掲示板

何もやりたくない、死にたいくらい、また転職活動辛い

こちらの投稿を覚えていますでしょうか

https://king.mineo.jp/reports/260853

私自身としては「疑問に思ったことをまとめてみる」「講習会での質問を考える」などを行ってみたものの、結果として1年(363日)でクビになりました。

2月下旬に解雇予告を告げられ、3月から転職活動を行うも、4月前半まで書類選考通過がたまたま多かっただけで5月は書類選考通過が全くなし。

その影響なのか「どこに応募しても書類選考すらダメだろう」「仮に採用されても能力不足で解雇になるだろう」「この求人はひどい就労環境(休日が少ない、残業ばかり、労力に見合わない給与、各種ハラスメント)に違いない」このような感情ばかりが出てきてしまって前に進めません。

応募しなければ何も起きないことはわかっていますが、それ以上に不採用通知ばかりが続くことに強い不安を感じる状態です。

だからといって手当たり次第に応募を出すというのも気が引けます。このままだと理想の環境に近く、相手方の採用意欲も非常に高い案件があっても見逃してしまうのではないかと思います。

幸い貯金はあります。転職活動を休むしかないのでしょうか。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
ネガティブ思考が染み付いてらっしゃるようなので、貯金まだあるのであるのであれば少し休止した方が結果でそうですね…顔にネガティブ感出て面接官に対しての心象悪くなってるようにも見えますし。
インディードで、結構会社を探し、ホームページで調べながら転職しましたよー
「さぼり癖を何とかしたい」の投稿も読みました。
厳しいコメントが多かったように思いますが、
治したいのに治らないわけですから、原因があるように思います。
以下のサイトがよくまとめられていますので読んで、
ご自分の原因を考えてみてください。
https://www.direct-commu.com/chie/business/sloth01/
私は鬱病になってから、我を忘れて、笑ったり、
熱中したり、心から感動したりなどありません。
心が錆びついているような状態です。現在も通院中です。
もし、ご自分の心に異常がありそうに感じたら、
精神科医など専門家に相談してみるのも一つの方法だと思いました。
45歳で倒産に合ってから数十社面接に行きましたが、失業給付も切れて結局行き自力で着いた企業が清掃でしたね。 結構若い人も居ましたよ、介護・警備・清掃は最後の砦ですけどね! まあ一家離散してからの人生は良い経験に成りましたけど、誰も助けてくれない人生経験も貴重な体験に成りました! 

人生やるしか無いのですよ! 
何科でも良いので受診をお勧めします。
肉体に病気が潜んでいる場合もある。
脳が疲れて上手く機能してない場合もある。

貯金があるなら、入院してゆっくり精密検査してもらってはいかが。
楽になれますよ。

三河の大学病院に膠原病で4ヶ月入院していた時はとても楽しかった。
四日市から遠く良い転地療養になりました。

旅行も良いですよ。
気に入った所で中期滞在とか。
まずは、気持ちの落ち込みもあるので、医療の利用を検討された方がいいのかもしれません。

お気持ちの部分で気になるようでしたら
・(精神保健福祉センターや保健所で行っている)精神保健相談
で、医療の必要性について専門家に相談してみるのもありです。

年代や障害の有無によって、就労にまつわる支援機関もありますのでそういったお力を借りていくのもありかもしれません。

さぼり癖、とはありますが、やる気につながらないことは長続きしません。
和田岬歳三さんにとって、「働く」というのがどういったものなのか、そこから振り返って仕事への向き合い方を考えていくことも必要かもしれません。

鉄道旅行や車窓の風景がお好きとのこと。
私も同じです。その旅費のために働いている私にとって、仕事に穴をあけるわけにはいきません。
穴が開けば鉄道を楽しめなくなります。

もちろん、人の価値観は千差万別です。
和田岬歳三さんらしい生き方、それをご自身で見つめる時間が、今なのかもしれませんね。
>幸い貯金はあります。
>転職活動を
>休むしかないのでしょうか。

逆だと思います。
食える余裕がある時こそ就職活動をするべきだと思います。
何がしたいのか?
何のために働くのか?
ただ食うためだけに仕事をすればいいと思ってるならそれもいいですが。
何もやりたくないのは、単なる自堕落なのか、病気によるものなのかで、今後の取り組み方は異なるでしょう。
まずはご自身の状態を明確にするためにも、医療機関へ行くことをお勧めします。自助努力だけではどうにもならないこともありますよ。
「義憤」はなんの役にも立ちません。ムダ。
関係のないことは、スルーしましょう。
今は5月ですので、どこの企業も採用は少ないはずです。逆に言えば今の時期に求人出してる会社は相当ヤバいと思います。
夏のボーナス貰って辞める人が多いので※、8月頃に万全の体制にできるようにしたほうが良いのではないでしょうか?体の悪いところを治すもよし、勉強してみるもよし。

※ボーナスもらって〜は昔のイメージなので最近はよくわかりません、すみません
問題解決には問題を知ることが大切だと思うんだよね。

> 結果として1年(363日)でクビになりました。

結局、どんな理由でクビになったの?
それを皆んなに伝えないと、実用的な対策もでて来にくいと思うけどな〜。
目的が見えません。

自分に合う仕事が欲しいのか
世の中の仕事に従事出来る人間になりたいのか
暇を弄んでいるのか

 何もやりたくなくてそれで済むならそれでいいと思います。多くの人はそれで済まないからやりたくもない仕事を歯を食いしばってやっているだけです。仕事中仕事に関係ないことして給料がもらえるというのがそもそも間違ってます。サボリに対価はありません。

目的がはっきりしたのであれば、そこに向かう、ただそれだけです。
和田岬歳三
和田岬歳三さん・投稿者
ベテラン
前職をクビ(正社員登用が見送りとなり、契約期間満了で退職)となった理由について、会社側からは「総合的な判断」としか伝えられていません。能力不足かもしれませんし、会社側の一方的な都合かもしれません。

解雇予告を受け、あまりのショックで仕事が手につかない状況となってしまい、現在も含めてまた抗うつ剤をもらっている状況です。

前職の同業他社(=新卒時の第一志望)から「応募しませんか」とのメッセージがあり、応募してみたものの結果は不採用(保有資格による判断と思われる)で、そういったあたりも影響しているのだと思います。
私の経験では、上司と仲の良い人は同じ職場で勤務し続けることが出来ていました。
上司と相性が良くなかった人は、契約を更新されませんでした。
「不公平だ」と言いたくなりますが、仕方ないと思います。
誰でも、気が合う人と一緒にいたいですから。

上司や先輩との相性はどうでしたか? 雑談が出来る関係でした?

>> 和田岬歳三 さん

今回の解雇理由が不明で、過去の応募が不採用で「保有資格による判断と思われる」ならば、
転職活動を継続するか、お休みするか?はともかくとして
『資格勉強をして資格を取得すればよい』のではないかと思います。

「何をやればよいか分からない」のだし、さらに自分の仕事スキルに自信がない点も弱味なのですし、勉強して資格を取得すれば多少は自信がでるでしょ。

業務独占資格があるならば、時々求人はでるかも知れないし、
もし、他業種に転職応募するとしても、アピール材料にはなるでしょ。
和田岬歳三
和田岬歳三さん・投稿者
ベテラン
私の場合、あまり周りの雑談には加わりませんでした。

あくまで、職場は仕事をするための場所、と考えていたので興味のある話題が出ていても積極的に加わらずでした。ただ、そのことがどの先輩がどんな分野に明るいのか、ということを把握するのにマイナスとなってしまったようです。

資格に関する勉強にもほとんど手がつかないほど気がめいってはいるのですが、とりあえず過去に購入した本を読むところから始めようと思います。

ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。