国民年金未払い分、払う?払わない?
国民年金の学生時代の未払い分(3年分くらい)があります。
60歳からその時代の分を追加で払うことができるそうです。
もうすぐ、59歳。(年齢は情報として必要なので書きましたが、
このスレが2ページ目以降に行く頃には忘れてください。)
厚生年金はほとんどありません。
私的に年金保険に加入していて、60歳から月4万もらえます。
それプラスで変動は勿論ありますが、
年間数十万円株式の配当(少なく見積もり)があります。
相方も、途中でサラリーマンから自営業になったので厚生年金は少ないです。
蓄えは人並みにはあります。
物価上昇後の老後○○万円はクリアしています。
(厚生年金がある人の金額ではありますが。)
子供からの補助等は当てにしません。
こんな状況ですが、追加で払う方が良いのか不要なのかどうでしょう?
今の所、私的年金の給付が始まるので、それで払おうかなと思っています。
皆さんならどうしますか?払う?払わない?
それにしても暑いですね。いやもう熱い。
熱中症等、お気を付けください。
私、最近色々あって、ちょっと凹み気味です。
44 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
物価上昇後の老後○○万円はクリアしているなら
払う必要ないでしょ
60歳代を充実させるために使いましょうよ
・私は払う
・私は払わない
この2択の「多い方」をあなたは選択したいのでしょうか?ほぼ答えを書いておいて、このようなアンケート気味のコメントを得たい理由は何でしょう?今から平均寿命まで生きると仮定して計算して「いくら必要か」で決まる話ですよ。追加納付でいくら増えるか知らんけど。
自分でお決めなさいよと申し上げたいところではある。
社会保険料控除できるなら払う(子どもの未納分も ٩(ˊᗜˋ*)و
社会保険料控除できないなら払わない。
>> YAST189 さん
コメ、ありがとうございます。「今を生きる」に使う方がいいかもしれませんね。
>> imaru2019 さん
コメ、ありがとうございます。>> 電人 さん
コメ、ありがとうございます。「こんな考え方があるよ」みたいなコメントがあるかもしれないと思いつつ
書きました。
>> たきしま さん
コメ、ありがとうございます。まあ、大きな収入なんてないでしょうね。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
コメ、ありがとうございます。ざっくりと考えて、控除できますね。
子供の未納はないです。
>> mikecat さん
本当ですか?娘の学生時代の未納が30ヶ月分くらいあります。
当時は、支払わなくても支給されると勘違いしていました。
もし可能なら今すぐにでも支払いたいですが、60歳まではまだまだ先の話です。
私も妻も、年金は満額支給されていますから、子供にも満額受給できる様にはしたいと思っています。
一度年金事務所に問い合わせてみます。
情報、ありがとうございました。
年金基金の方が良いかもですが?
株式の配当は、当てにしない方が良いと思います。
永久に会社も、配当も有るとは、決まって無いので。
後、円の価値が、下落してるし、暴落すれば、幾らお金があっても意味無いと思います。
払って来た!
>> licky さん
コメ、ありがとうございます。1986年頃、20歳以上は全員支払うことで、満額支給となりました。
学生免除の届けを出すことで、支払い通知は来なくなりますが、支給額は未納部分の金額分、減ってしまうようです。
>> ホットウォーター さん
コメ、ありがとうございます。そうですね。いくら増えるかが重要ですよね。
きちっと調べてみます。
>> 1953生まれ さん
コメ、ありがとうございます。未納分無しは、それだけで立派です。
>> mikecat さん
ありがとうございます。今、年金事務所に問合せしましたが、22歳から今日まで厚生年金に加入しています。
60歳からの追納で未納分を解消するには、厚生年金を脱退(退職)しなければ支払いはできないとのことです。
可能ならば、退職せずに65歳まで働く方が、実質の年金額は多くなるとの回答でした。
私にできることは、相続税が掛からない範囲で娘に財産を残す位しかありません。
参考になる情報、ありがとうございました。
支払いによる毎月の年金の増分で、支払い分が何年で回収できるかを計算されると納得し易いのではないでしょうか。
>> licky さん
私と違って、お嬢さんは順風満帆な人生を歩んでいらっしゃるようで、問題ありませんね。私も、途中、ずっこけながら何とかやってまいりましたが。ものすごく暑いので、ブドウの作業、十分お気をつけください。無ければ、年金事務所へGO!
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
コメ、ありがとうございます。正確に現状を把握しないといけませんね。
>> licky さん
|60歳からの追納で未納分を解消するには、|生年金を脱退(退職)しなければ
先ほどは、「支払う」でコメントしましたが、上記の条件だと、厳しいですね。停年延長や継続雇用等で65歳までは働きやすい環境になってきていますよね。
>> ほくのう さん
コメ、ありがとうございます。マイナンバーカードで、色々、調べられるのですね。
やってみます。
6月20日の財布の中身2,000円。
25日間の支出0円でした。
病院の診察にお金が必要なため、6月20頃に20,000円引き出し。
今日現在15,000円残っています。
僅かな年金生活ですが、それでも毎月10万円位増えていきます。
お金は不思議なもので、使わなかったら増えるばかりです。
老後破綻などどこの国の話やら...
私個人的な考えは、余裕があるなら払った方が良いと思います。
これは貰える額に関わらず年金の財政を考えたら払えるなら払う、
貰える人も蓄えあるなら出来るだけ先延ばしするなどして欲しく思っています。
>> カポエラ さん
コメ、ありがとうございます。払った方が、年金財政の助けになる可能性があるということですね。
>> mikecat さん
確率論でしょうけど少なくても国はそう考えていると思います。>> licky さん
でも、円安で目減りしてますね?>> magrodon さん
コメ、ありがとうございます。払うと早死にしそう!と…。
長く生きたくないので、払おうかしら。
私も学生時代の2年分が未納だったので、どうなるのか知りたくて。
電話で申し込んで年金番号を告げておいたら、相談日当日に、未納分を払う場合と払わない場合をシミュレーションした年金額表を作成してくれていました。
当時は国民年金の保険料は今よりずっと低かったのですが、未納分はその低い額を納付するわけではなく、今の保険料を不足年数払うことになるそうです。
16,980円/月なので、2年で約40万円。高っ!!
それを納付することで、何歳何ヶ月で年金受給額が逆転するか教えてくれました。
あとは、自分がそこまで生きているかどうか、ですよねw
>> つぐみん.@´ڡ`@ さん
コメ、ありがとうございます。結局、細かく調べても、自身の寿命が分からないと
損得は分かりませんよね。
でも相談会みたいなものは良いですね。
負けが確定している現段階で未納分を追加で納めることにメリットなんて皆無ですよ。
奥さんには加給年金・振替年金が有りますので、その金額も考える必要が有ります。
また非課税世帯でも国民健康保険税+介護保険税が徴収されます。最低税額は年収80万円以下ですので、この金額以下に抑えるのは相当厳しいかと考えます。
以上から、生涯年総支出額を賄うだけの金融資産が有るなら総年収80万円を超える額の年金未納分は払わない。
自営業収入が有り、現在は経済的に困っていないなら金融資産を増やした方が良いと思います。
有る程度の税金を払っても年金を増やしたいと考えるのなら、未払い分を払った方が良いと考えます。
また長生きが前提ですが、年金の繰り下げ受給は年利約8%で回る優良商品と見做せます(受給時課税対象)。
将来、インフレにより課税最低額が上がったり、金融商品の申告不要制度は怪しからんと言う主張が通れば、廃止される可能性が有ります(確率はゼロに近い?)。
>> weqtio さん
コメ、ありがとうございます。多少の未払いなので、何かが大きく変わるわけではなく、
どっちでもいいと言えばいいのですよね。
日本の財政ってこれからどうなっていくのでしょうね?
>> うめちゃん2号 さん
コメ、ありがとうございます。日本の税制は分かりにく過ぎますよね。
住民税の均等割りという部分は、かなり年収が低くてもかかってくるし、
そうなると非課税世帯ではなくなるし。
金融商品の申告が必要になって、それで国民健康保険を算出されたら、
なんとしてもサラリーマンの社会保険に入りたくなりますよね。
その辺の不公平感も出てきそう。
制度は変わるものなので、全く損得は分かりませんね。
その理論で行くと、貯金(銀行の借金)で商売が成り立つ銀行業は、直ぐに倒産しないとおかしいですネ。
銀行は、B/Sで負債と資産を見比べ、資産の方が多いと負債=借金が多くても貸してくれますよ。
一度、会計を勉強した方が良いですよ。
インフレ税を取られているようなものになりますね。
金利をがっつり上げると、予算が組めないという可能性もなきにしもあらず。
>> アールグレイ7 さん
コメ、ありがとうございます。払い戻されたなら、そこから払えてもよさそうなのに??
国民年金基金もです✨。
>> ホットウォーター さん
払ってる私は、アホやろか?>> ホットウォーター さん
コメ、ありがとうございます。ご事情がありそうですが、お嬢さん、
いつか、親の愛をしみじみと感じることと思います。
>> mikecat さん
そんな、あてにしてないです。