掲示板

g.fast

通信関係とか電気な関係とかは全くのど素人なのでござるが、”g.fast”ってなんか人気ボーイズグループの名前のようで気になるのでござる

家の近くに借りているマンションはSoftBank光なのでござるがVDSLとかと言うものなので”最高”のものではないようでござる

まあ、広い世間には一部のネットはスピードが命みたいな人もいるようでござるが、それなりに通信できていれば全然問題はないのでござる

VDSLが”Very high-bit-rate Digital Subscriber Line”と言うのはなにかの試験に出るのかどうかは分からないのでござるが、だったらADSLは”Analog high-bit-rate Digital Subscriber Line”かと思ったらそうではなくて、”Asymmetric Digital Subscriber Line”と言うことのようで、それは一般人にはどっちでも良いのでござる

”Asymmetric ”と言うのは「非対称」の事のようで、それがなにかにとってどう良いのかどうかは分からないのでござるが、人気女優の中にも顔が非対称が故に人気があると言う人もいるようでござる

非対称はともかく、g.fastにすれば早くなるらしいのでござる
ただ、その上にまだg.hnとか言うのもあるようで尚更素人には分からない世界に突入するのでござる

一戸建てなら、光ファイバを宅内まで引き込む事も可能なので良いのでござるが、集合住宅の場合にはなかなかそうもいかなくて、VDSLとかVDSL2とかのお世話にならないといけないようでござる
      MJ  VDSLモデム LAN
VDSL集合装置--|---------------■====PC
VDSL集合装置--|----■===========PC
電話線は限りなく短くして、LANケーブルを長いものを使うのか、その逆か悩んだ方は多いと思うのでござる
ただ、宅内でモジュラージャック以降を短くしてもそれなりに長い電話線が集合住宅の中を駆け巡っているので、それほど効果があるのかは不明なのでござる

と言う事で、考えるのが面倒なら、モデムの横にWi-Fiの出るなにかを置けば簡単でござると言う結論に行き着くのかも知れないのでござる





実際、営業のうまいセールストークとインセンティブに釣られて光回線を契約したと思ったら、壁のモジュラージャックから普通の電話線で配線されていたと気が付いてがっかりした人もいるかもしれないのでござる

フレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)からフレッツ光マンションタイプ(光配線方式)への切り替えについて
https://www.ntt-east.co.jp/aboutus/change-hikari.html
一時期工事費無料のキャンペーンをやっていたようでござるが、今はどうなっているかは知らないのでござる

工事費が無料で、簡単に切替えできて使用料が同じなら切替えした方がお得なのかも知れないのでござるが、そこまでして何をダウンロードするんだって考えて思いとどまっている人もいるかも知れないのでござる

これから契約する人も現在契約している人も実際マイネ王の達人以外の人は果たして「光」だけでどんなのがやってくるのかは想像もしてなく、明るく楽しい未来を思い浮かべているのかも知れないのでござる

auひかりマンションタイプGとは?通信速度やタイプVからの変更方法を解説
auひかりマンションタイプGとは?
タイプGには「G契約」と「V契約」の2種類あり、通信最大速度が異なります

マンションタイプVとの違い
マンションプランには、タイプGのほかにもタイプVというプランがあります
配線方式はどちらもVDSL方式ですが、タイプGは「G.fast(ジーファスト)」という高速通信規格が使われているため、通信速度がタイプVよりも早いのが特徴です
https://www.so-net.ne.jp/article/faq/auhikari-mansiontype.html

VDSL方式が光回線方式と比較して遅い理由は電話回線にあり
https://www.nuro.jp/article/vdslhenkou/
多分、契約時に説明うけても右の耳から左の耳に「はいはい」言いながら受け流している人もそれなりにいそうでござる

結果、なんか自分ちだけ遅いかも知れないとスピードテストをして気が付くのかも知れないのでござる
それなりに使えてればいいのにスピードテストをして不幸になるとかある意味変な性癖があるのかも知れないのでござる

は、別としてこれってなんだ?な商品でござる

VC-231Gは、世界で長く使われ続けている高性能なVDSLモデム(VDSLルーター)です
VDSL2は新設のLAN配線を必要とせず、既存の電話線でイーサネットと電話を共有することができます。また、最長1.4kmまで延長することができ、300mの場合で上り/下りとも最大150/150Mbps (G.INP, Sym, 8dB)のデータレートをサポートしています
http://naturalaction.jp/planet/vc-231g/
VDSL(簡単LAN延長)
https://hytec.co.jp/products/dsl3-1/abilinx_1003.html

たとえば、それなりに距離がある別宅とかでネットを使いたいときに、wifiは届くようだけど息絶え絶えだし、5GHzはなんか制限があるようだしって時に、電話線を使って300m~1.4kmまで延長できるようなものだとしたら人によっては便利なものなのかも知れないのでござる

5GHz帯Wi-Fiの屋外利用は禁止って本当? 覚えておきたい「おそとWi-Fi」のルール
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2023/04/post-119.html
屋外で802.11nの距離特性を測定
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070823/280078/


まあ、世の中にはバレなければ大丈夫、電波は最大出力で飛ばし放題が気持ち良いと言う人もいるようでござるが、広いお庭で自宅wi-fiを使って音楽聴きながらのんびりする程度にお上が怒りちらすってこともなさそうではあるのでござる

なお、公道とかを横切ったりして配線するのは別の法律にひっかかってくるかも知れないのでござる



111.png


まあ、普通の使い方はこんな感じなので、個人で買ってどうにかするようなものではなさそうでござる
VDSLモデム
eo光ネット【マンションタイプ】VDSL方式で利用する、伝送路からのVDSL信号をLAN信号に変換、また逆にLAN信号をVDSL信号に変換する装置
https://support.eonet.jp/usqa/dic/4208675_14137.html

と、思ったら個人で使っている人もいるようでござる
電話線でLAN VDSL2親子2台セット VC-231 [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WQPXALS/

VC-234G 電話線でLAN ハイスピードVDSL2
スタンドアロンペアとして機能する2つのVC-234Gデバイスは、既存の電話線を介したイーサネット距離延長に適しています
https://www.seed-jpn.com/ec/products/detail.php?product_id=664

VDSLモデム(PLANET VC-234)
http://naturalaction.jp/planet/vc-234/

VDSLも何とかとハサミはみたいな感じで使える人には使える的な感じかも知れないのでござる

以上、なんかネットの事とか難しくて分からないのでござるがVDSLとか、G.fast、G.hnとかってなかなか面白いのかも知れないのでござるが、下手に色々やってあちこちで障害を起こさないようにしないといけない的な話でござる

日本が飛び越してしまった技術? メタル線で高速通信を実現する「G.hn」へ至る道(その1)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1583833.html

ドコモhome5Gはマンションで使えるの!?
マンションの高層階での使用は繋がりづらい
 窓ガラスにエコガラスが使われている
https://kaden-mens.com/internet-kaisen/home5g/use-in-apartment2/#toc6
https://hikari-magazine.com/home5g-review


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。