掲示板

新しいSSDを注文しました。

名称未設定_1.jpg

現在メインで使っているパソコンのCドライブ、1TBの2.5inchSSDなのですが残容量が91.1GBと少なくなったのでAmazonで注文しました。

名称未設定_2.jpg

注文したのはサンディスクの2.5inchSSD、Ultra3Dの2TBモデルです。少し安い価格で買えました。
次にパソコンを買い替えるときにはM.2SSDになるとは思いますが、今回は2.5inchSSDにしました。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
最近のスマホカメラは高解像度になっていて、4,800万画素RAWだと写真1枚あたり100MBまで膨らんできているようですね。
1,200万画素JPEGだと5MBくらいでしたので、実に20倍。
保存するストレージ確保も大変ですね。
断舎離しないと…
まずまずの価格ですね。

今年始めのお祭り状態の時でも
sandiskは余り下がらなくて
2Tで一万五千円切れば良い方だったかと。

ウチは中途半端に余っていた
外付けのskhynixの1TBをPCと
iPhone15Proで共用しました。

直接読み込めるので便利です^_^。
ってAndroidだと当たり前かも、ですが💦
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> Dark Side of the Moon さん

おっしゃるとおりですね。
私はJPEGのFINEで撮影していますが、それでも17MB位のファイルサイズになります。連写はしませんが撮る枚数は多いので、パソコンに移動するときにはけっこうSSDを圧迫しますね。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん

以前に使っていた小容量のSSDは外付けにしていますので、今回換装する1TBのSSDをどうするかは検討中です。
(カメラの画像が殆どですけれどね)
「ピクチャ」だけで700GB超…ものすごく撮り溜めてはるのですね。
個展ができそうですね😁

私は、yoshi君 様の200分の1くらいの量ですが、Onedrive(Microsoft 365ですので1TB保存可能)で保存するようにしています。
……ですが、ちゃんと管理しないとPCのハードディスクストレージを圧迫しちゃうんですよねぇ…うーむ🤔
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> wzjm さん

wzjmさんはクラウドに保存されていらっしゃるのですね。
私も編集してアップしたものについてはアマゾンフォトに送っているのですが、全ての写真をアマゾンフォトで管理しているのではなく、今まで撮影した全ての写真はパソコンのSSD2箇所とカメラ本体のストレージで保存しています。私の場合、ちょっと管理方法を考えないと駄目かもしれませんね💦

>> yoshi君 さん

nikon transferは二箇所に
同時転送できるので
それを利用してバックアップ取ってます。

以前はDVDに焼いてましたが
高画素機は容量が大きいので
ストレージ必須ですね。

↓少々お高いですが、
ケーブル一本で2.5インチSSD二つ使えます。
https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec22u31r/
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん

>nikon transferは二箇所に
同時転送できるので
それを利用してバックアップ取ってます。

私も同じ使い方をしています(^_^)
Cドライブとは別のドライブも1TBなので交換しないといけないですね💦
既に Windows 11 なのかな?

Windows 10 から 11 へ更新する際に、場合によっては複数の回復パーティションが出来る?
Windows 11 でも更新時に増える可能性はあるのか…。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 真里亞 さん

既にwindow11に更新済みです。
SSDの換装にはHDD/SSDスタンドを使う予定です。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 真里亞 さん

回復パーテーションは2個ありましたね。

>> yoshi君 さん

回復パーティション2個ありましたか。

まぁ、想定の範囲内(一応仕様になってる)の挙動ですね。
多い人だと3つも4つもあるらしいし。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。