掲示板

鉄分補給(東急編)

https://king.mineo.jp/reports/240711
↑前回の江ノ電に続き、2024/05/15にNFCタッチ決済が対応開始の東急に乗ってきました。
https://www.tokyu.co.jp/railway/tap_to_ride/
私が今回使ったのは、同じ三井住友でも、ナンバーレスGOLDではなく、ANA VISAです。
私的には、江ノ電と同様に十分に許容範囲のレスポンスと思えました。同社で既に開始済のQR決済に比べれば、雲泥の差で快適です。
この話題に関して、「レスポンスが悪くて使えない」とか、「対応改札機が少ないのが問題」とかの否定的コメントをいろいろな場所で見かけますが、早朝の通勤ラッシュもコロナ禍を経て緩和されていますし、レスポンスは今後も改善が期待できるので、大きな問題ではないように思えます。
対応改札が少ないのも、経営上はスモールスタートも当然なので、暖かく見守れば良いのではないでしょうか。よほど余力がないと、全改札一斉は厳しいでしょう。江ノ電は当然かもしれませんが、東急だけでなく、JR東日本でさえ、スモールスタートのようです。(JR東日本では、一部の駅の一部の改札機のみ、NFC対応用と思われる赤黒ボックスが装着されています。)
東急との相互乗入れ先がNFC対応されれば、1枚のカードで、相当に広範囲の旅行が可能になりますね。


2 件のコメント
1 - 2 / 2
どうも!東急の乗り入れ先のBLゴールデンレトリバーにゃ!

てか、Visaのタッチ決済、むちゃくちゃ流行ってほしいんだけど!!
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
Mastercardの対応が遅れているのは、
①技術的な問題?
②条件面の問題?
③メンツの問題?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。