掲示板

定額減税 経理担当の負担が増える

とニュースでやってました。

もらった提出書類に事務用の資料がついてましたが
読んでも意味不明でした(^^;)・・・
(専門用語、分岐条件が多すぎ)

一年でたった4万円を大層に・・・

6月に
一括で引けばよい気がしますがそうも行かないんでしょうね(^^;)


11 件のコメント
1 - 11 / 11
6月だと社会保険料や健康保険料の算定となる標準報酬額に多少なり影響しそうなので、7月にして欲しかった。
たぶん、この政策で自民党への経理担当者表は減るのでは?
【実質】賃金 の目減り率も 明 記 してもらいたい()
消費税減税は仕事量が増えるからという理由でしないのでしたよね。
私は消費税は増税しても良い派なんで、いいんですけど。
インボイス制度もそうだけど、会社の事務仕事を何だと思っているのだろう?仕事は増えても売り上げにならないクソ仕事させるな。
クレームが多ければ、もう次はやらないと思います。定額減税は1回きり。財務省の狙い通りでしょう。
2020年の定額給付金の時もそうでした。99%の人が受け取ったのに、クレームが多かったので、2回目はなかった。
減税するだけなら良かったが
最近になって減税額表示も言い出したからあかんねん。
来年もするらしいけど、総理大臣変わったらどうなるのやら…

消費税変更した方がわかりやすいし人気出るのに…
4万円配るのにいくらか無駄な労力を使っているのでしょう。
4.2万円それとも4.4万円?。
弊社がお願いしている税理士の方が雑談の中で、

「自分が担当している別の会社で、『事務処理軽減のため、
所得減税分は年末調整で一括処理する旨を全社員に話した』と
いう話を聞きました。そして、『年末調整やってもらうので
よろしくね』とも言われました」と苦笑いをされていました。

これが問題ないのかは定かではないですが、そうしたくなる
気持ちはよくわかります(笑)。

あと余談ですが、この減税(特に住民税)に関する説明って、
各地方自治体がそれぞれ作成しているんですよね。
それを知って「なんて無駄なことを…」と思いました。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
この件で説明会を開いたら
終わった後に質問者でいっぱいだったそうです(苦笑)

議員さんは面倒なことは秘書任せにしているから
現場の苦労を想像できないんでしょうかねぇ・・・

新型コロナのワクチンの問診票も自治体が
それぞれ作成していたそうです。

国がデータ作って自治体に転送した方が早そうな・・・
だから選挙で増税眼鏡を勝たせちゃ駄目なんですよ。それが一番大事。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。