掲示板

超簡単 ベストな茹で加減 ゆで卵

※Youtube動画は 2分15秒くらいから。
検索したらネタ元は農水省のようですね、Xも追加掲載。

最近、目にする事が増えたのでやってみました。
・水1㎝
・沸騰したら蓋して中火4分加熱
・火を止めてそのまま5分放置
黄身に火が通った半熟(オレンジ色)の、めっちゃ良い感じのゆで卵になりました。
もう100円ショップのアレ要らないです。

さすがに卵のサイズ次第で出来具合は違ってくるでしょうからその辺は調整してね。
あとこれ冷蔵庫から出したばかりの卵でやってるようですので常温からやる時は 気持ち加熱短くですかね。

「簡単」とか「裏技」とかで紹介されてる方法ってそうでもない事があるけど、これはちょっと凄いかも。
時間もガス代も節約できる上に完璧な仕上がり。
※完璧は個人の感想です(・_・;

やってみて!


※2月の話だからもう出てたらごめんなさい


14 件のコメント
1 - 14 / 14
これは結構昔からやってる茹で方ですが、狙い通りの茹で加減は難しいのですよねえ
レシピみても、ゆで卵のサイズや、冷蔵庫から出した卵か常温からかとか、沸騰するまでの時間とか、きっちり書いてあるのないのですよねえ・・・・
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター
昔からあったんですね(^_^;
昔は沸騰から何分とか覚えてやってて、その後はダイソーの 卵型の目安 の使ってました。

料理のレシピは自分用に修正しないと、ですね。
余熱で火を通すものは 夏と冬でも違いますしね。
うちでも数ヶ月前からこの方法で茹でてますが、今のところ茹で加減の失敗は1度もなく、エエ塩梅の半熟で茹で上がってます。
黄身がやや片寄ることがありますが、大した問題ではないです。
時々コロコロすればいいのかな?
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター

>> hageten さん

皆やってたんですね…(^_^;

蓋して蒸し茹でするものを途中で蓋開けるのもアレですし、蓋したまま鍋振ってコロコロしたら水少ないから割れそうですよね。

>> 404@QueSeraゝ さん

沸騰4分、放置5分は私もこれぐらいかなあ
参考にしてたレシピは4分4分で半熟とかだったけど、、ふにゃふにゃな感じで黄身がこぼれちゃいます・・・
私もしっとりオレンジの黄身にしたいですね
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター

>> pmaker さん

同サイズの卵を使って加熱時間と放置時間を30秒くらいで区切って、何パターン化やってみては?

わたしが満足してる状態とは目指してる物が違うのかもですけどw
この方法を母から教わった時は目から鱗だったなぁ。でも最近母は普通に水から茹でる方法に戻ってました。理由はあえて聞きませんでしたけど。
黄身トロトロのゆで卵は、熱々が好きなので、冷やさず即剥く即食べる。
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター
何だ、ほんとにポピュラーな方法だったんですね。

なんか言われてみると過去に「少ない水で茹でる」ってのは聞いた事はあったような記憶も。「へー」だけで実践しなかったからそのまま消えてたのかも。


>じんでさん
なんでなんでしょうね?(^_^;
飽きたとか?

>weqtioさん
私は黄身が流れないくらい固まってる方が好きかも。


好きなのはフランスパンに乗せて食べる方法と東日本の刻んでマヨと合わせたたまごサンド。
やってみようと思います、でも
やはり、初めのうちはゴロゴロしないと
黄身の位置がが偏ってしまいますかね。
 冷蔵庫から出してすぐ(らしい)というのがミソで、

 冷蔵保存なら 10℃以下と 個々の環境を均一化できるので、仕上がりも安定するのだろうと思います
(ガスの場合、火加減の問題は ありますが)
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター
>jayaiH3 さん
昨日やった時は片寄ってなかったので、片寄り経験したら私も考えてみます(^_^;

>_カブさん
そうですね、条件を毎回同じにしてあげるのは大事ですね。。
なるほど、しかし最近はゆで卵も作らなく成りました、原因は上手に殻をめくれないからなんですよ!
404@QueSeraゝ
404@QueSeraゝさん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

私は玉子が高くなってからあまり作らなくなってました。
安い頃は買い置きして期限間近で余ってると茹でたり。

ダイソーのお尻に針穴開けるグッズ使ってますが、それでも普段は内側の薄皮とくっついて剥けにくい事もありました。昨日のは2つともスルスルと剥けました。 もしかしたらこの方法、剥けやすいかも?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。