掲示板

Vpassの電話番号をLaLaCallの050電話番号に変更してしまいました。

VPASSに登録していた携帯電話番号をLaLaCallの050番号に置き換えました。すると通話機能を使って2段階認証するのかと思っていたら050IP電話は本人確認には利用できないと小さな字で注意書きが有りまして。。。

https://king.mineo.jp/my/43116ebdfc68d990/reports/276056/comments/5277511

この状態では何も出来なくなってしまうので
何とか回避する方法は無いかと見まわしてたら
申請書をダウンロードして印刷して紙ベースで免許証のコピーを送らなくてはならないようです。

通常は、封筒が郵送されてきて申請書に記入し免許証のコピーを同封して送るのですが。。。

三〇住〇カード/オペレータ窓口の電話番号を調べて
相談してみました。
プリンターを持っていないので申請書を印刷出来ません。
申請書を郵送して頂けませんか?

即、送ってくれることになりました。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
最近は2段階認証でSMSを使うことが多くなりました。SMSが使えない電話番号を登録したり、その電話番号を解約すると面倒なことになります。
各種手続きで申込書を自分で印刷して送るようになっている会社もあります。オンラインではダメな理由があるのですかね?
免許証のコピーをコンビニに取りに行くのなら、スマホからのPDFデータも印刷できます。
でも申込書や返信用封筒を送ってくれるなら、費用が節約できますね。私も可能な限り、そのようにしています。

>> えでぃ@🔋100% さん

SIMスワップ詐欺対策で050番号を使ったのですが
VPASSだけ引っかかりました。

他は電話音声で2段階認証するのですが。。。

本人確認はマイナンバーカードのIC読込必須となるので
マイナンバーカードの偽造によるSIMスワップ詐欺は減少するので
携帯電話番号に戻した方が良いケースは戻そうと思ってます。
送っていただけて感謝ですね(^o^)/

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

なるほど
SIMスワップ詐欺対策ですか
なぜ050にしようと思ったのか
疑問に感じてました
IP電話、110や119かけれないのは知ってましたが…

こんな不便な話もあるんですね…
私は可能なものはパスキー認証に切り替えて行ってますね
SMS認証が残るのもありますが、番号盗まれたときにすぐ気がつくように普段使ってる番号にしておいた方がよいかと思いますよ

>> imaru2019 さん

はい。プリンターを持っていない人の事も考えられているようで
安心しました。

>> YAST189 さん

対策としては
・050に変更する
・自分以外の名義の携帯電話番号にする
を考えました。

両方を実施してみました。

>> よっちいぃ さん

050のみの番号にする時には注意事項が表示されていなくて
2段階認証でSMSを送るタイミングで050IP電話は本人確認に使えないという注意事項が表示されました。

なんだか騙されてみたいな気分になりましたが
気を取り直してリカバリーしています。

>> pmaker さん

050番号以外の携帯電話番号は6回線持ってますが
どれを設定しても盗まれた事にすぐ気づきます。

050番号の方はSIMスワップ出来ないので心配していません。
ただ、LaLaCallのIDとPWを盗まれたら乗っ取られるのかな?
LaLaCallの050番号を盗もうとする輩は、ほとんど居ないと思うので
安全と言えば安全かな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。