掲示板

【EOS R7】色々と試し撮り①

先日届いた(https://king.mineo.jp/reports/276911)EOS R7の望遠レンズセットの試し撮りを先日行ってきました。

3P8A0623.JPG

まずは向山大池に小さく咲いてた花(名前は知らない😅)のAFでの撮影。撮影距離はほぼ150mmで統一。
まずは付属していたRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM。
純正だけあって写りが綺麗ですね。

3P8A0629.JPG

続いてはフィルム時代の大先輩、TAMRON 271D(マウントアダプタ装備)。
うーむ、ちょっとぼやけ気味?

3P8A0627.JPG

ならばとフィルム時代末期のTAMRON A03S(マウントアダプタ装備)。
こちらも全体的にぼやけてる?

…結果を踏まえると、焦点距離が足らない(フィルム時代のレンズ2つは共に200mmレンズ)以外は付属のレンズで良さそうですね。

3P8A0624.JPG

更に付属していたRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM、MFで最短撮影距離0.12mmという「Center Focus Macro」を搭載しているので、画像の様なマクロ撮影も可能という…。

正直、このカメラだと近場~中望遠はこれで十分じゃないかな?😅

3P8A0619.JPG

続いてはRF600mm F11 IS STMで橋の上から噴水を撮影。
35mm換算で900mm超とだけあって、寄れ過ぎるくらい寄れますね。
これでも肉眼では小さく見える場所なんですよ?

4K約60fpsでの撮影も可能との事だったのでRF600mmで撮影。
一応三脚を使用していますが、小さい三脚故にブレ気味だったり喉を鳴らす声が入ってたり撮影としては微妙な物になりましたが、一応こんだけ綺麗に動画撮れるんですよー的に感じて頂ければなぁと思っております。

続いて柳生橋へ移動してRF600mmで東海道線の下り列車を狙いましたが…

3P8A0670.JPG

ここで35mm換算900mm超は長すぎでした😅
縦構図にして先頭車両撮影するのが精一杯ですね。
ちなみに明るい曇り空の下での絞り値F11撮影でしたが、シャッタースピード1/320でISOは500でした。参考までに。

今晩から明日の朝にかけても色々と撮ってくるつもりなのでお楽しみに。
…仕事の疲れが無いと言えば嘘になりますが、何とか頑張ってきます😅


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。