掲示板

医療費控除

通院のための交通費は
医療費控除の対象となると思いますが

最寄り駅から病院の駅までで
1駅でもプラスに行ってしまった場合はどうなりますか?

1駅から10駅 400円
1駅から11駅 430円
病院は10駅になるので400円として用があり1駅越して行き
徒歩で1駅戻って通院した場合は?
400円で計算しておけばいいのでしょうか

通勤にも利用しているICカードで電車に乗ってるため
毎月プリントアウトして通院の日は蛍光ペンでチェックしてます
11駅行った分がIC利用分の明細分には記載されることになります
別の用に利用したとみなされ、この分は入らないと思った方が良いのでしょうか?

病院の領収書と交通IC明細分を日付でチェックして保管してます


42 件のコメント
1 - 42 / 42
|1駅から10駅 400円
で良いのはないでしょうか。(公式には未確認)
確定申告の歳には、公共交通機関では領収書がないですよね。

我家では、自宅から病院までの公共交通機関の費用を算出して、申告書に積算/記載しています。
税務署から説明を求められた時、合理的な説明ができる、10駅分が妥当だと思います。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

私自身のメモで良いと言うことでしょうか、それは計算の為の。
領収書も含め金額を記載する際に自分で分かる為と思ってて良いのでしょうか?
やったことがなくて、どのような流れになるのか分からなくて

>> ホットウォーター さん

変な話し、通院以外のこともついでにその場所であっても病院までの交通費とみなして良いと言うことでしょうか。。

かれこれ1年くらい通院してますが今年はかなりの日数になるし
交通費も馬鹿にならないので1つだけの用じゃなく色々まとめて出来るだけ交通費を節約しようとしてるんですが。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

我家の場合は、確定申告の医療費控除では、医療費控除明細(EXCELでできている)を作成しています。病院(医療・治療)の明細行の後ろの明細行に、
 JR,○○バス:その他の医療費:XXXXX円
の行を作成するのですが、そこの金額のセルに、
=(150+500)*2*10
【バス片道150円、JR片道500円、10回通院の例】
と言った感じで計算式を入れて作成しています。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

医療費控除なので、説明がつかなければ、ダメだと思います。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

なるほど!ご自身の作成資料ですね
そう言うのでも良いんですね
私は電車の交通費のプリントアウトで計算してました

ありがとうございます
自分で作ってみます

>> ホットウォーター さん

説明とは?通院の為ですが、例えば通院の前に1つ用を済ませたくて1駅越して行き用を済ませた後1駅は歩いて病院まで行ってます。それでも通院としてますがハッキリした証拠と言うのが1駅越した料金になってるからそこは私自身のメモと言うことになりまして…それでも良いのかな?と言う不安になったわけです
iryouhi_form_v3.xlsxの記載ベース。
交通費の場合、「病院・薬局などの名称」欄に、交通機関・始駅着駅等を記載します。「その他の医療費」を「該当する」と、「支払った医療費の金額」に交通費を記入します。
領収書のない交通費(タクシー以外、自家用車利用を含む)は、乗換案内等のアプリに始駅着駅を投入して提示される金額を記入すれば問題ありません。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

途中で運賃改訂があったりすると以下のような式の時もありました。(^^)
=(170+990+178)*2*3+(200+990+178)*2*5
ただ、この式は手元にだけ残るものなので、算出根拠(後にちゃんと説明可能なようにするため)の自身のメモ代替のようなものですね。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

自身のメモの事なんですね。
そしたら…まぁ証拠と言うような物、結局実績は通過してる料金になってるけど病院の最寄り駅までの料金を思っておけばいいと言うことですね。

ありがとうございました

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

医療費のお知らせが、所属の健康保険組合又は、国民健康保険、から届いてるので、日にちとか、判明するので、お知らせど合わせて提出すると、回数も間違いが無く申告できます。

>> ホットウォーター さん

通院の日にちは明確です
言ってるのは領収書の無いような交通費についてです
A病院(自宅〜z駅〜自宅)000円
此の要領で良いと思います。
今は、医療費の領収書の保管義務(5年)はありますが、
提出義務は無くなりました。
400円分で計算して通院日数分を医療費として
加算すればいいだけです。
領収書のない公共機関の交通費の資料は何もなくて大丈夫です。
一駅乗り過ごして慌てて降りて戻るくらいのことは多々あるので
その日は430円区間で通院したとしていいんではないですかね。
2キロくらいの区間タクシーに乗ると乗降地同じでも970円だったり1120円だったりするというを経験していると、一駅分なんて些末に思えてしまう
医療費控除で認められる交通費は、下記に分かりやすく書かれています。
ちゃこちゃこ。。。さんの事例では、当日寄り道して多く交通費払っても本来必要である交通費を計上し、逆に一駅手前で降りて歩いたのなら実際に掛かった交通費を計上するのが筋でしょうね。実際にはそこまでチェックされることはまずありませんが。

確定申告の基礎知識
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/medical-deduction/

医療費控除の対象となる交通費
・公共交通機関(バス、電車など)の運賃
・急を要する場合や、公共交通機関が利用できない場合のタクシー運賃
・治療可能な医療機関が遠方の場合の新幹線代
・遠隔地の病院でなければ治療ができないなどの相当な理由がある場合の自宅と病院の間の旅費
・一人では通院することが困難な場合の患者・付添人の通院費

公共交通機関の運賃は、領収書がない場合がほとんどです。領収書がない場合は、「いつ、だれが、どの医療機関に行ったか」などをメモなどにまとめておき、医療費控除を申請する際にすぐに思い出せるようにしておきましょう。

また、タクシーの利用を余儀なくされる場合において、そのタクシー代の中に高速道路の利用料金が含まれているときは、その高速道路の利用料金も医療費控除の対象になります。

>> ホットウォーター さん

何の一覧?
ちゃんと文面読んで欲しいです

>> mikecat さん

提出は無いんですか!そうなんですね
何かで見たのですが、通勤定期内だとそれは入らないとか
職場の最寄りの病院だったらダメってことになるのでしょうかね。。
なんか難しいなぁと思いました。

>> えでぃ@🔋100% さん

不正をするつもりなど到底ないのですが…
それでも区間に入ってるしどう計算すれば良いのか難しくて 

通勤定期はNGとどこかで見たので
余計にどう計算すれば良いのか分からずなのですが 

細かく言うと

1駅から3駅までで自宅から職場 
仕事終わりに通院するとなると
この3駅から10駅までとなり行きは3駅から10駅分の料金?
で帰りは10駅から1駅で良いんでしょうか?

そうなると1駅から3駅の分は定期区間になるのですが…。
そして休みの日は1駅から10駅で済むはずが
別の用事もまとめてしようと思い
1駅から11駅分となるので、これは1駅から10駅?の計算?
それとも定期区間抜いてやはり3駅から10駅の計算?? 

あぁ…すみません難しくて

>> weqtio さん

え~?良いのでしょうか…それはなんだか自分のミスのような気がしてしまうのですが…
タクシーのようなちょっと曖昧なものは分かりますが
なんだか難しいですね
通院一覧表作らないのかな?
寄り道は、ダメです。
病院A.B.C.D、、、、、
通院各病院毎、、、、
にできないかな?
寄り道しても、通院に区別で来ませんか?

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

その日病院に行くために電車に乗ってかかった運賃なんだから、それで申請しないとおかしいんではないですか?
その日に出場していない別の駅の運賃相当とか、そっちの方が架空請求っぽい気がします。
難しく考え過ぎです。
寄り道分は当てはまりませんが、実際に支払った金額でいいのです。
定期券があれば、その区間は支払いませんよね。
ですから、定期がない区間の病院までの金額。
帰りは病院から、定期が使える所までの金額。
職場の近くで徒歩で行けるなら、その分は0円。
領収書の提出はありませんが、一覧表は必要です。
 
  令和〇年   医療費控除の明細書
氏 名     支払先  医療費の区分    支払い額   保険で補填される金額
ちゃこちゃこ  ○○医院  診療・交通費     23456      0
ちゃこちゃこ  ××薬局  処方薬購入・交通費  12345      0
      合計                 35801 0
こんな感じです。1年分まとめます。
交通費(1年分)も支払額に含めてOKです。
○○医院と××薬局が近くなら、どちらか一方に交通費を含めます。

>> mikecat さん

分かりました!
エクセルでまとめます

提出は無いのですよね?
あくまでも自身の計算としてですよね

半年分エクセルで作っておきます
ありがとうございました

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

各医療機関や薬局の領収書の提出はありませんが、上記の一覧表の提出はあります。
既にご存知かも知れませんが、以下が医療費控除の明細書の記載要領 です。
明細書に簡単に転記できるように、別のEXCELシート等でメモ/一覧表を作成しておくと良いですね。
--
医療費控除の明細書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2023/06/6_01.htm
医療費控除を受ける方の記載例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kisairei/2018/pdf/001.pdf

>> mikecat さん

一覧表と言うのは私自身が作るExcelですか?
そうなんですね,分かりました。

なんだか緊張しますね

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

記入はなんだか難しそうで
確定申告に出向こうと思ってるのですが

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

違います。
提出するのは確定申告書類に含まれる「医療費控除の明細書【内訳書】」です。

ちゃこちゃこ。。。さんがExcelで作成した交通費の表から合計額を計算し、内訳書に転記します。
これを元に確定申告書を作成し、申告書と一緒に内訳書も提出します。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

|確定申告に出向こうと思ってるの
初めてなら、その方が良いかも知れませんね。
家族毎に病院、薬局、交通費等 単位で(集計)整理されたメモがあれば、転記するだけなので難しくはありませんよ。
時期が来たら、ネットでやってみてください。
国税庁のHPから確定申告書を作成できます。
医療費控除を選んで指示通りに記入するだけなので、とても簡単です。
それでも分からなければ、出かけていけばいいと思います。
そもそも、今年は、定額減税があるので、税務署に相談されてから、
書類作成されるのが、良いと思いますが、いかがでしょうか?
 公共交通機関を利用した場合の交通費は実費相当で計算すればOKです。

 1駅から10駅が通院経路であれば、寄り道しようが何しようが1駅から10駅までの電車賃x日数です。
 仮に1駅から10駅の運賃が400円で1駅から11駅までが430円、11駅から10駅までが120円で自宅最寄り駅が1駅、病院最寄り駅が10駅に対し、1駅→11駅→10駅→病院→10駅→1駅と移動し、430円120円400円で合計950円掛かっても、病院に行くために必要な交通費は800円だからこの日の交通費として申請するのは800円です。
 またもしも1駅から3駅までの定期を所持していた場合は、通院にかかる実費なので3駅から10駅分を申請する事になります。

 公共交通機関を利用する場合は経路が合理的と説明が付くのであれば領収書はいらないですよ。上の例で言えば1駅→11駅→10駅→1駅を申請すると11駅は通院と関係ないでしょと言うことになりますのでそれは駄目ですが、1駅→10駅で申請する分には11駅に行っていても問題ありません。病院医関係ない分は申請していないからです。

 問題なのはタクシー代でしょう。自宅ー病院が2000円だとして、病院に行く前に途中のAで降りて1800円、Aー病院が600円、病院からは直接自宅に行ったので2000円だったとします。この時通院のための実費相当は4000円だけど領収書と一致しません。この場合の対応はすいませんが分かりません。寄り道はしないようにって指導があるのかしら🤔
 細かいことは税務署に聞くしかないですね。

>> じんで さん

ありがとうございます。
今年は初めてこれまでにないくらいの医療費が掛かってて凄く辛く
他の用事も通院日になるべくしようと思って、このようなことになってました。
寄り道が不正と言われたら?とか他の用事なら他のことだからダメとか
なんだかモヤモヤしてました

>> mikecat さん

入力するのは簡単です
それはもちろん分かってますが
その入力がはっきり分かってる金額ならだと思いました

金額(交通費)が明確じゃなかったので相談してみました
ありがとうございました
昨年の納税額を見て、それ以上還付されないので、課税所得を計算して、医療費用を控除して納税額が還付額に合致すれば、通院費用まで入れなくても良いと思います。
税務署に相談するのがベストと、思います。

>> ホットウォーター さん

納税額を超えても還付されないので、計算するだけ、疲れます。
私、昨年から税理士と法人として話すようになり、税務のことに段々と詳しくなっているので、この度のお題は個人的な事ですが私にも当てはまることもあるので楽しく拝見させていただきました☺️
私は車社会な土地柄に住んでおり、日常生活で公共交通機関を利用することはありませんので、医療費控除に自分の車のガソリン代が換算されるのか気になりました😆確定申告を別にしている家族の通院の送り迎えは難しいですね〜
調べてみます😚

>> α⇆ω さん

医療費控除にガソリン代は認められません。タクシー代なら状況により認められます。

自家用車で通院する場合のガソリン代等
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/50.htm

>> α⇆ω さん

ガソリン代なんぞは考えもしませんでした。
言っても公共交通機関の範疇でのお話しかと思いますよ。

タクシーも公共交通機関だからタクシーはOK
でも使い方によりけりかと思いました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。