梅フルーツ酢&梅シロップを仕込んだ
梅を2キロほど買ってきたので、今年も梅フルーツ酢&梅シロップを仕込みました。
青梅と氷砂糖とりんご酢で作ります。
りんご酢は一升(1.8リットル)入り😅
そう、酢ではなく、ホワイトリカーを使えば梅酒になります。私は酒がほとんど飲めないので、梅酒ではなく、酢でつけた梅フルーツ酢を作っています。
梅シロップは、写真と同量の青梅と氷砂糖で作ります。こちらは炭酸で割って梅ジュースにして飲んだりします。
梅は洗って・・・
ヘタ取り。これが一番面倒くさい😅
地道な作業です。
そして、腰にくるんですよ😂
ヘタ取りが終わったら、袋に入れて1日冷凍庫へ。凍らせたほうがエキスが出やすいとかなんとか。
凍結した梅がこちら。
容器に梅と氷砂糖を交互にいれて
酢を注ぎます。
蓋をして、仕込み完了😄
容器はダイソーで買った、PETボトル3.1リットル。220円でした。
ちなみに、
青梅1kg、氷砂糖1kg、りんご酢1.5リットル
で作っています。
よく見るレシピは1:1:1が多い気がしますが😅
梅シロップもやり方は同じ。
容器に梅と氷砂糖を交互に入れます。
蓋をして、仕込み完了😄
実は1キロ入る容器、ぶっ壊したのを忘れてまして😅
手元にあった、容器2つに分けてます。
1.8リットルと1.1リットル。
うーん? 梅フルーツ酢作った容器、買ったら良かったのか。
でも、買ったとき、最後の一つだったんだよなー🤔
まあ、いいか😅
ここまで来たら、あとは待つだけ。
あ、いや。
毎日1回は、容器を振って(または転がして)、混ぜないと。
2、3週間で、飲めるようになる予定です。
8 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![PSX_20240612_181336.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/474/896/M_image.jpg?1718185380)
実は今回の前に、同量の梅フルーツ酢を仕込んでありまして。(一番左のやつです)
こちらはあと1週間たたずに飲めるんじゃないかな?
今年も完璧っすね。僕も公園に梅拾いに行こうかな🤣🤣
炭酸を入れてもいい!
>> じんで@肘の君 さん
>今年も完璧っすね。僕も公園に梅拾いに行こうかな🤣🤣天然物の梅ですね😁
市販品は、養殖・・・いや栽培物か。
>> ホシのイモ さん
>キンッキンに冷えた梅ジュースが美味しい!これからの季節、最高ですっ😁
![PSX_20240620_221544.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/479/066/M_image.jpg?1718889526)
仕込んでから1週間。右の方が、今回のものです。
梅フルーツ酢の方は、氷砂糖もすべて溶けました。
色も出てきたかなー?
左はちょっと前に、漬けたほう。
そろそろ良いかな?
週末でもチェックしてみよう。
![PSX_20240620_221626.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/479/069/M_image.jpg?1718889814)
こちらは梅シロップ。分かりにくいけど、まだ氷砂糖が残っています。
もう少しかかりそう。
ところで。
これ、大きい方に、一つにまとめられそうな気がするんですよね😅
まあそれは、完成してからで良いか。