掲示板

次の東京都知事選

知名度アップは供託金以上の効果? 都知事選、50人以上が出馬か(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/29c6d1df8d4e232cf4e133e6408556d5a9460033?

尋常じゃない…NHKも政見放送の編成にかなり頭悩まさせているとか。

あと、選挙をネット配信の広告料とかで金儲け手段に使って、供託金没収されようが痛くもかゆくもなさそうな輩も…


22 件のコメント
1 - 22 / 22
供託金を上げれば・・・と
書こうとしたらすでに日本は世界でも高額の部類でした(^^;・・・
https://blog.smartsenkyo.com/1508/#toc2

20240619_084309.jpg

ほんの一例です。
メディアなかなか実態を報道してくれませんよね。
二期8年もしたら引退して欲しいです。
70歳も定年で良いと思います。

>> ホットウォーター さん

個人的には、他の知事よりはマシだと思いますよ。うちの県知事と変わってもらいたいぐらい。
都知事じゃなくて首相になったら?今なら何言ってもまともに聞こえるかも。
落ち込んだとき、この動画を観て気を取り直すようにしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo
特に4分30秒以降w
そりゃ、内部留保を しこたま抱え込んでいる大企業の
本社を牛耳っている、国よりも財政豊かな東京都ですから、
いくら金を積んでも、売名行為と揶揄されようと、
やりたい輩は数多いるでしょう。

一都民としては、国政のような茶番は御免被りたい。

国政で言うところの与党に連なる候補者、カルトなど、
特定の宗教団体や宗教政党のの影響下にある候補者、
日本会議など右寄りの思想に染まった候補者、
他の候補者の票を割るため、
立候補をそそのかされたと思しき志の低い候補者、
当選する気も無く、只管売名行為を繰り返す候補者などは、
即刻退場願いたい。投票日前日までの騒音にしかならない。

まさに、真夏の乱痴気騒ぎだわ … (●´ω`●)
あんちゃんから国民を守る党も出ないと!

その前に国営放送は(ry

d38380-18-9e9ac11e3cf7c2c5cba3-0.jpg

>> ホットウォーター さん

私も五輪開催や外苑再開発の件で小池さんは支持できません。女としてもタイプじゃないしw
ですが、70歳越えてMr.ユニバース級の女性が引き立て役になってしまう程、華のある方です。
まさしくケインズ博士の言われるところの美人投票ですな?

選挙前はガセネタが乱舞するわ、隠し玉が炸裂するわで、ある意味、稼ぎ時です。
越後屋銘柄はチャートと指標だけみれば、よさげなのが多いのです。

−外苑の銀杏"さつ害"銘柄-
三井不動産<8801>、伊藤忠<8001>

-都庁舎の壁プロジェクションマッピング銘柄-
電通グループ<4324>、ウシオ電機<6925>

画像は産経新聞から転載
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/HN3INYTZ25KJDLPIMJ5W2VNNHE/
プロジェクション銘柄は楽天証券のニュースにフィードされてた[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2024-06-13 16:01) を参考にしました。
おばさんVSおばさん、どんなに優秀な興行主でもこの取組みは、実現不可能ですね?(他の候補者すっかり影が薄くなる)。

>> munukaji さん

慎太郎もそんな事言ってたけど、小池さんって曾孫がいても、おかしくない年齢なんですよね。

もしかして、褒め言葉?
名前が上がる3名、誰がなっても新宿でコンドウさんを配る団体にお金が流れるから嫌だな。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

単純に供託金を金額上げるのではなく、ネット配信による選挙活動についてルール化し、違反したら配信視聴による収入分罰金払わせるとか😒
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> marumaru218 さん

そういう意味では、なぜ蓮舫氏が国政から都政に転換したかが気になります😒
供託金は単に上げるだけだと不十分かもしれません。
というのも立候補を表明するも告示日の前日に辞退したケースが今回あった様です。

・【よろず~-Yahoo!ニュース】へずまりゅう、都知事選「辞退したわ」告示の前日にドタキャン!迷惑系の本領発揮、300万円手にニッコリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b6697c945c5e9b6218c50f58f85202ec9798b0

ネットによる活動が一般的ではなかった時代の仕組みなので、仕組みそのものを改める必要があるかもしれませんね。

>> Kanon好き さん

そもそもドタキャンするとか 
目立てはなんでもok
周りの迷惑なんて知った事か、


あり得ない人まで想定するのは
無理な気がしします。

>> よっちいぃ さん

目立ちさえすればOKな人を
どう排除するか、が問題ですね。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

色々立法化には壁があるかもしれませんが、選挙で金儲けする輩は懲らしめるべきかと😒
問題は選挙制度です。
人口60万人ほどの県と同1,000万人の都の選挙期間が同じなのが問題。都知事選は前者の17倍の期間が有ってもおかしくない。

となると”へ”氏の行動も、一時は話題になっても直ぐ忘れられる。

また選挙期間中の放送制限もおかしい。特定候補や特定政党を支援する事はダメだが、当選後の政策に対して都民から質問を受ける会の放送を頻繁に行って欲しい。

そうすれば、「こいつ何にも知らん」「具体性皆無でポエムばかり」「いいかげんな事を言って矛盾に気づかん」・・等々、アホ候補は排除される。
XなどのSNSを見てると掲示板の写真を見かけたりするのですが、
なんというか色々とツッコミ所が多いですね。(^^;

一方で、離島はあの方お一人だけ貼られてたりします。
まあこれは後から他の候補者陣営も貼られるかもしれませんが…

都知事選って地方の選挙にはない特殊な世界だなと感じました。(^^ゞ
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

> 都知事選って地方の選挙にはない特殊な世界
日本の首都だから東京以外からも注目集めるかもっていうのがあるのかもしれませんね😒
小手先の給付金、皆んなで受け取りを拒否しては
どうかな?

また夕方の報道では支持率は下がってますの
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。