JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
リンク先、最速ポストではないけど閲覧数多いから採用。ファミコン版ドンキーコングに新たなバグが発見されたようです。40年以上前のソフトだよな。※発売当時ならガバスを大量にもらえたに違いない(笑)
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
>> 谷 勝弘 さん
メンバーがいません。
本家のファミコンはRF出力しか
無かったと思うので、
それ用にテレビを残しているか、
ビデオ出力に改造したか、
後発でビデオ出力のファミコンて
ありましたっけ?🤔
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
変換アダプタがあるんですねー😳https://sanuki-tech.net/and-more/2022/epoch-rf-to-hdmi/
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
switchで遊べる新作です。https://www.nintendo.com/jp/switch/a82ca/index.html
ゲームの一部しかできないというライト版のRTAといった趣でしょうか?
シャープのツインファミコンがビデオ端子持っていた他、21世紀になって出たコンパチ機ならビデオ端子持っていたはず……
118in1はセーフなの?
https://geo-online.co.jp/campaign/special/other/geoselection/otheritem/ktfc-005w-g.html
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
本家から、ニューファミコンこと、AV仕様ファミリーコンピュータ出てましたよ。スーファミと共用できるとかって理由で、ACアダプターが別売りでした。
ROMコピーのクレイジーコングだったかと?
>> 谷 勝弘 さん
ファミコンのドンキーコングですよ(今やってみて確認済)
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
ファミコン互換機が出ているのでハードは問題ないかと思います。ブラウン管テレビを持っているので互換機を買えばファミコンプレイも可能だと思います。ブラウン管テレビは今では貴重です。特に、2000年前後のぎりぎり地デジ非対応の場合、維持費と画質のバランスがいい感じです