掲示板

私の仕事。

私の普段の仕事ですが、とある地域でのパッカー車のドライバーしてます❣❣😊
今年の9月がくれば丸5年乗る事になります❣❣😊
ただ、乗り始めた当初はうちの収集地域でも女性ドライバーって私含めて3人しかいなかったので狭い箇所でどうしても歩行者や自転車乗られてる方には待っていただかないといけない箇所もあって。😣
その時には待ってもらってるときにふと私が乗ってるって気付かれた方は女性⁉️😳ってびっくりされた顔をされながらも頑張ってね❣❣って声かけて頂けた事が本当に嬉しくて❣❣☺️

そこから何年か達、今も同じコース走ってますけど、夏場の暑くなりだした頃からはペットボトルの飲み物を人数分凍らせて待っていただけたり、中にはいつも安全運転でありがとう❣って。他のパッカー車は荒くたい運転する人が多いけど、私だと安心して居てられるって有り難いお言葉貰えて❣🥲
この仕事に就けて本当に良かった❣❣って思います❣❣☺️
なので明日からも変わらず安全運転で仕事頑張ってきます❣❣😊


22 件のコメント
1 - 22 / 22
 パッカー車の存在社会になくてはならないものですね。いつもありがとうございます。これから暑く厳しい季節になりますがお体ご自愛し仕事に励んでください。
子ども頃の夢は運転手になることでした。
運転手と言ってもタクシーなどでは無く、バス、トラック、ダンプ、ブルトーザーなどの働くクルマの運転手でした。
今でも働く車の運転手に憧れています。
羨ましいなぁ〜。
安全運転は何より重要な事。
自分は都内で営業車に乗っていますが、狭い所で歩行者や自転車に待ってもらう時も手で「ごめんなさい」をします。
ゴミ回収する会社なら能率重視でうるさそうですね?そんな印象があります。人身事故を起こしてからでは遅い。
基本的な、車を出す時には右に合図出して、目視で誰もいない事を確認してから車を出す。そう言う所から安全運転と言えると思っています。

ゴミ回収は来てもらわないと困るから、道を塞ぐ様な事があっても仕方ないと、そこで少し時間がかかっても仕方ないとみんな思っているはず。
日々の営みを支える一翼を担ってはるのですね。
そういう仕事をしてはるからこそ見えてくる視点もありますよね。

いいかげんな方・綺麗に分別している方・ルールを理解できていない方とか…。
びん、缶、の分別はしないとダメですね?
今朝の燃えるゴミに瓶二本入れてたのが居ました。
迷惑千万やね?

>> じんで さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
そんなふうに言っていただけてありがとうございます❣❣🙇♀️
ただ、以前には狭い箇所で収集作業してるとこんなの夜中にまわったら良いのに❣❣って。通れない事に苛立ったのかそんな事言われた事もありましたね❣❣😣
これからの時期は熱中症に気をつけながら頑張ります❣❣🙇♀️

>> puchichibi さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
パッカー車はなかなか運転できる機会無いですもんね。😅
日々やり甲斐を感じながら仕事させてもらえてます❣❣☺️
でも、まさか羨ましがられるとは。😅

>> Z5 premium さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
私もいつも待ってもらってるときには手で挨拶して通り過ぎる時には『すいません❣❣』って言いながら通り過ぎるようにしてます❣❣😊

うちのメンバーは後ろからや前から自転車が来てるのを見ると先に行かすね❣って私に指示してからその自転車の方に『どうぞ❣』って声かけて行ってもらったり、後ろから車来てて、そのすぐ先で収集ポイントって時も先に行ってもらうようにと常に周りの方優先でやってますね❣❣😊
過去には先にパッカー車が狭い道に入ってしまった時で後ろから来た自転車の人からは夜中にまわったら良いのに❣❣って苦言言われた事もありましたよ。😅

>> wzjm さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
カレンダーを見ていない方も居ますね。😅
いつも第5水曜日がある時は収集自体が無く休みの日になるんですよね。昨日がその第5水曜日で休みだったんです。
何故そうなるのかと言いますと、水曜日は缶瓶の収集と不燃ゴミの収集って午前中と午後とで分けてるのですが、今日収集行ったコースでは何故か缶瓶だったり、不燃ゴミだったりと出されてる所何ヶ所かありましたからね。😅
あと、一番厄介なのがゴミの袋の口を縛らない方がいてるんですよね❣❣😣袋持ったら縛られてなくてゴミがこぼれるってのもよくありますから。😣
ホント書き出したらキリが無いぐらいですね。😅

>> parlng さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
明日も無事故無違反で帰ってこれるように頑張ります❣❣🙇♀️

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
結構分別しない方多いですよ❣❣😣
中には分別どころか、袋に入れずにゴミだけを捨てていく人も居てますね❣❣
ただ、そんな場合は無視して、ちゃんと袋に入れてくれてる物だけを収集しますけどね。😅
ホッパー車に巻き込みとか危険なので気を抜かないでくださいね😊

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
過去には何人かの方が収集の時に身体ごと巻き込まれたって事はありましたからね。😣
常に積み込みボタンを押した時はお釣りと言って水分‥中にはペットのオシッコや嘔吐物や油。それに醤油等の物が飛び散るって事もありますので離れるようにはしてますけど。😅‥と言いつつ過去に思いっきり醤油を浴びてしまった事も。😅

>> マリンしゃん さん

本当に大変な仕事、ご苦労さまです。
過去に環境局に転職した仲間が片腕を切断しました。
気を付けて下さいね。

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
って、片腕を巻いてしまったのですね⁉️😱😱
これからも気をつけながら頑張ります❣❣😣

>> マリンしゃん さん

夜中なら交通規制も緩いし、空いているから効率は良いだろうね。その代わり夜中にガーガーで苦情殺到するだろうね。

そう言う所で歩行者や自転車に譲るのは大事ですよね。もし事故を起こしたら勝てないから、悔しい思いをします。

若い頃、道路から店舗に入る時に歩道の自転車の確認を怠り、自転車が倒れてしまい、ペダルを曲げてしまい弁償で示談にしました。怪我をさせなくて良かった。

>> Z5 premium さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️
委託の家庭ゴミ収集だとマンションエリアだと何回も回さないといけないので夜中にするとうるさい❣❣って絶対にクレーム入りますね❣❣😅
あ❣一度本当に狭くて後ろで収集してくれてる間に前から自転車と車椅子の方がこられてしまって。😣
いつもはその横に砂利が敷き詰められてるガレージがあるんですが、そちらに一度行ってもらってからパッカー車が前に出て通行してもらうって感じでやってたんですけど、その時は車椅子の方はそちらに移動してくれなくて‥。
『こっちは車椅子じゃ〰❣❣😡』
って叫ばれた事ありました。😣
狭くて端に寄せるにもブロック塀あるし苦労しましたよ❣❣😣😣
燃えるゴミのホッパー
プラスチックのホッパー
ビン、缶のホッパー
と分けて収集に来ますが、其の都度車の庫内清掃するのですか?

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️

私の仕事では月木と火金が同じコースで家庭ゴミの収集。水曜日は午前中は缶瓶の収集と昼からは不燃の収集って決まってて、水曜日だけは掃除出来ないけどそれ以外の日は最終のゴミを捨て終わったら後ろに入っての掃除等はやってますね。😊
あと、金曜日の作業終了後には契約してくれてるガソスタに行って洗車等もやってます。😊

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます❣❣🙇♀️

曜日での収集なので別に大変な事はないですよ❣❣😊
ただ、水曜日に関しては第1と第3。第2と第4の水曜日で午前中と午後とがいれかわるので逆に思われて出されてるゴミはすべて残してきてますけど❣😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。