掲示板

皆さんがやってる節約法教えて下さいな!

最近、何でも値上げの世の中。

そんな中で、皆さんはどの様な節約をされているのでしょう?

私は、…トイレットペーパーはシングルを使うようにしています。

あとはなるべく同じ商品は値段が安い方を買うとかかな?

皆さんの、節約方法、是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。


154 件のコメント
55 - 104 / 154

>> いっこ1125 さん

そうです シャトルシェフです。
夏場はカレーくらいしか出番ないですが(^_^;
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> crypter さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

ネット自動車保険は、一年毎に一括見積もりサイトで検索して、入り直した方がお得になるようですよ。

勿論、今入ってる保険と条件一緒にして、値段が安い所を選びます。

見比べて、今のところの方が安いなら、そのままという選択肢もありかと。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> kinghachi さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

ホント、マイネオ節約出来ますよねー。

しかもこうやって、色々皆さんから教えてもらう事も出来て、ホント一石二鳥ですよね。

入ってて良かったー🧡

自分は安いと、嬉しくなってつい買ってしまいがちなので、気を付けないと💦
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> うまちゃん@平常運転 さん

なるほどです。

自分も、これ以上SIM増やさないように、気を付けます。
携帯電話からナビダイヤルにかけるときは、050 plusを使う!
外れのBLを買う前にちるちるさんのレビューをよく読むとか?
お茶は水筒。
ペットボトルって夏はすぐぬるくなるし、冬はすぐ冷たくなるのになんで?って思う。

>> いっこ1125 さん

> 酒、家族がなぁー💦
ホント、勿体ないと思いますー。

酒は百薬の長とかJカーブ効果というのはデマ(良くて呑兵衛の言い訳)で、適量など存在しないというのが最新の説だそうです。(これまでの)適量を超えた飲酒は、脳の萎縮(≒認知症リスク)を招くのも怖いところです。
とはいえ、ストレス緩和という効用は無視できませんね。そこで、総量規制です。
→節約ですね☺️
https://www.suntory.co.jp/arp/proper_quantitiy/
ちなみに私は原則として家飲みはせず、外でも酔うほどには絶対に飲まないという、変なワインエキスパートです😅 家飲みはテイスティングの勉強だけです。
保険の見直し
私自身、労働組合の組合員なので、保険の一部を組合員だけが入れる共済に切り替えてます。
営利目的の民間の保険とは違い、共済は組合員の助け合いなので、小さな掛金で大きな保障が受けられます。
共済で医療共済に入ってます。月々1,050円の掛金。入院は初日から出て、さらに診断書料補助があり、この数年間で3回入院した私は助かりました。
火災保険の一部も、民間の保険から共済に切替ました。
シャワーや、洗面台のお湯が出るまでの水を貯めておいて、トイレ、洗濯に使う。
容器は、4Lのペットボトルなどを使用。(新たに買わない)
トイレがタンクレスだとできない。(^_^;)

まぁでも、月100Lもいかないと思うので、月30円くらいの節約だと思います。(^_^;)

>> いっこ1125 さん

昭和30年代って皆がそんなものでしたよ。
スマホ以外は。
とにかく何も無かった。

家電は裸電球に真空管ラジオのみ。
それでも熱中症で死亡する人は少なかった。
昔は熱射病と言ってましたが。

病人運ぶのはリアカーでした。
救急車なんて無い!
私もリアカーで病院へ運んでもらった。

良い日本になったものだ。
世界のいたる所で、昭和30年代の暮らしをしている。
電力無いから、バッテリーに太陽光充電してラジオとか聴いてる。
水道も無いしガスなんて無い。

>> 伊勢爺い さん

私は、担任の先生の(おんぶ)で運んでもらいました。
私は株主優待券を駆使しています。
特にイオン系列の優待100円引き券がお気に入り。
税込み1000円毎に一枚(100円)使えて値引きされます。
昨今のNISAブームで日が当たっている株式投資ですが
企業ごとに優待券があるので利用価値はあります。
みんな凄いな。
車を手放して何年たったか。
目的地の近くまでいってレンタカー
UQMibileはMNPのCB2万とamazon prime3ヶ月分狙い。
amazonのウェルカムパッケージがCB1.7万だし、次はそちらかな。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 伊勢爺い さん

そうだったのですね。

便利に慣れてしまうと、その生活を手離すのが難しくなってしまいますね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> imuyan1@Mie さん

教えていただき、ありがとうございます😊

なるほど。

私もコンビニは、NHKの支払いくらいですかね。

電車の際は、SuicaののんびりホリデーSuicaパスを購入しています。
適度な有酸素運動
適度な筋トレ
適度なストレッチ

健康維持で人生のコスパを良くする作戦です😁
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> コロコロポポロン さん

ありがとうございます😊

安くても買いだめしないっていうのは、難しいですねー😓

つい安いとうれしくなっていっぱい買ってしまいがちな私💦

これが安物買いの銭失いですね💦

割引券があってもよく考えて使うのも、大事ですよね。

必要がない物を、割引券があるからという理由で買ってしまいそう💦

気を付けたいです。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> oshige さん

ありがとうございます😊

コンビニプラー商品って何ですか?

調べてみますね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> oshige さん

確かに、新しい物じゃ無くても構わない物は、そういう考えもありますよね。

ありがとうございます😊
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> Z5 premium さん

Amazon離れ、…。

便利なんだけど、確かに高いかもしれませんね。

同じ品物で、直接その物を売ってる店で買うか、Amazonで買うか悩んだ事あります。

Amazonのが割高だけど、店で直接買うと送料が高くて、どっちが良いかな?ってなりました。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 404@QueSeraゝ さん

やっぱりそれでしたね。

温かい料理だと、確かにあまり夏場は使わないかもしれませんね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

ナビダイヤルって、0570とかですか?

050プラスというのを使うと、安く掛けられるのでしょうか?

レビュー、大事ですよね。

ネットで買い物する時は、ちゃんと見ないとですよね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 横浜のmineoファン さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

金券ショップですか。

なるほどです。

結構安くなりますね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> ninnin80s さん

ありがとうございます😊

ですね!

水筒、私も仕事に持っていってます。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> p928gts さん

飲み過ぎないのは、良いですね!

ホント、のんべーの言い訳ですよね。

我が家は酒削減計画100%→50%にしたいけど、全然出来そうにないです😭

>> いっこ1125 さん

Amazonだと、3500円以上を考えて購入していました。Amazonだと安めだけど、それより安いのをメルカリ探して、送料無料が多いメルカリで買います。無ければ他の楽天とかで探し、無ければあきらめるかお店で少し高くても買うか。
とにかくAmazon離れをします。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> imuyan1@Mie さん

共済安いですねー!

組合員のみしか入れない保険なのですね。

残念😢

確かに節約出来そうですね。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

凄いです!!

中々出来ないと思います。

そんなにやっても月30円なんですか?

ええ??

もっと節約になりそうな感じなのに、…。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 格安ガラケー1円セール さん

株主優待ですか。

優待手に入れる為には、いっぱい株を持ってないとですよね?

凄いです。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> ととろんろん@入れてみた さん

色々駆使して節約されてて、凄いです。

🚗も、こちらは田舎なので、手放すのは厳しそうですねー。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

そうですね。

健康だと医者代かかりませんね。

運動しなきゃ💦

中々身体動かすのが苦手で、…💦

難しい😓
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> Z5 premium さん

あんまり深く考えずに、Amazon使ってた気がしますね。

他のアプリもありますね、確かに。

>> いっこ1125 さん

> 我が家は酒削減計画100%→50%にしたいけど、全然出来そうにないです😭

該当者の方をこの動画でテストしてみては?
①品種・産地とも正解したら削減無し
②品種・産地とも不正解なら100%→50%
③品種・産地のどちらか当てたら100%→75%
該当者の方がワインに詳しければ、削減率を適宜調整してください。

ちなみに私は、一巡目は品種・産地は達人の方々と同じ回答で不正解、二巡目では品種・産地とも正解できました。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> p928gts さん

アイディアをありがとうございます😊

うーむ🤔

🍺ビール(第3のお酒)がほとんどだから、残念ながら、そのクイズは使えない可能性が高そうです😭

自分はほぼ飲まないので、何か不公平な気もしますねー。

>> いっこ1125 さん

都道府県によって違いはありますが、県民共済とか、個人で入れる共済もあります。
こくみん共済(全労済)もおすすめです。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> imuyan1@Mie さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

県民、国民共済はあるのは知っています。

自分の地域のは、医療保険の内容がちょっと納得いかなかったので、自分は入ってたけどやめました。

家族は入っていますよ。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> oshige さん

調べてみました。

一つ買うともう一つ貰える、コンビニのキャンペーン商品の事だったのですね。

確かにお得ですね!

>> いっこ1125 さん

まずは2500円くらいから少しづつとか言うならまだ納得するけど、いきなり3500円と言うのは腹立ちます。
Amazonで買うくらいなら、他のサイトやお店に売上として貢献した方が気持ち良い。それが少しくらい高くても。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

それもありました。特に冬の温かいお湯が出るまでのシャワーの出しっぱなしは論外。バケツに貯めて有効利用。おトイレに使うとは想定外でした。
白米冷凍、味噌汁1杯分製作、レトルトカレー、パスタなど簡単に作れる物を安値の時に買いだめしてコンビニ、外食、弁当、ファーストフードを抑止

短髪なので1000円カット

高い交換式4枚刃T字カミソリ→使い捨て2枚刃へ洗顔は固形石鹸そのままシェービングにも使用し足りない分少量フォームを使用
逆剃りはせず順剃りで翌朝シェーバーで丁寧に剃る
御褒美の銭湯サウナ後にガッツリ逆剃りでツルンツルンにしております

>> いっこ1125 さん

>私は広告カット機能?(マイネオオプションで月額無料)を使い、広告分のギガ節約してます。

>固定回線は、YouTube見たりするので、削減厳しそう💦

>私は5Gです。

たぶんまずはmineo回線の見直しが必要だと思います。
パケ放題(385円)を契約すればmineo回線で十分YouTubeが見れます。
そして5GBにパケ放題を付けると、10GB(パケ放題無料)と55円の差額しか無いので10GBが良いです。

(旦那さんの分もあると思いますが)
つまり+440円(=385+55)で固定回線(3,000~6,000円?)が解約出来るかも知れません。


>私も10分通話📞です。
>強制的に切れる設定は知りませんでした。

(Androidなら)
私は「通話時間タイマー」と言うアプリを使っています。
(iPhoneは自動切断する事自体出来ない様です。設定時間にアラームを鳴らすのは可能)
冷房を24時間つけっぱなしにします。
冷房は電球のようにこまめにオフにする方がたくさんの電気を必要とします。
幹線道路を一定の速度で走り続けた場合の燃費と似ています。
あと、冷房をオンにする前に換気もおすすめします。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> Z5 premium さん

何故に、3500円なんでしょうね?

うーむ🤔
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> oshige さん

色々なキャンペーンがありますねー。

教えて頂き、ありがとうございます😊

買った品物と同じ物が貰えるのかと思ったら、違う物が貰えるんですね。

知りませんでした。

勉強になります。

ありがとうございました。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 錐シィ さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

色々と工夫されているのですね。

素晴らしいです。

私も髪の毛カットは千円カットか、髪の毛染める専門店で、カラーと一緒のカットにすると割引になるので、だいたいそれで切っています。

たまーにイワサキという所でだと、980円なのですが、(千円より安いので、めっちゃ混んでるし、髪型かなりの確率で?イマイチになる💦自分の場合)毎回だと()内の理由でちょっと、…。

節約って難しいですねー。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> blue777 さん

色々細かく教えていただき、ありがとうございます😊

回線、私もマイネオ考えたのですが、家族全員家に居る時Wi-Fi使うので、子供はNetflixやAmazonプライム見たり、旦那さんもYouTube見たり、それぞれ見てるので、(私はゲームでWi-Fi)マイネオ回線だけだと、厳しそうかな?と思い、切り替えられてなく、…。

我が家は、おてがる光というのを使っています。

知名度はあまり無いのですが、多分月4900円弱くらい?です。

iPhoneは、そういう機能なかったんですねー。

残念😢ですー。

なので、なるべく通話は、時間自分でハンズフリーで通話時間気にしながら掛けてます💦
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> たきしま さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

エアコン付けっぱなしですか。

試してみたいなぁ。

うーん。

でも、我が家の電気料金プランは一定の電気量までは定額で、それを超えると上がるタイプなので、ちょっと厳しいかもです💦

冷房付ける前の換気ですね。

やってみます。

ありがとうございます♪
歩いてポイントの溜まるアプリとTownWifiを入れて、近所のお店にチェックインしまくっています。

今は仕事探し中なので毎日12時台にTownWifiで900ポイント溜めてます。夕方の散歩でも200~300ポイントくらい溜めてます。仕事が決まったらこれはなくなりますが、毎日800ポイント目安で頑張る予定です。

10000歩で約10~15円分のポイントが溜まるので、毎日25~30円分、年間で10000円くらいはお得です。
いっこ1125
いっこ1125さん・投稿者
マスター

>> 和田岬歳三 さん

教えて頂き、ありがとうございます😊

私もタウンWi-Fi入れてます。

マイネオのギガと交換出来るのは良いですよね。

移動でポイント貯まるアプリも入れてます。

ポイントゲットし忘れて翌日になってしまう事もありますが、…💦

もっと頑張らねば、…。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。