耳年増やbotみたいな人が増えてないだろうか
まだまだ若かったとき、クラスメイトとの恋愛トークで、各自が経験談を語る中、恋愛経験乏しかった自分は経験談を語れず、雑誌や見聞した他人の恋愛話で雑談に入るか、そんな雑談を眺めているしかなかった。
異世界から転生した人でもない限り、子供の時から経験値MAXなんてことはなく、多かれ少なかれ、そういう時期があるのだと思っている。
…そう思いたい。笑
そういうほろ苦い青春を経て、少しずつ経験値を積んで大人になって、多少はバラエティ豊かな話ができるようになっていくし、
恋愛に限らず、各々がいろいろな分野で個性を育んでいくのだな〜なんて思って過ごして今に至るのだけど…
なんとなーく、掲示板とかSNSをみてると、「やたら饒舌に話しているけど、それってネットでクロールした情報で話しだけじゃね?」とか感じる時がある。
そんなbotみたいな人が増えている気がするんだけど、気のせいだろうか。
インターネットでほぼ無料で情報をクロールできるようになって、AI社会になっていくと、ますますbotトークが容易な未来になっていく。
物消費からコト消費なんて言葉はもはや風化した古い言葉だけど、
ネット依存症なんて言葉もあるぐらいだし、リアルな経験が少ないまま、botとして歳をとっていく人が増えていく未来はあり得るのだろうか。
経済格差なんてものが言われて久しいけど、お金持ちじゃなくたって、いろいろ経験でにきるし、まあまあ人生は楽しめる。
でも、この先、AI社会でbotみたいになって人が増えて経験格差なんてものが広がってしまうのだとしたら…
そんな人生が100年続くのだとしたら、ちょっと怖い。
流石に考え過ぎかも知れないけど。
26 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> STうち さん
ネット黎明期はネットで情報を得ることで、周囲とちょっとした差が生まれたこともあったかも知れないけど、今は誰しもネットを使う時代なので、今後はネット以外の情報や経験の方で差が生じるようになって行くのかな〜なんて思います。
仕事の転職面接なんかでも「知っている」ことより、「経験したこと」「知っているだけじゃなく、実際にできること」が問われるように思いますし。
知力が無いと潰される社会では、借り物の知識を使ってでも自分が賢いと思わせないと生きていけないし、本当に賢い人間は直ぐにそれを見破れます。
で、ここからあべこべの事を言いますが、古来から巨人の肩に立つって言葉もあって、先人の知恵を借りる事は何ら間違いではないです。むしろ経験基づく「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」の方が実害たんまりです。いわゆる「事実とは違う訂正が困難な確信」と殆ど変わりません。
(敢えて中途半端に投稿を終わらせるw)
確かに、分かりみが深い。
ただ、自分を顧みてみると、若かりし頃から似たようなものかもしれない。
テレビで得た情報、雑誌で得た情報、他人から聞いた情報、漫画から得た情報、等々。
自分の経験なんて微少で、結局は「受け売り」で話してた内容が大部分な気がする。
で、これらの情報源がネットに置き換わってきてるだけ、という。
平々凡々な自分の人生、経験から語れることも少ないしなぁ...。
>> eq.18 さん
>先人の知恵を借りる事は何ら間違いではないです。そこはそうなんですけど、結局、「知っているだけ」だと意味がないと思うんですよね。
投資本は古典本を含めていろいろ読みましたけど、実際にお金を増やせるか?というのはまた別の話。
eq.18さんのいうように、投資系の「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」なんて、なかなかヤバいですし。
あとは、スレ冒頭に書きましたけど、恋愛なんかだと分かりやすい。
例えば、女の子とおしゃべりしていて、「お金を稼ぐ方法を知っている」ことと「お金を稼いでいること」は天と地の差があるんじゃないでしょうか。
「お金を稼ぐ方法を知っている」ことで勝てるなら、情報商材屋の才能があるので、それはそれですごいですけど、
そういう人はすでに「お金を稼いでいること」が話せる人でしょうし。
うろ覚えですけど…作者であるデリック・メイの当時のコメント「テクノロジーの進化によって、相手の顔もわからずアイコンしか見えなくなる時代が来るかもしれない。悲しいことだと思わないか?現に今だってレジの店員はバーコード読み取りしているだけだ、商品に対する思い入れは自ずと希薄になるだろ。」
SNSどころかWindowsすら、まともに普及してなかった時代に、先見性がありすぎる!一流アーティストの感受性に驚きます。
実際、僕ら…相手の顔も知らずに、こうやって意見交わしていますからね。
異常気象がデフォルトになりつつあり、来てほしくないけど食糧難もやって来るでしょう。
「アワビ、ウニ!?上級国民しか食えないじゃん。味だけは、味覚アーカイブにアクセスして味覚デバイスで感じたことあるよ。食感は知らんけど。」
そんな世の中にならぬよう、切に願う🙏
専門職ですが
「そんな断片的な知識で素人が判断できるほど甘くはないよ」
という方は多いですよ。
情報が溢れているのでしょうがないのでしょうね。
まあ、それはそれとして。
ここの掲示板でも、固定観念の強い投稿とかリンク先に丸投げの投稿とかをよく見ますが…
丸投げの投稿は問題外ですが、私的にヤバそうと判断した投稿にも近づかないようにしています。
>> トッチン@寝不足 さん
どのように返事をすれば良いのだか?w一つはそこまで思っているなら他人の発言なんて放置して、とっとと黙って稼ぎなさいと。
経験上ですが、本物こそ表に出てこないですから(レアという意味と、概ねそういう人は目立ちたくないので)。
もう一つは、主張は美学的には同意できるけど、美学ではご飯は食べられない。借り物でもそうでなくても所詮は道具なので、どうしたいか、どう使うかが全て。それを考えるのが知力であって、知識や知恵や経験は道具に過ぎない。(結果、その選択や道具を使わない事もあり得るだろう)
最後に、正しい事をしても上手くいく確約はない。世の中確率の神様には勝てない仕組みになっているんで。
※ついでに言うが、投資系の話は苦手だから何も知らんよ。w
参考資料)
信者化することの恐ろしさ:自分が株式投資をやっていてとある人に引っかかったときのことを振り返る
https://www.tyoshiki.com/entry/2019/01/19/182159
人生の大先輩級の人でも、気軽な調子(若者のような様子)で書き込めば、人生2周目のような書き込みになるのは間違いないでしょうし。
上辺の情報なのか経験の話なのか、本人以外に知る術は無いと思ってます。
いわばハッタリも時には大事だけれど、虚像であるとバレない内に、足りない素養を補う努力も同時に必要なのは言うまでもない。
それができるか否かで将来は変わるでしょうね。
とはいえ、能ある鷹は爪を隠すものだけど…
+運+タイミング→チャンスをつかもう
知識と経験、理論と実践、両方をバランス良く増やして自分のものにしていければ、人生が豊かになるかもしれませんね(^^)。
人生で経験してみてもよさそうなこと
・読書(名作100冊以上)
・図書館へ行って本を読む、借りる
・運動、スポーツ、ヨガ、体操、瞑想
・歌う、音楽演奏、芸術活動
・ライブ、映画館、遊園地に行く
・科学館、博物館、美術館へ行く
・4人以上で遊ぶ
・料理、洗濯、掃除
・物作り
・AIに触れる、AI開発
・興味あることの探求
・得意なことを2、3個磨く
・最期までの人生計画を立てる
・日記を書く
・正しい歯磨き、美容、染み防止
・1日1回以上笑顔をする、挨拶する
・1日1回以上ありがとうを言う
・人の話を最後まで聞いてみる
・アンガーマネジメントを体得
(腹がたっても気にしない練習)
・告白、恋愛
・手紙と贈り物を渡す
・新たな出会い、別れ
・ボランティア
・収入のある仕事
・ふるさと納税、確定申告
・旅行(国内、海外、50ヵ所以上)
・新しい土地での生活
・興味あるものを購入
・預金、国債購入、積立NISA、iDeCo
・尊敬する先輩から生き方を学ぶ
・人を褒めて育てる、子育て(実子/養子)
・様々な失敗の経験と成功体験
・健康診断、人間ドック、予防、入退院
・新しい友人をつくる
・新しいことへの挑戦
・困っている人を助ける
・楽しんでいる姿を見せる
・喜んでもらうことをしてみる
・・・(+ )
・・・(─ )
簡単便利に効率と利益の最大化を追求していくと、多少の違いは残ったとしても、似たり寄ったりなものに収束していくかもしれませんね(^^)。
そうなると、独自性と目新しさを強く打ち出すものが出てきたり
>> うまちゃん@平常運転 さん
受け売りというのは確かに昔からあるとは思うけど、例えば、リアルな対人コミュニケーションの場合、明らかに見た目不健康な人が「ダイエットのコツ」とか受け売りでも話さないと思うんですよね。
ネットで「本当のお前ら」みたいなコラージュがあったけど、ああいうの最近は見かけないような気もするし、
受け売りには多少の気恥ずかしさがあるけど、
そういう気恥ずかしさを感じるような経験を積まずにコミュニケーションすることをネット社会は容易にしている。
恥ずかしいとかそういう情緒はどうでも良いと思う点もあるけど、経験格差みたいなものが生まれていきそうだし…
そうなっていくと、
「様々なことを語れる」のに、
「自分のことを語れない」。
そんな自分が希薄化した人生を100年生きる人が生まれていくんじゃないかな〜と予想すると、ちょっと怖い気もするんだよね。
>> しっかり八兵衛@ねじ式 さん
クラブいっていたことあるけど、にわかなのでテクノは適当に聴いていただけで詳しくありません。笑でも、デトロイトとかデリックメイの名前は流石に知っています〜!
現代はデリックメイの先見性通りな時代になっているのでしょうね👀
アワビ、ウニの話のように「知っている」こと自体の知の喜びはあるでしょうけど、
リアルな体験から来る喜怒哀楽には劣るように思うし、
ネットの炎上みたいなのは、リアルで得られない怒りの感情を満たすための手段なのかも知れませんね。
それも良し悪しだと思います。
本文、コメントを見るに、プラスになる体験にしかスポットがあたってないように感じるので。
マイナス体験の事を考えれば、最低でも㌧㌧だと思います。
>> eq.18 さん
すいません。私の書き方がイケてない部分があつまたからかと思います。
『eq.18さんのいうように、投資系の「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」なんて、なかなかヤバいですし。』も書いたけど、
『eq.18さんのいうように「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」なんて、投資系においても、なかなかヤバい』
と書けば良かったです。
(まあ、他にもヘタクソな表現あったかも知れませんけど)
>最後に、正しい事をしても上手くいく確約はない。世の中確率の神様には勝てない仕組みになっているんで。
これはその通りだけと、いくつかの書物によれば、一番ダメなパターンは「間違ったことをして、上手くいく」とか言われていたりするようですし、
私もそう思ってます。
>> B a n y さん
>「そんな断片的な知識で素人が判断できるほど甘くはないよ」という方は多いですよ。確かにそうでしょうね。
ある程度の社会人経験を積めば、職種は違えど、「そんな簡単な話じゃない」という可能性ぐらい脳裏に描けそうですし、そうならない人もいるのでしょうし。
ダニングクルーガー効果とか、人が判断を如何にして間違えるかを示した書物はいくつかあるけど、
知識の得方が偏っていて、そういう話はエコーチェンバーで知らないのだろうし。
(或いは意図的に無視しているのかも知れませんけど)
>> かくいち さん
>上辺の情報なのか経験の話なのか、本人以外に知る術は無いと思ってます。「貴方は具体的に何をしているんですか?」といった質問をすれば分かると思います。
ですが、饒舌な人ほど自分の経験を教えてくれなかったりするような…。
「昔の人は自分の昔の成功体験を語りたがる」なんて話もありましたが、ネット界における新たなパターンなのだろうか?
>> kinghachi さん
色々本を読んだし、多少の知識もあるけど、私自身は大したことできないし、結局は地道にコツコツやるしかない。知識なんてAIに質問すれば手に入りますけど、
少なくとも我々が生きている間に「AIが自分の経験談を語る」なんてのは無理ですよね。
このスレで皆さんのコメントを読んで改めて考えたんだけど、
経験って重要なファクターじゃないかな〜と思った次第。
子供に「お父さんが子供だった時のことを教えて」と言われて、
親が「私たちが子供だった2000年代前後は○○があったんだよ」とか、
一般知識を子供に語る未来なんて、星新一っぽいです。
>> しっかり八兵衛@ねじ式 さん
時間が出来たので、詳しくコメントさせていただきます。トッチン@寝不足さんのおっしゃっている「経験」というのは、「しておいた方が良い経験」=「プラスの経験」だと思うのです。
しかし、世の中には「しない方が良い経験」=「マイナスの経験」もあります。
具体的にいうと…事故、犯罪、何らかを摂取した事による健康被害、生活習慣による病気、知識不足などによる金銭トラブルなどです。
これらは当然、実際に経験してしまうと後の人生に悪影響を及ぼすことは明白ですから、「やってしまったらどうなるか」をネットなどの情報で知るだけ…にしておいた方が良いと思います。
よって…最低でも㌧㌧だと、僕は思いました。
(フォーカスしてる部分がズレていたら、すみません!)
>> トッチン@寝不足 さん
おー!デリック・メイはご存知でしたか!僕は、かつてはガチでDJに取り組んでてマイナーなレーベルから有名レーベルまで無差別にレコード買ってたから、デリック・メイがどの程度に有名なのかが、逆にわからないんですよね😅
デリック・メイは先見性もあったけど「ハァ?」ってエピソードもあるんですよ。
https://ameblo.jp/nandemobuttagiri/entry-11145754971.html
このブログ書いてる方が、日本の「デトロイトテクノ至上主義」を批判しているんですが…お暇でしたらドーゾ。
デリック・メイファミレスでのエピソードが結構クソです😅
デトロイトテクノ持ち上げ本の著者がパラダイス・ガラージュ(伝説のクラブ)に行ったこともないくせに、最高のサウンドシステムと絶賛していた…とかいう話とか、耳年増つながりじゃないかとw
ちなみに、僕はDJになる前(クラバー時代)も、DJ現役時代も、DJやめてからもノードラだったんですが…執拗にすすめられた経験はあります。
その時、かなりのネタ経験した友人が「○○をキメたら○○な感じになる。抜けてくると△△になる。」と自らの体験談を各ネタごとに教えてくれたうえに「お前はやらない方がいいよ、異常にハマるか、変なふうになりそうだからw」というアドバイスしてくれていた事が役に立ちました。
友人の経験談がなければ、手を出してしまったかもしれません。友人のおかげで、マイナス経験しないで済みました。
>> まいまいまいんに さん
BOTみたいなのを疑問視してるスレに何でBOTみたいな長文を書くんでしょう?健康管理や運動、旅行とかさ、
そのうちのいくつかは実践してるし、
俺はHOWTO本みたいな文章より、
伝記の方が有用だと思っているんだよ。
まいまいさんにはこういう文章って読み甲斐あって面白いのかも知れないけど、
俺が思うに多少なりとも本を読んでる人にとって、殆どのHOWTO本は退屈だと思ってるんだよね。
それに、AIはHOWTO本を作ることはできるけど、
AIは身体的な経験を得て伝記を作ることはできないでしょ。
わざわざ人間がHOWTO本をつくる意味が弱っていくと思うんだけどな〜。
知識とかなら(経験積んでなくても)、オフラインで会っても知識人ぶって誤魔化せる可能性あるけど、
筋肉(筋トレ)はオフラインで会ってしまったら誤魔化せないですよね。
「まーた筋肉の話かよ😮💨」って思われちゃいそうですがw
でも…下手な話題よりは、筋肉の話してる方が間違いない、って事に気付いたんですよね。
筋肉の話しちゃったら、もう筋トレ休むわけにはいかなくなるし、筋トレをしまくってたら筋肉話をしたくなるwww
これを、筋肉ループと言いますw
不思議な事に筋肉(筋トレ)の話題には誰もツッコまないし、マウントも取られないし、完全に筋肉最強ですねw
(お互い頑張ろうぜ的な、やり取りはたまにあります♪)
>> しっかり八兵衛@ねじ式 さん
筋肉は誤魔化せない(笑)まあ、そうですよね。
私は筋肉質じゃないので筋肉モリモリじゃないのですけど、
多少は運動してるせいか、職場でも「トッチンさん、年齢の割にスタイルいいですよね」とか言われたりすることも…。
「アレコレいうけど、トッチンも口先だけなんじゃね?」とか思う人もいるかも知れないので、先日の運動成果(水泳)を載せておきます。
ぶっちゃけ泳ぐスピードはかなり遅いので、自分の結果について、他の人がさらに凄い成果でマウントをとったとしても、それはそれで仕方ない。
若い時は今よりは多少筋肉あったので、飲みに行った時、女の子に「意外と筋肉ありますね。触っていいですか?」とかスキンシップされたぐらいだから、
私のそんな些細な経験を踏まえると、DJやっていた八兵衛さんなんて、お触りされたり、お触りしたり(以下略)とか、あったんじゃなかろうか。
こういう斜め上な推測も(正しい否かは分からんけど)何かしら経験があれば何となーく思考が及ぶ。
でも、ネットをクロールしているだけじゃ見えにくいと思うんだよな〜。
>> トッチン@寝不足 さん
水泳か〜〜!!イイですね〜!😆僕はDJ時代は痩せてて筋肉質ではなかったですよ、ガリガリでもなかったけどw
プレイが盛り上がったら、客の前でTシャツ脱いじゃう悪癖がありましたw
なるほどなるほど、しっかり身体動かしてる人が経験云々って話をしてるのであれば、これはもう説得力がグンと増しますわい!
お互い頑張りましょ〜😘
>> しっかり八兵衛@ねじ式 さん
フォーカスしてる部分がズレてるとか思ってないですし、どういうイメージなのか?はお伺いしようと思ってました。>最低でも㌧㌧だと、僕は思いました。
「プラスの発生確率は高いし、マイナスの発生確率は低い。でも、マイナスは闇が深いのでプラマイゼロ」って感覚なのかな〜と推測しました。
そういう感覚は分かるけど、現代ではマイナス評価されるようなクレイジーな人間が時々産まれてくるおかげで、何故か極寒の地や孤島に居着いた人間がいて多様性を産んでいると思うんだよね。
それに、一時期話題になったアンデシュ・ハンセンの書籍を読んだんだけど、「生物学的には人間の脳はサバンナの時代から変わっていない」って話らしくて、身体を動かすことが脳にとっても大切だとされている。
要するに机で「考えているだけ」なんてのは身体に良くないという話。
学術的に難しい話なんかしなくても、
裸足で草原を歩いたり、砂浜や水辺をあるいたら足の裏から伝わる触覚が気持ち良さから、経験的にも私は納得なんだよ。
>> トッチン@寝不足 さん
>ダニングクルーガー効果とかうーん
そういうのとは違って、もっと単純なやり取りなんですけどね。
間違いを指摘するというより、総合的に良い方向に持っていくのが仕事というか…