掲示板

美味しい食卓塩を教えてください。

美味しくヘルシーな食卓塩について、おすすめがあれば教えてください。
減塩食塩か否かは不問ですが、My調味料として持ち歩けるものが望ましいです。
重視するミネラル K > Mg > Ca

私は、食塩に限らず、卓上調味料を極力使わないようにしています。減塩ということの他に、外食では、提供された料理の本来(デフォルト状態)の味を楽しみたいという考えからです。だから、そのお店独自のタレやソースがあれば使います。家では調味料を使わないことによる「節約」という目的もあります。
とはいえ夏になれば汗として失われる塩分も増えるので、ある程度は積極的に塩分摂取しないとと考え、どうせなら美味しい・ヘルシーなものを選びたいと思い、美味しいと思われるものを集め始めました。

今回、私が見つけた商品(開封が楽しみ😋)

塩化カリウム無添加なのに、低Na・高K
https://www.hakumatsu.co.jp/product/barcelona-pink-rocksalt/
↑の下位互換品?
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414622522
生産者は同じで、バルセロナ産100%ではなく、ロレーヌ産を添加。
どちらもMgが少なめなのは気になりますが、塩化カリウム無添加(天然のKか?)というのは素晴らしいです。また、どちらにも、高Kであることによる使用上の注意文言(警告)が表示されています。

減塩食塩の多くは、Kに起因する(Naに比べて)鋭い辛さが気になって、私の口には合わないことが多いようです。
しかし「塩の海」という製品だけは別でした。タヒ海の塩をベースに、塩化カリウムと微量の調味料を配合した物で、減塩食塩の中では別格でした。でも、何年か前から入手できなくなりました。
また、梅丹の製品と記憶していますが、低納塩という製品がありました。これも塩化カリウム無添加なのに低Naという不思議な製品ながら美味でした。現在は廃番のようです。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
もう発売から60年近くと思いますが、まだ売っていたので使ってみたら、これはいい。味の素のアジシオ。どんな塩にもこのサラサラ感はありません。
だし入り醤油に鶏ガラスープの元の味付けが料理の主ですが、食塩でさらにという気持ちが起きません。
腎炎の可能性があるので控えてはいますが。
岩塩はミネラルが豊富ですよね。また、余分な塩分も取ってくれるようです。
ただし、結構お高いですが…😓

岩塩+ステーキもしくは天ぷらで、食すと美味しいでしょうねぇ〜😋
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 立石野毛男 さん

> 出汁塩、結構美味しい

藻塩までしか視野に入っていませんでした。
参考になります。ありがとうございました。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> ミチロフ@エース→ベテラン さん

> 味の素のアジシオ

これが侮れません。今もあるかわかりませんが、味の素社の説明で、「トータル減塩(私による勝手呼称)」というのを記憶しています。ただ塩辛いだけの塩分ではなく、アミノ酸や核酸という旨み成分で複雑さ(≒コク)が加わるので、トータルでの食塩量を減らせるというものでした。なので卓上調味料としてより、料理塩としての方が、持ち味を活かせるのかも知れません。「やさしお」も、減塩食塩としては美味い方だと思います。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> Z5 premium さん

元スレのとおり、こだわりの店のこだわりのタレ・ソース以外は使いません。家では卓上調味料は使いません。例えば茹で卵は塩を振らずにいただきます。ただ、夏季の大汗をかいた日に限っては塩を振ってもよいかな、その場合は美味くヘルシーなものが良いですね、という話です。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> wzjm さん

> 余分な塩分も取ってくれる

その作用の元となっているKやMgについて、多ければ良いという単純なものではないという多少の留意点はあるものの、確かにそういう働きは期待できますね。高マグネシウム血症のリスクが低いという意味では、元スレのバルセロナ産は安心なのかも。

> 岩塩+ステーキもしくは天ぷらで、

これは最高ですね。伏木先生の著書で見たような記憶がありますが、あれは(岩塩という)粒の大きさが効いているそうです。原料が岩塩でも、溶解したものでは同じ味にならないようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/伏木亨
塩と言えば、伯方と赤穂ですね?
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> ホットウォーター さん

> 塩と言えば、伯方と赤穂

どちらも味に定評があるだけでなく、My調味料用に小瓶があるのも良いですね。

36764798.png

三重県尾鷲市、海洋深層水のお塩です。
一度だけ買ったことがありましたが、美味しかったです。
値段が高くて、リピート出来てませんが・・

https://shiogakusha.shop-pro.jp/?pid=36764798
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> imuyan1@Mie さん

このサイト(お店?)、凄いですね。
東京の麻布十番に、同様のコンセプトの実店舗が存在したのですが、現在は無いようです。
18種類のミネラルというのは期待大ですね。
料理塩として使おうとするとお高めですが、私のような使い方用として小瓶があるのもありがたいです。夏季の大汗かいたとき限定のMy調味料として使うだけなので何年も使えそうです。
塩には、賞味期限も、消費期限も無い♬
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。