掲示板

新紙幣初めてGETしました

今日、コンビニでお金をおろしたら新紙幣が何枚か入っていました。
初めて見たので、家族で若干興奮ぎみで・・(^^;
確かに、いままでの紙幣とは違い、作りがかなり強化されていて、こりゃ偽造なんて無理だなーって感じで。。
とはいうものの、しばらくは使いたく無いなーって感じですが、金額的にも、1万円とかずっと持っているわけにもいかないですけどね。。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
私も何日か前に ATM で お金をおろした際、新一万円札を手にしました。

未対応の機械に弾かれるのが嫌だったので、早速 近所のコンビニで利用、
手に取ったコンビニの店員さん( 外国人 )は、不思議そうな表情で、
新しい紙幣を見ていました。(●´ω`●)
今月、新潟の「とりかん」というお店に行きました。そこでは新紙幣は使用不可。お会計は店員さんが対応してくれます😅
新紙幣が発行されてから20日以上が経過しましたが、なかなかお目にかかりませんね。

私も発行されて数日後に新紙幣が手に入らないかいくつかのATMで下してみましたが、1万円札数枚と千円札1枚のみしか手に入りませんでした。

これからはネット情報で真偽のほどは定かではないのですが、最近のATMは昔と違って銀行側が補給する紙幣と利用者側が入金する紙幣をATM内部でごちゃまぜにする仕様となっているそうです。(昔のATMはしなかったらしい)
これが事実なら、昔のように一気に新旧入替が進むのは困難なのかもしれません。
お茶の間でご家族が新札を囲んでう〜んと眺めている様子を思い浮かべてしまいました😁

最近、1万円以上はクレジット払いで実際に使うことは無くなったので千円札の使い勝手の方が気になるところではあります。
新紙幣が発行され1週間ほど経ってから、メインに使っている銀行のATMで出金したら全部新紙幣の一万円札で連番でした。
車の修理代金で、2桁万円です。
それから1週間ほど後にATMで出金したときも新紙幣でしたので、新旧を一気に入れ替え、銀行が出金するのは全て新紙幣になっているのかと思っていました。
しかし、昨日同じATMで出金したら全て旧紙幣でした。そこでようやく新紙幣がまだ珍しいと認識しました。

まだ新紙幣が使えないお店があるので少し困りますね。
と言いつつ、日常生活はほとんどがカード決済なのですが。

>> 銀G3ABF さん

新紙幣が使えないお店ではなくて、使えない機械でした。
北里柴三郎は見ましたし、現状1枚だけ持っています。

しかしながら、まだ津田梅子と渋沢栄一は見ていません…。
昨日給料日だったので「きっと新紙幣で補充しているだろう」と思い、ATMで30万ほど下ろしてみましたが全員諭吉さんでしたw とりあえずその場で25人にお帰りいただいて、5万円財布に入れました。ほぼカード決済や電子マネーで暮らしてますが、現金もなんだかんだでこのくらいは無いと困るわけで。

さて・・・万札同士の交換や万札のお釣りはあり得ないので栄一さんに出会うのは来月以降となりそうですが、柴三郎さんや梅子さんはお釣りで来るかな?
はじめて見たのは、地域のお祭りの縁日で集金したお金(私はお祭りを実行した側です)のなかにあった千円札でした。子供が小さい財布で持ってきたのでしょう。細かく折り畳まれていた折り目がついていました。

次に見たのはATMから出てきた千円札でした。AAで連番でした。AAの札は将来高値に、、などと聞いたので、とりあえずとっておいてみます。千円札は数が多いので意味ないとも聞いています。

けど今後希少になるのは野口英世のほうですよね。
歯医者に行ったら「新紙幣は使えません。旧紙幣でお支払いください」のような掲示がありました(正確な表現は覚えていません)。
支払いは機械でなく窓口で手渡しなのですが、なぜ新紙幣を拒否するのでしょうね?レジがお金を自動カウントするタイプで、新紙幣に対応していないから?

新紙幣を拒否するのなら、電子マネーとは言いませんがクレジットカードくらい使えるようにして欲しいです。
毎日の様にお金を出しているのですが、まだ遭遇しません。
 
それなのに早くも近所のスーパーが旧旧札NGなってしましました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。