掲示板

素晴らしかった明石海峡大橋

DSC_6769_01.jpg

一度撮影したいと思っていた明石海峡大橋。
今日はお天気も良かったのでツーリングがてら写真撮影に行きました。
明石海峡大橋を望める舞子公園からの眺望は掛け値無しに素晴らしかったですね(^_^)

DSC_6582_01.jpg

DSC_6566_01.jpg

DSC_6586_01.jpg

DSC_6590_01.jpg

DSC_6688_01.jpg

DSC_6672_01.jpg

DSC_6620_01.jpg

DSC_6603_01.jpg

DSC_6625_01.jpg


15 件のコメント
1 - 15 / 15
ようこそ ^_^
前回の布引の滝に続いて、神戸は今年 2度めでしょうか?

午前中に来られたのですね。
海上プロムナードにも。

私も先週の土曜日に舞子公園に行ってきました。
久しぶりに行こうと思ったきっかけは新プロジェクトX を観たからでした。
午後からで、孫文記念館の辺りだけウロチョロしていましたので、
橋は逆光で撮りました。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

おっしゃるとおり今年に入って神戸は二度目ですね。
素晴らしい景色に堪能しました(^_^)
よく「架けよう」って思いましたよね・・・。
維持管理は大変だと思いますが、それにしてもすばらしい橋です。
もちろん、撮り方のうまさも、すばらしさにマッチしています。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> しーびーえっくす さん

こんな凄い橋を架ける日本の技術、素晴らしいと思いますね(^_^)
明石大橋、いいですねぇ。
大好きです(*´艸`*)
塔頂ツアーにも参加してみたいですw

メビウスの輪状のモニュメント「夢レンズ」は今もありましたか?
レンズ穴から見た明石大橋もオツな感じですw
録画してあったプロジェクトX面白かった
管理大変そう
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

DSC_6603_01.jpg

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

夢レンズ、この写真の右下に小さく写っていますね。
近くから撮影していないので申し訳ないですm(_ _)m
須磨のあたり
水族園、アウトレットと間もなく
いろいろと新装オープンするようですね。

その辺からの景色も良いでしょうね。

20200225_195250-COLLAGE.jpg

yoshi君~~🎵
横から、ごめんなさい😅
2020年の写真です
今日は風も無く、ええ天気で良かったですね~☀️
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> K33 さん

ありがとうございます(^_^)
横を通り抜けてしまいました💦

GridArt_20240525_233747473.jpg

やはり画角が似てしまいますねー。
舞子ヴィラのランチバイキングに何度か行っていますが、その度に腹ごなしにこの辺を散歩しています(*´∀`)

>> yoshi君 さん

マイネ王の桜の木は見に行かれましたか?
私は辛うじて見ることができました。今は葉桜ですが。
◆mineo green projectの桜を見に行ったぜぇ〜っ!! ぱぁ~と、つぅ〜☆♪◆
https://king.mineo.jp/reports/271592
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> wzjm さん

そう言えば舞子公園でしたね💦
失念していましたm(_ _)m

P1000726mm.JPG

>> 雪だるま さん

>> yoshi君さん

> その辺からの景色も

神戸市に前方後円墳があることはあまり知られていないかもですが、五色塚古墳というのがあります。
そこからだとこんな風👆に見ることができます。
(昨年ですが、古墳の上の後円部に近い辺りからの景色です)
😀四国や淡路島に住む者としては待望の橋でしたが、先行した大鳴門橋が新幹線規格の鉄道併用橋で造られたのに対し、明石海峡大橋は道路単独橋として造られました。
このため、四国には新幹線が今だに来ません…🤨

プロジェクトXでも放送されましたが、この橋の凄いと思うのは、建設中に阪神・淡路大震災に遭っていることですね。
地震後に海峡間の距離が変わり、設計変更があったとか、幸い工事が進んでいたが、ロープが張られてなかったら、主塔は傾いたかもしれないとか。
計画段階から、このあたりに活断層がある、というのは判っていたらしいですが、それおも想定して耐えられる橋を建設した日本人の技術が凄いですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。