掲示板

次に買うならiPhoneいくつ?

こんにちは拓美です

多くのアクセスありがとうございます

iPhoneユーザさんは なんのモデルをお使いでしょうか?

私はiPhone11です
osのアップグレード関係でこのモデルも
ネットで使うのは、
そろそろ終わりかもしれません。

ガラケーの前のiモードのさらに前の
SMSしかできなかったころのデジタル携帯様に、通話とSMSで使うのも心には良さそうです。

SNSもLINEもできないスマホができます

あとこれもしっていると役立つかもしれません

スマホ特有の問題ですが、
機内モードでは起こりずらいのですが
SIMカードを差した状態と抜いた状態では
バッテリーの減り方が極端に違います。

以前、SIMないAndroidとモバイルルーターで使った時も同じでした。
この理由はスマホはガラケーよりも、電波を探そうとする間隔が短いからだそうです。

もし使っていないSIMカードの入っていないスマホがあったら、一度お試しください。


29 件のコメント
1 - 29 / 29
私はAndroidですが、姪に買ってあげたiPhone11Proがそろそろ限界をむかえそうです。
もう社会人なので(11当時は大学生)もうあとは自分でとは思っていますが、奨学金の返済とかもあり私に臨時収入が入れば(全く当てがないというわけではない)次もプレゼントしてあげてもいいのかなとは思っています。

で、機種選定ですが他の周辺機器と合わせて考えるとLightningを積極的に選ぶ理由はなく、15か今秋発売の16ということになりそうです。

今が256なので次もそれ以上となると、結構なお値段でなかなか悩ましいところではあります(笑)
まぁProじゃなくてもいい気はしますが。
SE4も全画面になるという話ですし、それでもいいのではとも思いますね。シングルカメラでもいいじゃん〜
> 次に買うならiPhoneいくつ?
とりあえずは15でしょうかね。
尚、現行モデルで将来的にアップルインテリジェンス(AI)使いたい場合は15Proか15Pro MAXであることが必須です。
うーん。iPhone 30ぐらいかな。
インターフェースが変わらないからと継続して、使い続ける人もいると思いますけど、使いずらいインターフェースのまま継続されるのはどうかと思います。慣れている人はいいと思いますけど。
今がiPhone SE2で次はiPhone SE3ですね。
まだiPhone6sが頑張ってくれてるので、
今のiPhone SE2も2030年まで使う予定ですが。
とりあえず使用中のiPhone12無印128GBが使用不能になるまで使って、その時点でtypeC対応モデルでいちばん安いiPhoneかな。
なので、いまならiPhone15無印ということになります。
現在使用しているのはSE3ですがA15世代のSoCが14無印まで使われたので、後5年くらいはOSのアプデがされると思うのでiPhone 20に乗り換えかな?

S__232775702.jpg

現状i、Phone15Pro 512GBですが、次はiPhone17Pro 1TBでしょうか🤔

って、もう直ぐ容量が足らなくなりそうなので、iPhone16Pro 1TBで途中下車するかも😰

しかし、iPhoneって
256GB→512GBで30,000円アップ
512GB→1tbで更に30,000円アップという阿漕な商売してるんですよね😱
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-15-pro
私にはみなさんがどうしてそんなにiphoneにこだわるのか不思議でたまりません。家の娘も妻も実はiPhoneなんですが。
Androidなら自分にあったコストパフォーマンスのものを自由に選べるのに。
聞いてると、みんなが使ってるからとか、それまで使ってたからとかの理由がなんとなく大半を占めているとように感じます。当然、根っからのlPhoneファンも、いると思いますが。Androidを一度試してみるつもりの人はいないんですかね?

>> あまちん さん

>みんなが使ってるからとか、それまで使ってたからとかの理由がなんとなく大半を占めている

スマホに限らず興味の薄いものを選ぶときはそんなもんだと思いますよ。
車を買うときに単なる移動手段と考えている人と、車が趣味みたいな人とは選び方が全然違います。例えば、興味の薄い人はずっとトヨタを買っている、トヨタを買っとけば間違いないだろ、みたいな考えありますよね。買い換えるたびに日産やホンダとコスバはどれぐらい違うのか、なんて考えないでしょ。
スマホも同じことではないでしょうか。

>> あまちん さん

学生は「エアドロ」と「ケースの豊富さ」これに尽きるでしょうね。
Androidにエアドロ開放したらだいぶ変わるとは思いますが。
デザインもiPhoneはかっこいいと思いますが。
ケースを付けたら魅力半減ですね。

まぁ性能なんてあまり関係ないですよ。

>> しんのすけベータ版 さん

みんながそうだとは思ってませんが、当然そういう考え方と方も多いでしょうね。
iPhone7Plus→iPhoneSE2→iPhone12→iPhone13と使ってきました。
次は、SE4かな~

無印を新品で使い繋げるなら、18を購入ですかね。

>> ninnin80s さん

ケースの豊富さは、ユーザー数に比例してるのと、機種が限定されているからで、Androidを選択するなら、メーカー、端末数が多すぎるため、ケースは割り切らないとだめでしょうね。
それから、パソコンのときから、Appleは、先にデザインが決まって、ハードはその中に入るよう設計することで有名でしたから、デザインには昔からこだわってますよね。
エアドロはApple製品で揃えている方には重宝してるでしょうが、そうでない人はそんなに魅力的には映ってません(あくまで私の主観、推測です)。
たぶん、あなたは根強いAppleファンとお見受けします。
言葉を誤らないよう気をつけてますが、そういう方々を否定しているわけではありませんから。
なんとなくlPhoneを使い続けている方なら、一度、Androidにしてみるのも、自由度が上がってよろしいかと思っただけです。
根強いファンの方々には、口が裂けても決してそんなことは言いません。
年末年始、若しくは来年3月頃であればiPhone15。来年春以降であれば販売が噂されているiPhone SE4ですね。

>> あまちん さん

あ、私Androidです。iPhone使ったことありません(笑)
パソコンもWindows3.1の頃からWindows一筋です。
AppleⅡのころから嫌いです(爆)
最近は少しこなれてきましたが、iOSの考え方が受けいられないので今後もiPhoneを使うことはないと思います。

>> あまちん さん

私はPixel7aも持っていますが、iPhoneの方が楽ですね。

Macを使っている人はAndoridと相性が悪いです。
(正確にはMacとiPhone、iPadの連携が素晴らしすぎます)

父と妹にもiPhoneを使わせていますが、Androidのようにカスタマイズで見た目が変わりまくるような仕様でないため、機種変更しても戸惑うことなく使えているようです。
今、使っているiPhoneは12 mini/SE3/15の3つです。
同時に3つ買い換えることはないと思います。

iPhone 11ですが、iOS18はXS以降対応なのでまだ使えると思いますよ。
メジャーアップデートが終わっても2年程度はセキュリティアップデートされるので、アプリが対応している間は使えるんじゃないかと。

私が次に買うのは、Apple intelligenceに対応し、余裕をもって使える端末がいいので、iPhone 20ぐらいかもしれません。
SE4からノッチなしモデルが無くなるそうなので、
私のiphone歴はSE3で終わりです(^^;(^^;

>> 鳰原れおな さん

気に入った物をあるなら、それを長く使うのが、一番いいでしょう。
私は、一つのものにそんなにこだわりがないので、選択肢を多く持って置きたいため、とりあえず、Androidを選択しているだけです。

>> ninnin80s さん

大昔ですが、それまで、ラインエディタで、一行づつ命令を入力していたものが、Macがスクリーンエディタなるものを出して、画面上のアイコンのタッチで出来るようになりました。
とても斬新で画期的で感動しました。
それで、昔はMac.Macintoshなど良く使ってたんですが、いつからか、Appleに誘導されているように感じるようになって、だんだんAppleから、離れるようになりました。
それで、私も今はAndroidです。google mapに感動したことを覚えてます。まだ、その頃はPC上でしたが。
Windowsも立ち上げなどすべて遅く、よくブルー画面になったり、嫌気がさして、逆にスマホが進化して大抵のことが出来るようになったので、仕事以外は使用してません。ですから、家には、サポートに切れたWindowsPCしかありません。Androidのタブレットは使ってますが。
今後、どこかから画期的なものが出てくることを期待してます。今はスマートウォッチが気に入ってます。
Appleの製品はアップデートで保証される期間が長いから安心して使える。愛着のあるデバイスを使い続けられるのは素晴らしいと思う。

でも、このスレッドの主旨に沿って、もし買い替えするとしたら、次期iPhoneの「16」にスゴく興味があります。

まだ噂の話ではありますが、「真の全画面」ってのを見てみたい!
カメラが画面の下に埋め込まれて、ダイナミックアイランドですらなくなるってどういう仕組みなんだ?

もちろんiPhone15のダイナミックアイランドも興味深い仕組みです。パンチホールを単なる黒丸にせず情報提供デバイスとして活用するというのは、アンドロイド系の製品では開発コストの制約から実現できなかったと思います。(すみません、話が脱線しました)

iPhone16はその上、Apple Intelligence にも当然対応しているし、空間ビデオ撮影対応のカメラ配置変更とかギミック大盛りの気配が濃厚。

もし買い替えることができるなら、私は次期iPhone16です。

あ、ホントに買うかどうかは別ですよ。
現実的には円安でお値段高めなので、案外今のまま使い続けているかも知れません。( ̄O ̄;)

>> あまちん さん

Appleアンチなのは分かりました。ここは「次に買うならiPhoneいくつ?」なのでAndroidをおすすめする話で場を荒らすのはほどほどに。その話をするなら別スレを立てることをおすすめします。
メインとして7 Plusまでは使っていました。

ノッチやダイナミックアイランドがなくなったら、再び舞い戻るかもしれません。
カーナビとして5Sを使っています。
そろそろ後継のSEにしようと思います。
現在は勉強のためにiPhone6sを所有していますが、既に入れたりアプリも対応してくれなくなっているので、せめてiPhone12miniが欲しいですね。
メインはAndroidですし、他にある20台くらいもAndroidなのでなくても困りはしないですが、やはりiOSの最新のものにも触れておかないと話が分からないので。
もちろん理想はiPhone15が手元にあるに越したことはないですけど、そこまで手をかける必要は無いかなと。
Android機との2台持ちで、SE2を使ってます。2025年9月のOSアップデートまで対応するかと思ってるので、あと2〜3年使うつもりです。

まあ、今のナンバリングモデルの日本価格だと、買い替える気が起きないってのが大きいですね。
真面目な話。
自分はiPhone一択。メインのMacBookとの連携を差し引いても。
スマホは余り使わないから、使える限りSE 3。
iPhoneもMacBookもノッチが嫌。
ノッチ廃止されたSE xとMacBook Mxなら買う。
機械モノが好きだが、不具合の多いICT機器に大金は払いたくない。

SE 3って凄い。

【どっち買う?】iPhoneSE3とiPhone15、どっちが良いか実機で解説!
https://www.youtube.com/watch?v=K86m0QIZL2s
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。