掲示板

LINEで相手に音無しメッセージする方法

Screenshot_20240609-041621.png

LINEで相手にメッセージを送るときに、相手のことを思って音が気になり躊躇するときがありませんか?

昨年12月から正式に導入された「ミュートメッセージ」なら、深夜に送っても安心😚

⚙設定画面の「LINEラボ」の「ミュートメッセージ」をオンにし、相手にメッセージを送るときにタップする▷を長押しすると出てきますよ

詳しくは以下へ
https://guide.line.me/ja/chats-calls-notifications/mutemessage.html

使える機能なのに、周りで知ってる人が少ないのよね〜🙄

転送やデータ送信は、ミュートメッセージが使えないのよね。。。
気をつけてくださいね😚

※LINEラボには、自動フォルダー分けの設定もあり😁


14 件のコメント
1 - 14 / 14
ひとり、ミュートもしていないのに通知が届かない友だちが居るのですが、そういう機能があったんですね。ひっそりと近況を尋ねてくるのです。謙虚なのか臆病なのか。。🙄
通知が出ないので通知の一覧には出てこないし、通知がないから通知音もしないために、その人からのメッセージに気が付くのが数日後になる事もありそうですね。
そんな機能があるとは👀
一度してみよっ!
この機能はアプリのアイコンやトークリストに未読バッジが付くみたいですがたまにつかないのがあります。奥さん曰くdocomoの人が多いって言ってます。(au系と相性悪いのかな(u_u))
こんな機能があったんですね。

良くメッセージをしてくる企業等にミュートメッセージで送るように指定できれば最高なんですが。(笑)

IMG_20240609_125208.jpg

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

上のように「通知オフ」ではダメですか?
アサヒビールには「アサヒオフ」と言う新ジャンルのアルコール飲料もあります(笑)

>> えでぃ@🔋100% さん

通知オフって機能がありましたね。

三か月ほど前に通知オフ機能を知って
ブロックしている企業を元に戻して通知オフにしてみました。
確かに通知がオフになって良いのですが
メッセージを読みたくない企業が多いので
ほぼ全てをブロックしました。

企業はブロックで
親しくない個人は通知オフ
って所でしょうか。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> niku200g さん

私は早寝早起きなので朝方に頻繁に使うのですが、私の周り人はほとんど使わないので、どういった時に通知ありなのか、ないのか、気にしたことがありませんでした😅
ん゛〜 使い方を工夫しないといけない場合もありそうですね😗

余談ですが、アメリカの友人に教えたら、アメリカでダウンロードしたアプリでは、このような機能がないと言われました😟
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> tobutori さん

気付いたときの反応を空想して楽しんでるのかもしれませんよ😁
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> 真里亞 さん

それはありえますね😅
反応がない場合は、オンタイムで通知メッセージし直さないといけないですね😁
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

そうなんですよね
私は早起きで仕事をしてるので、1度誤って7時近くにミュート機能ができないものをメッセージしてしまったことがありました😅
使い方に慣れてない頃でした。。。

企業間同士は、LINEworksを使うのがいいかもしれませんね。今、導入して使い方勉強中です😚
LINEで企業のお友達が増えましたが、LINEで通知をオフにしていても、バッジの表示が付くのが鬱陶しいです。
あれを避ける方法はあるのでしょうか?
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> niku200g さん

「Android版LINEは機種によってバッジの有無が異なります」とありました。
https://linestep.jp/2023/09/27/line-notifications-off/#:~:text=※Android版LINEは,順で設定できます。
α⇆ω
α⇆ωさん・投稿者
ベテラン

>> ふわふわ さん

私は就業時間外に送りたい側でして、相手をとても意識します😟
数ヶ月前からそのような状況になりまして、LINE WORKSは時間指定送信ができるということで勉強中で、使いこなせるようになったら、相手に私の会社のWORKSのグループに入ってもらうようにするつもりです。
私のところの会社は小さいので無料で使える人数に収まりますしね😁

受け取る側の立場では、特に気にしないので考えたことがありませんでした。ふわふわさんの会社でもLINE WORKS を導入検討されてみてはいかがですか?

WORKSはプライベートと分けることができ、細かな設定もあります。就業時間外は完全に通知やバッジもオフにできるようですよ。大手企業もたくさん利用しているので使い勝手がいいのでしょうね。ただし、使いこなすのに時間がかかるでしょう😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。