掲示板

payment services act article 20

Screenshot_20240613-164732.png

ほぼ大阪都構想のようなものか、どうかは分からないのでござるが、ムダなものは排除するのが企業的には良さそうでござる


LINE Pay、ついに日本のサービスを終了 25年4月末
台湾、タイの一部加盟店では、日本のLINE Payがそのまま利用できたが、このサービスも2025年4月をもって終了台湾、タイ現地のLINE Payは、今後も継続となる
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1599888.html

Screenshot_20240613-164755.png

サービス終了に向けてのロードマップとかは別にどうでも良い話でござる

Screenshot_20240613-164805.png

そもそもこれがメインで利用していた人はいないのかも知れないのでござるが、順次終了していくようなので乗り遅れないようにしないといけないようでござる

Screenshot_20240613-164823.png

問題はここでござる

LINEモバイルのエントリーパッケージの時でもそうだったのでござるが、それなりに大きな企業なので、その辺のスーパーのサービス終了よりはしっかりやってくれそうでござる

1.払戻手続の概要 商品券の発行者は、店頭等での商品券の利用を終了した場合には、資金決済法第20条第1項の規定により、商品券の保有者に対して払戻手続を実施します
商品券(プリペイドカード)の払戻しについて
https://www.fsa.go.jp/policy/prepaid/

最近では関西のスーパーでもあったようでござるが、一部のプリペイドカードの残高や、ポイントカードについては法律で利用者保護の為に供託をしておかなくてはならなくて、発行残高が増えても使用しない人が多くなると結構経営を圧迫するようでござる

そのスーパーでもそうだったのでござるが、大企業と言えば、マイカルが破綻直前に資金繰りのためにプリペイドカードに10~20%のボーナスを上乗せしたりしていて倒産が早まったと言う話も聞いたことがあるのでござる

商品券等の発行についてのご案内
⇒ 商品券等の未使用残高(総発行額-総回収額)が基準日(3月末または9月末)において1千万円を超えた場合、その未使用残高の2分の1以上の金額を供託の上、基準日から2か月以内に財務局長へ届け出る必要があります
https://lfb.mof.go.jp/tohoku/content/000227835.pdf

3. 前払式支払手段の発行保証金の供託
https://nagailaw.com/column/deposit-for-issuance-of-prepaid-payment-instruments/

111.png

上のリンク先にも書いてあるのでござるが、使用期間が発行の日から6月内の前払式支払手段 については、資金決済法が適用されないので、それをうまくかいくぐっていたりする会社とかもあったりするのかも知れないのでござる

https://www.s-kessai.jp/pdf/activity/前払式支払手段パンフレット202308.pdf

前払式支払手段(1)
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202105_15.pdf

fig_q_and_a_01.jpg

スマホやPCゲーム内での通貨やコインなどもサービス終了によって使用できなくなる場合には案内がある筈なので、速やかに申請しておくと良さそうでござる

一般社団法人日本資金決済業協会 Q&A
https://www.s-kessai.jp/consumer/giftcard_prica_netprica/q_and_a.html

前払式支払手段払戻しのお知らせ
https://www.s-kessai.jp/cms/payback/list/

「資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧」(令和6年6月11日更新)
https://www.fsa.go.jp/policy/prepaid/shohinken/ichiran.xls

プリペイドカードやゲーム内課金、商店街の商品券やギフト券など、払い戻し可能なのに期限切れになってしまったらもったいないのでござる

資金決済法第20条第1項に基づき未使用の残高については払い戻しを予定しています
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20240411/

某MVNOがもし万が一サ終になったとしたら、コインは1個1万円、エントリーコードは3000円で買上げてくれるとかなっても、ファンの人たちは絶対申請しないと思うのでござる

「ロビンソン・ヨークマツザカヤ商品券」払い戻しのお知らせ
https://www.sogo-seibu.jp/ss/topics/page/robinson-yorkmatsuzakaya.html

2024年5月27日付で、日本ではAmazonコインをご使用いただけなくなりました
https://www.amazon.co.jp/coins/changes-faq

以上、お得だろうと手を広げすぎると大損してしまう事もあったりしそうな的な話でござる

商品券1000万円超使えぬ 堺のスーパー無届け販売,倒産
https://atlaslaw.jp/2010/59
私の電子マネー戻ってくる? 発行元スーパー、突然閉店
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF176JG0X11C22A0000000/
https://www.fnn.jp/articles/-/436448
株式会社マイカル債権者説明会
http://www.icnet.or.jp/news/mysiryou.pdf

「東京駅開業 100 周年記念 Suica」について
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240516_ho01.pdf


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。