「クレカを利用停止したのに不正利用が止まらない」とはどういうこと?
なぜ?クレジットカード"停止したのに"不正利用が止まらない...毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2024/07/101374.shtml
ちょっと不気味な記事を見かけました。
クレカを利用停止したのにスマホのタッチ決済で不正利用が続くなんてことがあるそうです??
具体的な対策は説明されていないので気になります。
まずは、クレカの利用通知機能を有効にしておくことが肝要です。
【追記: 2024/07/31 09:14】
40分ほど前、この事件に関する記事がImpress Watchから投稿されました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html
この記事が確実なものかは不明ですが、読んだ限りではかなり納得のいくものでした。
この事件に関係しそうなキーワードで検索を掛けてもなかなか核心に触れる情報が出てこなかったのは以下の理由だろうと推測されています。
以下、記事から引用。
『このようにメジャーな取引手段であるにもかかわらず、「オフライン取引」はカード会社から“タブー視”されることが多い。実際、過去にも筆者が取材拒否や記事の削除を求められたケースが少なからずあり、「できれば触れてほしくない」という事象ではあるようだ。確かにリスクを内在する仕組みであり、事情があるとはいえ、悪用されることを考えれば……ということだろう。』
28 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
具体的なことが書いてないのが気になりますね~。
利用停止しても使える状態の抜け道がある?
>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
そう、そこなんです!気になるから知っている方がいないかな〜と思って。
>> hageten さん
そういうことも併せて気になるところです。PAYPAYでも話題になりましたが、電波が届いていなくても使える=オフライン決済の問題があるようで、これが悪さをしているという話が以前からあります。
オフラインでも使えるのですから、カードの状態に関わらず使えてしまっても不思議ではありません。
こういう中途半端な技術を急いで採用するのはやめてほしいのですが、いずれにせよ責任はそのシステムを採用した側にあるのですから不正請求の責任も取ってもらうしかありません。
色々と大胆なことをしてくれます。
>> pasorin さん
ひょっとしてそれは以下のことですか。https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2012_13.html
今回の投稿した記事は、不正請求による利用停止後、さらに不正請求されているという事件です。
利用停止するまえに自身のスマホにタッチ決済設定したら
加害者のスマホが使えなくなりませんかね
>> YAST189 さん
様々なパターンが考えられるので何とも言えないのですが、ネタでは海外でスマホ側も店側もオフライン決済できるケースがあるらしく、打つ手はないってことでしたね。個人で世界中のすべてのパターンに対応するのは不可能でしょう。
プリペイドなら基本的にはチャージされた分しか使えないので安心です。通常はプリペイドに設定しといてクレジット機能を使いたい時だけ切り替える、みたいな
全然根本的な解決ではないけど(笑)
>> ダータンスヒルビリー さん
オフライン決済のリスクに言及されている意味が少しわかってきました。例えば、PayPayでのオフライン決済では1日間/1ヶ月間の決済回数、決済金額が規定されています。そして、記事内のケースでは1万円/回で月の利用が10日で数ヶ月続いていたという不自然な現象でした。具体的なカード会社名は明示されてなかったので断定はできませんが、オフライン決済を悪用している可能性はありそうですね。
ともかく普段から明細をチェックしないといけませんね!
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
最近プリペイド式のクレカの利用を始めて、その利用範囲を検討しているところです。わかりやすい一例ですが、私が契約している〇〇銀行では、振り込み予約を行う場合は前日までに必要な普通預金残高を確保しておく必要があるとされています。
ある時試しに、当日満期自動解約の定期預金分の予約振り込みをしてみたのですが、前日末時点で残高が不足しているにも関わらず振り込みは実行されました。
そういうルールになっていても、それをチェックするプログラムはなく、こちらでは把握しきれない振込実行のタイミングでたまたま残高があれば振り込みは実行されるのでしょう。
>> ケロロロ さん
不正請求によってカード無効にしても、その前の利用に関しては不正利用とは限らないので請求されることがあり得ます。「不正請求による利用停止」した後の利用に関しては「今後の利用承諾を出すことはなく、請求はない」等の確約を取らないと結構面倒なことになるでしょうね。
>> ダータンスヒルビリー さん
》どういうルールとなっているかという問題と、...... 我々にはわからないでしょう。確かにシステムの詳細は分からないですね。
ただ、この事件がオフライン決算に起因するものであれば、オフライン決済を行わないクレカであれば被害に逢う可能性が低くなるのではと考えています。オフライン決済ができるクレカは便利な反面、リスクも内在しているのかもしれません。
>> pasorin さん
世間ではこのことを理解している人はどれくらいいるのでしょうね。>> pasorin さん
なるほどiDですか!iDは決済のタイミングが遅いから有り得るかもしれないです。ちなみに何かの記事をご覧になったのですか?
>> ケロロロ さん
IDの1万以下決済は機内モードの場合オフライン決済なら
オーソリーされない点を突かれてる
解約しても不正利用が止まらないのが
真の恐怖
>> 金の微糖 さん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.htmlコメントありがとうございます。
投稿本文にも追記しましたが、iDとオフライン決済が原因らしいという記事が先程投稿されていました。
>> ケロロロ さん
Jさんの記事ですね。※鈴木Jyunyaなので通称Jさん
カードには記載されてないから
使える事を知らない人も多そうです。
私もapple payに登録して、
初めて使えることが
分かりました。
利用停止って出来ないんでしょうか?
>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
記事での推定として「カード削除のデータを送っているけど、機内モードにして受け付けられていない」とありますね。