掲示板

炎上PR作戦?★NHK『新プロジェクトX』のスパコン『京』が波紋

 原因は取材不足や外注先手抜き、取材先の富士通に忖度をした大人の事情などかな。
 受信料支払いの理由や、NHKへのクレーム電話攻撃ネタにお手頃かも。

”・・・ 番組終了後、X(旧ツイッター)に投稿された内容が波紋を広げている。「京の開発責任者で、その後富士通と道を違えた父が一切出ず、
直属の上司や部下で、今も富士通との関わりが深い人たちのみが登場する内容には、家族としては非常に複雑な気持ちである。
集合写真で真ん中でガッツポーズ決めてたのに」「兄の『あ』の字も『い』の字も出てこず」などと、関係者の家族が次々と疑問を呈した。・・・”

◎ NHK『新プロジェクトX』波紋 「真ん中でガッツポーズ決めてた」中心人物、なぜか一切登場せず家族から疑問の声 スパコン『京』めぐり

https://www.chunichi.co.jp/article/914567

https://news.yahoo.co.jp/articles/751d066e12e1dcbe85494b6164803aa14764d17f/comments


10 件のコメント
1 - 10 / 10
この番組、成功例ばかりだからしんどい感じもします。みずほ銀行の誕生と大規模システム障害とか、エルピーダメモリについてとかダメなんでしょうか
富士通に忖度 … NHK をはじめ日本のメディアは、
かつての長期政権下で政府の犬と化してしまいましたからね。

奇しくも『 京 』が完成した年と その長期政権が発足した年が一致。

都知事選等を控えた不安定な現在の国内情勢を鑑みると、
大企業( 日本 )を持ち上げ、その票を当てにしているともとれる。

ある種のプロパガンダにも見えてくるから不思議 … (●´ω`●)
結論ありきで美談にしないといけないと考えている所にそもそも無理がある様な気がします。
なるべくありのままを伝えて、視聴者に考えさせる形にするのが良い様に感じました。
かつては“やらせ”が問題に…「新プロジェクトX」の初回放送で気になった演出

こんなタイトルを付けられた番組なんか、見たくも無いですよ!

https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-1114392.html
NHKの現場は能力高いし気骨もある。だからワザとネット界に燃料投下したんでしょう。
それを裏読み出来ないで凸とかもう笑っちゃうw

で、この話題の天才、富士フィルムを3年で辞めちゃったんだ。次の富士通も金星をあげたわけだ。
もう一人の天才、田中角栄も彼と同じ名前を持つ井上工業を夜学に行かせて貰ったのに、やはり3年で辞めてる。
他にもヤマダ電機だとか日本電産の創業者も新卒で入った会社を短期間に辞めて、次で成功してる。
でも新卒で入ったところを勤め上げて退職金もらうのも一つの才能なのは認めてあげるからw

話は戻って、話題の人がケミカル界の名門、富士フィルムに入ったのは嶋正利氏がインテルでZ80を開発してから6年後ぐらいか。
当時、マイコンの最高峰はアップル社のアップルIIとかあって、あの業界には夢がありましたなあ。
それが今じゃ米国の相場を支える大企業になるとわね。

最後に来月4日からのマンサツ男の盟友・古河市兵衛を紹介しておく。
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00003/052400018/
プロジェクトXはちょっと詳しく知っているエピソードだと違和感があることが多くて、段々見なくなっていきました。
多分みんなそうだったんじゃないかな。
気付くまでは感動的だったんだけどなぁ。
見てた子どやめました
日産の車の話がありましたが3時間ぐらいかけてゴーンの不正とかやればいいのに

Z0840008PSC_01.jpg

Z80
https://ja.wikipedia.org/wiki/Z80


(参考)
「世界初のICメーカー」が消えた日(2016年)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1609/24/news013.html

 「反逆者」の系譜 なのだろうと思います

>> _カブ さん

渡り鳥?も いる (古巣にも戻っている)

ジム・ケラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジム・ケラー


「伝説のエンジニア」が明かすエヌビディアの死角
ラピダスや孫正義氏の半導体戦略はどう見る?
https://toyokeizai.net/articles/-/738180?page=5
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。