特定のWiFiしか使えなくする機能を試作
Q&Aでそんな要望見かけたので、思いつきで作ってみました。
Android11のスマホでTaskerを使います。
①使って良いSSIDのWiFiに繋がっていないのに(でない WiFi 接続)
②WiFi接続中であるとき(WiFi 接続)
③スマホのWiFi機能をオフにします(WiFi切断)
①詳細
使って良いSSIDの設定はこんな感じて複数入れられます。
②詳細
WiFi接続が有効かどうか判定するのはこれで可能です。
③詳細
WiFiオフはこれだけです。
動かなかったらTaskerのヘルプ読んで対応してください。
これで未登録のSSIDのWiFiに繋ぐとすぐにスマホのWiFiがオフになりました。
何度WiFiオンにしてもすぐオフにされます。
期待通りです。
Tasker操作にはロックを掛けられるので、アプリを消されない限りは有効でしょう。
Taskerの稼動報告を一定間隔でPushbullet送信、自身のスマホに届かなくなったら通知出すように仕込めばより安心ですね。
なんで使えるWiFiを制限する必要があるのかは分かりません😁
2 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
制限する必要は、悪意のある野良Wi-Fiにウッカリつながってしまわない為とか、数は多いけれど接続安定性や速度の遅いWi-Fiを避けて既知の早くて安定しているWi-Fiにだけ繋ぎそれ以外は外線で通信するとか、我家に帰ってきたら我家Wi-Fiに児童につなぐが他にはWi-Fiしたくないとか、いろいろあるかと。
>> weqtio さん
ホワイトリストというのはクライアント側(スマホ)にあるのでしょうか?でしたらこれ作る必要もなかったですね😅
お子さんのスマホがフリーWiFiに繋がらないようにしたいそうです。
スマホ自体の使用制限ではないあたりがなんとも不思議で。