です。今はどうなってるのかわかりませんが🙄

【以下、水道配管に詳しい方向け】
太陽熱温水器とガスボイラーの間にサーモスタットを付けてますのでガスボイラーには問題はありません。ガスボイラーへ行く水温最高温度は45℃。ガスボイラーの規定の最高温度設定は60℃。
それと、お風呂の壁に新しく太陽熱温水器から直接出る専用蛇口を付けたので、停電してもより高い温度のお湯が使えます✌️


16 件のコメント
1 - 16 / 16
地球温暖化で夏の間はお湯がいっぱい沸きそうですね。
DIYで設置はすごいですね。屋根の上に登ったり、配管したり。一般人にはできません。(^_^;)

私は、ベランダと、冷蔵庫の横に置いたペットボトルでお湯を作って、電動ポンプでシャワーに使ってます。
ほぼ、ガスの湯沸かし器を使っていないので、7月、8月は、月1~2千円弱のガス代の削減になってます。

夏の屋根には、お風呂何倍分もの熱が降り注いでいますよね。屋根の熱で屋根裏が熱くなって、エアコンの効きも悪くなっているし、屋根全体に配管を張り巡らして、お湯を作りたいくらいです。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

気温が40度近くなっているので、単に長い配管に水を通すだけで、お風呂に使えそうですよね。
日本では集合住宅も多いので、太陽光パネルや太陽熱温水器の導入には限界が有りますね。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> crypter さん

はい。150リットルのもありましたが、安かったので200リットルのを買ってしまいました。有り余るくらいあります。親戚が遊びに来たときに助かる程度かな?😅
あとは災害時の停電。上水道に被害がなければ、ですが。。。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

少しでも環境活動しているのを聞くととても嬉しく思います😆 自分のできることでいいと思うんですよね。無理はしなくてよくて、人にも強要しないのがいいですね😊

田舎暮らしをしている友人は、山から来ている水で生活しているんですが、夏場は屋根に24時間水を撒いてます。お湯作りはどうしてるのかな〜?

冷蔵庫でお湯作りは初めて聞きました!いいアイデアですね😆
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> crypter さん

私もそう思います。太陽熱温水器に繋げているの黒いポリエチレンパイプは熱くなってますから😆
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> 1953生まれ さん

限界はあるでしょうが、可能なら少しでもできたらいいですよね😊
昔は田舎に行くとよく長府製作所の太陽熱温水器が置かれていました。
最近では、価格競争力を失ったそうでかなり珍しくなりました。

以前ですが、コストダウンのために一升瓶を組み合わせた太陽熱温水器が売られていた記憶がありますが、ネットで検索しても出てこないのでもうなくなったのかもしれません。

ところで、写真で見る限りこれは高価な真空管型ですね。
冬も有効でしょうが、本来はかなり高額な商品のはずです。
在庫処分か何かでしょうか?
太陽熱を有効活用できる太陽熱温水器は
とても良いですね(^^)。✨✨✨
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ダータンスヒルビリー さん

長府製作所や旭ソーラーが多かったですね。
一升瓶の話は初めて知りました😳

現在は、太陽利用は太陽光発電を利用しての湯沸かしが盛んですよね。政府の補助金政策もあり、オール電化に対応のためだと思うんですが、これまでのパネルの処分にまだまだ課題もあるようですし、お湯へのエネルギー交換率も太陽熱温水器に比べるとかなり劣ります。

私のは真空管型ではなく、ガラス管内部を黒いフィルムで覆っていて銅の芯棒があり、その上部をステンレスタンクの内部に入り込んでいる銅に合体させ、熱が伝わる仕組みになっています。黒いガラス管は真空管でもなく、水を入れる仕組みにもなっていません。

おそらく中国のメーカーが製作して、日本の各販売店がそれぞれの名前で売っているようです。日本国内販売では幾つか調べ、形と仕組みが全く一緒のところが何社かありました。日本だけではないのかもしれませんが😚

ちなみに、これを設置後にJAが取り扱っているアズマヒーター社の太陽熱温水器が、設置費込みで26万円というチラシがポストに入ってました🤣

アズマヒーターのは、これまでよく見るタイプの形でした。どのようなものなのか調べてないので何とも言えませんが、設置の苦労を考えるとこちらでも良かったのかもと思っちゃいました😅
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> まいまいまいんに さん

エネルギー交換率の良さと初期投資の安さが魅力でもあります😚

>> α⇆ω さん

真空管型ではないのですね。
そうなると断熱性能は期待できないのでしょうが、そもそも目的が熱の利用で熱を持った媒体を移動させるのではなく熱自体を移動する発想はあまりないのではないかと思いますので、冬場の効率がどうなるかですね。

お湯への変換ですが、エネルギーには品位と言うものがあって、電気エネルギーは最も品位が高い部類です。
温水のような低温エネルギーは最も品位が低く、エネルギーの墓場などとも呼ばれます。
温水器と比較しているのでしょうが、現在は主流はエコキュートで、高品位の電気エネルギーは熱に変換するのではなく熱の運搬に利用します。
このため消費する電気エネルギーの何倍かの熱エネルギーが得られます。
これを自分で設置するのは凄い😳
DIYの極みですね🎉

設置を検討した事ないですが
インフラがこうも値上がりすると費用対効果は大きいかもしれませんね~🤔🤔
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん

ありがとうございます。自宅のDIYに関してはガス以外全てできます。電気工事の資格を持っていますし😚

まさしく、インフラ高を考えての設置です。費用対効果を考えました😚

将来的にはオフグリッドな生活が夢なんですよね〜😆 井戸とか、電気をどうやって作るかとか😁
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ダータンスヒルビリー さん

なるほど、品位というものがあるのですね。
その話を聞いて思いました。
製造工程や輸送工程、耐久性やメンテナンス、リサイクルまでを考えると、電気を作るにはとてもエネルギーを使いますね。
お湯を作るには、どちらの方が総合的にエネルギー効率が良いのですかね〜🙄
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。