掲示板

rise and decline of the blu-ray

2024-06-30_10.18.24.jpg

KITの学生って、買い出しはニュー三久、カレーはゴーゴー、餃子は第七、ラーメンは8番、ホムセンは634、デートは千里浜、家電はヒャックマン愛用だったように思うのでござるが、いかにも理数系でござる

auPAYアプリにクーポンを見つけたので、エディオンに行ってみたのでござる
しかし、このクーポンを使って買うような欲しいものがないのでござる

コンビニと家電量販店の20%還元で上限があるとマジ使えないのでござる

ちょっと気になったのが、BDでござるがさすがに今ではもうBDディスクに録画する事もないのでござる
昔からいうとCD-RとかDVD-Rとかにあれやこれやを焼いてと言う日々を遠く感じてしまうのと同じようにBDに録画することもなくなってしまったのでござる

次に気になったのが、最近流行りの犬の首輪スタイルのネッククーラーでござる
1000円もするネッククーラーと、スリコのとでどう違うのかも分からないのでござるが、とりあえず自分で使う気もしないのでパスしたのでござる

最後に見たのが、ワゴンセールの999円なキッチンスケールでござるが、これもパスして何も買わずに帰途についたのでござる

まじ、エディオンで欲しいものが見つからないのでござる

ブルーレイ生産終了で泣いているのは誰だ!?でござる


なんか新潟がどうとかこうとかで、スーパーの棚から米が消えてしまっているようで、急いで買いだめしている人もいそうでござるが、こういうニュースを見てBDのスピンドルを箱ごと買ってしまいそうな人もいるかも知れないのでござる


ソニー宮城拠点、250人削減 ブルーレイ、生産縮小
生産も段階的に縮小する
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062900292

どこかの掲示版の一部の変な人が「BDオワタ」みたいな事を書いてあったとしてもさすがにそれは急にはなさそうでござる

まあ、販売数が落ちてきたのには様々な要因もあるのかも知れなくて、録画してまで見たいテレビ番組がない、そもそもHDDレコーダーで十分だし、動画配信でも見られたりするしってのが大きいかも知れないのでござる


DVDやBDに、それ以前のビデオテープに録画したテレビの映画番組は、今なら高画質でサブスクで試聴できる訳だし、テープやディスクの入れ換えも不要でござる

ただ、一部の人はもう気付いているかも知れないのでござるが、当時のメディアを再生した時に多分一番食いついてしまいそうなのが、何十年も前のCMだったりしそうでござる
引越しの荷物整理の時に、引き出しの下に敷いていた古新聞と同じ価値がありそうでござる

今もあるのかどうか知らないのでござるがCMカット機能がある装置があったようでござるが、残念ながら貴重なCMは全てカットされていたりしそうでござる

カセットテーププレーヤーがデジタルプレーヤーによって駆逐され、ビデオテープが光学ディスクに駆逐され、その後、デジタルプレーヤーも光学ディスクも”配信”に駆逐されてしまう日が来たのかも知れないのでござる

てか、CDやDVDはまだしも、さすがにビデオテープの大量ストックは邪魔だろうし、再生装置を探すのすら難しくなっているので、そこそこで処分する方が良さそうでござる

ビデオテープのゴミの排出には自治体によって基準があるので大量のを一度に出すのはいけないと言う規則もあるようでござる

今はどうか知らないのでござるが、テレビ番組やパッケージソフトをダビングしたビデオテープをYahoo!オークションに出品すると怒られるのでござるが、段ボール箱一杯のビデオテープを「消去して使ってください」的に出品している人もいたりするのでござる
画像を拡大すると背ラベルの文字が読めたりもするので、それなりに落札されているようでござる

ビデオテープはフィルムと同じようにカビが発生し易くて、それを再生したりすると他のテープにも影響を与えてしまう上に、ヘッドギャップに入り込んでしまうのでござる
以前は、専用のテープ(イーレーサー)リワインダーにカビやホコリ取り、の機能があったりしたようでござるが、最近そういうものは売られてないようでござる

カビテープを再生したら、デッキを分解してヘッドドラムの清掃とかも必要になるのでかなりややこしい話になってしまうのでござる

DVDやCDの場合、腐食が発生していたのに気付かずにプレーヤーに掛けてしまうと、プレーヤーやドライブ内に破片などが飛び散ってしまい致命的な障害を与えてしまう可能性もあるようでござる

以前にも書いたのでござるが、もう10年以上も前に光学ディスクの中で読み取りが不可能になっているものがあるとアメリカの公文書館だったか図書館が発表していたと思うのでござるが、光学ディスクは市販のCDも含めてそんなに長持ちはしないようでござる

Care and Handling of CDs and DVDs: A Guide for Librarians and Archivists > 5. Conditions That Affect CDs and DVDs
https://www.clir.org/pubs/reports/pub121/sec5/

4. How Long Can You Store CDs and DVDs and Use Them Again?
https://www.clir.org/pubs/reports/pub121/sec4/

米国州政府 電子公文書の長期保存に関するガイドについての調査
https://www.jiima.or.jp/wp-content/uploads/basic/Material_1.pdf

カセットテープも再販になっているようだし、レコード針もそれなりにブームになっているようなので、需要が続く限り光学ディスクもメーカーやブランドを選ばなかったら入手困難って事にはならないかも知れないのでござる
ガソリンエンジンもそうそう無くならないのかも知れないのでござる

なんでもそうなのでござるが、報道によって影響を受けてスーパーや家電店に駆け込むってのはいかにもアホ丸出しだったりしそうでござる
報道ってのは誰かの意思によって民意を動かそうとするある意味プロパガンダな性格もあるのでござる
運送業界の労働環境や高齢者ドライバー問題、煽り運転、自転車の無謀運転。歩きスマホ、喫煙、パワハラ・カスハラ、LGBTなど色々な報道があるが、連日の報道で盛り上げておいてサクッと法制化ってのが常道なのでござる
不思議なのはマスコミを信じないと言っている人ほど、マスコミに影響されてニュースを拡散したりしていることでござる
社会の公器としてマスコミはそれなりに存在価値はあるのかと思うのでござる(除く、毎日・朝日)が、信用しすぎるのも問題かも知れないのでござる


以上、一部のマニアやファンにはちょっと悲しいお知らせかも知れないのでござるが、完全に無くなる訳でもないにしても、そろそろ団塊の世代も後世に残す事ができないメディアたちを処分しておくのにはよい機会かも知れないのでござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1
Believing economy needs the public to go around so money can be made better. It actually varies what others need. Take news in, have your choice. It does matter.
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。