掲示板

ジョークがわからない

スクリーンショット_2024-06-06_183929.png

Amazonで商品のレビュー投稿したらジョークを披露してくれました。

生成AIかな。どこで笑ったらいいんだろう、これ😅


12 件のコメント
1 - 12 / 12
こんにちは😃

スコットランドのトイレは有料。
スコットランド人はケチという設定。
すごい幽霊が出てきたのに、ケチって城のトイレをタダで使おうとしている、というジョーク?😂
トイレが必要ない幽霊がトイレの場所を知ってるの?と言うジョーク?
城にも、便所なんて無いから😆
これはあれですね。「ありがとうございます」がジョークだと言っていますね。つまり、「ありがたくはない」と。
お城に詳しいっていうから
財宝の隠し場所とか
秘密の武器とか
すごい場所を聞かれるのかと思ったら

なんだトイレか

ということでしょうか?
日本人と欧米人の笑いのポイントは違うらしいので、
そういうこと?(^^;
恐ろしいはずの幽霊を施設の係員並みにしか扱わない事かな?これをレビューに書いたというボケを評価でき・・・

スコットランドの悲惨な歴史を知らずに、ボーっと聞いたからではないでしょうか?

オオタニサーンの通訳一平さんが奈落の底に突き落とされていったのはなぜだーーーー?
ボウヤーだからさ。

さて、このガンダムの話ですが、亡くなったガルマザビはシャアを親友だと思っていた。
しかしシャアは自分の出生を隠していて、ガルマは両親を殺害した後に自分たちを迫害し続けた最も憎むべきザビ家の子であった。
身分を隠していたシャアから見ればガルマが自分を親友と思うことがお笑いネタレベルだが、隠している側以外の人にはわからなかった。
そういう設定でしたね。
一平さんもボウヤーの正体を知っていたら、こんなことにはならなかったかも?
私は昔から作文が書けない子供でした…
ほとんどストーリーを書いてここが面白かったとか感動したとか書いてました。理由は考えてもわかりませんでした。今でもお客さま企業に提案書書いても日本語がおかしいと言われいっぱい訂正されます。おっさんですが…
そんな人ですがおもしろいと思いました(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
笑いのツボが違うんでしょうね。
なかやまきんに君がアメリカに筋肉留学した時の話のネタでありました。アメリカンジョークは笑えない、どこで笑っていいかわからない。笑いのツボが違うと。。。
最近では高島ちさこさんの息子さんも同じ様な事を言っていました。

欧米では大爆笑かも。。。
テッドっていうテディベア映画見れば、アメリカンジョークとかわかるようになるで!

ロシアンジョークだと、だいぶハゲを話題にするみたいだけど…

img_76db71bf8f2d26abae0e8219b953edd61542472.jpg

【500年】が ポイントになっていそうな気がします
 イングランドとの抗争が激しすぎたので
「城の創建は7世紀初めであるが、現存する建造物の多くは、18世紀後半以降に建築されたものである。」と あります

スコットランドの戦いの歴史が刻まれたエディンバラ|世界の美しい城(第7回)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64152


 粗く まとめると、今の城は まだ500年 経ってないじゃん という スコティッシュ ジョーク?(自虐) なのでは と思います
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。