掲示板

海外旅行へ楽天モバイルを契約してみた

この端末を使ってるオカンがヨーロッパに行くと。前回海外旅行に行ったときはガラケー、別段電話がなくてもなんとかなったけど今回はスマホを使えたら良いなと言う相談を受けた。mineoは海外ローミング非対応だし、レンタルWi-Fiが良いかと思ったけど空港受け取り後の設定とか出来ないと面倒なので楽天モバイルをeSIMで契約、iPhoneSEにデュアルで入れてみることに。帰ってきたらその後はどうするか考えるけど、物理シムに交換してWiMAXのホームルーターに入れてみるのも手かなぁ


6 件のコメント
1 - 6 / 6
私はSoracom で 都度データー契約で 音声はGooglevoiceで 使ってます。必要量だけなので 便利です。
Very Goodですね。
長期に海外で滞在するなら別だけど、旅行の場合は余計なことに時間を費やすのはムダ。現着したらすぐに通信できるのはとても便利ですよ。飛行機を降りたら、ドバドバっと通知が来たり、Apple Watchの時刻が自動的に現地時間へ調整されたり。。。追加の500円も安いっす。
LaLaCall、日本で設定して持ってくと海外から日本に国内通話出来ますよ。いざというときに。
楽天は国内だとアンテナが立たないところが多いという話を聞きますが、海外だと現地回線へのローミングなので、国内よりも使いやすいくらいかと思います。
私も持っていますが、基本的に海外用です。
eSIMだと、再発行で離れた場所の端末にインストールできるので、家族内で使いまわしています。

スクリーンショット_2024-06-21_094216.png

私のiphone SE3は、音声楽天、データ通信格安Simです。
楽天は国内では、楽天Link専用、完全かけ放題オプション代わりとして1081円は最安だと考えておりますです(^^;(^^;

海外旅行では、楽天モバイルアプリで海外利用有効にしておけば、
現地に着いたら、デュアルの格安Sim回線の方をオフにして、海外ローミングオンにするだけなので簡単です。
国が変わっても勝手につながるので使い勝手抜群です。
私も楽天モバイルは国内では楽天Link専用、データ通信はmineoと云う運用です。
海外旅行時に楽天モバイルはローミングの設定をオンにしていれば、日本国内と変わらない感覚で音声通話が利用できます。
乗り継ぎ等で通過する国でもそのまま使えるので便利です。
ただ、海外での利用は2GB/月までの制限があるのでデータ通信をたくさん使う私はは現地のSIMを追加する事が多いです。

データ通信をメインに考えるなら国内と容量が共通なahamoが良いですね、20GB/月まで国内外関係なく使えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。