掲示板

せんぷーき。いい感じ。

2ヶ月程前に娘と部屋の入れ替わりをしたのですが、部屋は若干狭くなった。
前の部屋ではリビング扇が置けたのだが、この部屋では少々無理がある。

仕方なく机の上にクリップ式のUSB扇風機を置いて使っていた。
横からの風しかなく不満に思っていたので、「何か良い手立てはない物か?」と考えてみた。


カメラの三脚があったことに、ふと気が付いた。
これはいけそうだ。
三脚の頭にクリップ扇風機を挟んだ。

DSC_0037.JPG

イイ感じである。
首は上下左右、自在に動かせる。
三脚はふだん使わないので、有効に活用できるという事だ。


DSC_0038.JPG

このUSB扇風機は充電式で、充電しておけば電源がなくても使用可能。
長時間使うのであれば、ケーブルを繋いで連続運転もできる。


画像1.jpg

高さは70cm~190cmまで、自由に変える事ができる。

自動首振りなので、就寝時は頭から足まで風を送れる。
ただしリモコンがなく、タイマーも付いていない。
朝まで回りっぱなしという事。

まぁ仕方がない。
就寝中の暑い寒いは、エアコンの方で調節することになる。
リモコン付きやタイマー付きの扇風機なら問題にはならない訳ですが。

検証の結果、エアコンの温度設定を2℃上げて、弱風で回しておけばちょうど良いという事になった。


もう一つ難点がある。
クリップで挟んであるだけなので、衝撃で扇風機は落ちてしまう。
滑り止めシートを挟むとか、ひもなどでくくっておくなどの対策をしておく方が良いか?


ともあれ、今あるものだけで便利になったし、電気代も抑える事ができた。
満足している。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
47年前から使ってる扇風機が、動きが悪くなったので、どうしようかな?
考え中です。
バラして、磨いて、油差したら、機嫌が治るかな?
ナイスアイデア👍️👍️👍️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。