掲示板

年収の壁について

扶養に入っていないフリーターです。
その場合、年収の壁っていくらですか?
所得税や住民税も気になりますが、やはり国保(社保)の存在が大きいようですね。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
135万円を境にそれ以上なら働いた方が良いと思います。
パートは105円以下だったと思います。
今は、変わったかな?
通常「年収の壁」と言うのは、配偶者の扶養(配偶者控除)になっている人に使う言葉です。
その年収を少しでも超えると逆に大幅なマイナス(タダ働きでもなくマイナス)になるので、その年収までに抑えた方が損しないと言うもの。

(もちろん未扶養でも)ある年収を超えると「所得税(年収100万円以上)」や「住民税(年収103万円以上)」が発生するが、(基礎控除なりを引いた)年収の割合で発生するので、親の扶養に入っていない人はマイナスになる(損する)「年収の壁」は無いです。

>> blue777 さん

そもそも「税金」に、損も得無いと思います。
公平負担義務なのですから?

>> ホットウォーター さん

>ホットウォーター さん

>そもそも「税金」に、損も得無いと思います。

>ある年収を超えると「所得税(年収100万円以上)」や「住民税(年収103万円以上)」が発生するが、
>(基礎控除なりを引いた)年収の割合で発生する

と書いているのに、どうして「税金」の損得の話になってるんだろう?

「年収の壁」は「税金」の損得の話ではなく、労働時間の損得の話です。
「多く働いてるのに収入が減る」と言う逆転現象が発生するのです。

>パートは105円以下だったと思います。

105円以下・・・実に面白い
>扶養に入っていないフリーターです。
>その場合、年収の壁っていくらですか?

他の方も書いてますけども、改めて。
年金や健康保険に対して「年収の壁」の事だと思いますが。

それならば「”扶養に入っている”フリーター」が気にする事だと思います。
壁を超えると扶養から外れてしまう、という事の対策なので。
国保は世帯に効いてくるから自分だけ所得を調整してもダメ。
同じ世帯の家族の影響を受ける。
ヒント「世帯分離」
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。