掲示板

【EOS R7】無料商品モニターカメラ到着!

IMG_20240612_185912.jpg

「6月は忙しくなりそう」と前々から言っていましたが、その半分である存在が今日届きました。

6月分の「キヤノンフォトサークル」の無料商品モニター。しかもメイン級の「動体撮影・望遠体験キット」に当選しまして、つい先ほど到着しました。
ちなみに返却期限は6/25(火)必着。京都開催の宝塚記念に持って行った後に即返却しなければならない、かなりタイトなスケジュールとなっております😅

ちなみにご覧の通り、「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が装着された状態での到着。他のレンズ付ける際のカメラ側のカバーは?
…付いてません😓
どーしようか?とは考えましたが、このあと"力技"で何とかする事に😅
ところでこのレンズ、レンズ側にAF/MF切り替えスイッチが無いんですが、カメラ側で設定するんですね(レンズアダプタ近くのスイッチがそれ)

あと、ストラップもカメラに装着された状態で届きましたが、普段使ってるハンドストラップを使う関係で外してます。

IMG_20240612_191143.jpg

EOS R6 MarkⅡとの比較(装着レンズはTAMRON A03S)
ミラーレスかつAPS-Cセンサーカメラとあって、R7の方がコンパクトですね。
ちなみにEOS 6D MarkⅡ君は早めの"夏休み"に入ります。

IMG_20240612_191215.jpg

そして、このカメラ(R7)で驚いたのがSDカードスロット。何とダブルなんですよ。
…実は事前に名古屋高島屋ビル内にあるビックカメラで先行で試してて、店員さんから「どちらかが遅いと連写時に影響出る可能性も」と言われていました。
…が、今回使うのがUHS-Ⅱ+Extreme PROなのであんまり影響は無さそう?そこら辺も検証していきたいと思ってます。

ちなみにバッテリーも「LP-E6NH」が付属してましたが…

IMG_20240612_191537.jpg

劣化度メモリが1つ減ってるやんけ…😓
まぁ、こちらにはほぼ新品の「LP-E6N」もあるので問題視はしてないんですけどね。
なお、「LP-E6」は「高速連続撮影+」では速度が遅くなるのと、カメラでの充電非対応(R7ではカメラに装填してのバッテリー充電機能有り)なのであくまで非常用として1個のみの持参としてあまり使用しない方向で行きます。

そして、今回の売りの1つでもある「望遠レンズ」ですが…

IMG_20240612_193025.jpg

何と別売のはずのケースで届きました。
TAMRON A035から保護ケース外して使うつもりだったのでこれは嬉しい誤算です。

IMG_20240612_193153.jpg

望遠レンズの正体は「RF600mm F11 IS STM」。持った感じ「え?これで600mm???」って感じるくらい軽かったですね。実際1kg切ってますし。

APS-Cカメラに取り付ける為35mm換算だと…900mmオーバー⁉凄い迫力で色々と撮れそうです。
ちなみに自分の現物で再現できる最高焦点距離は800mm(TAMRON A035+CANON エクステンダー 2×Ⅱ使用時)なのですがこれをAPS-Cカメラに使うと…え?約1300mm⁉これまた随分な長さですね😅

ちなみにRFのエクステンダー 2×を借りて35mm換算1200mmで運用する算段もありましたが、F値が22になってしまい「暗くなりすぎるだろ…」という事で今回は見送りに。

IMG_20240612_193332.jpg

ちなみに使う際はレンズ側をこう伸ばして使います。これ知らない人が結構多いそうで…(byビックカメラの店員さん)

あと、こちらも別売のレンズフードも付属してました。これも嬉しい誤算。

IMG_20240612_193542.jpg

というのも、この600mmレンズの使用を見越してGOOPASSさんでH&Yの可変径(67-82mm)ND+CPLレンズフィルターレンタルしてました。当然使う際はレンズフード併用不可です。

…これ、手持ちのTAMRON A035とも相性良いので購入しようとしましたが、3万円超…

…モニター期間終了後もそのまま借りっぱなしで良いか😅

IMG_20240612_193704.jpg

あと、手持ちのレンズが全てEFレンズ(しかも全部TAMRON製)な為、コントロールリングマウントアダプタ―もGOOPASSでレンタル。こちらはモニター期間終了後に即返却・PASS契約解除の方向で。

検討した結果、このアダプターを常時装着し、空いたRFキャップを付属していたレンズに装着する"力技"で全レンズとカメラを保護する事としました。

現状、試しに全ての手持ちEFレンズ付けた感想は…
・全レンズ問題無く動作
・フィルム時代のレンズでもmm表示までしてくれてる!
・相変わらず1.4×扱いされてるうちのエクステンダー 2×Ⅱ(mm表示も1.4×扱いで表示)…

これは、付属してたレンズとフイルム時代のレンズとの"対決"も楽しみですね。
とにかく、明日早速仕事前に"試し撮り"する予定なので是非お楽しみに。


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。