掲示板

楽天株主SIM+mineo(Aプラン) Zenfone9の挙動

機種固有の問題かもしれませんが、再現性がありそうなので投稿します。

使用機種:ASUS Zenfone 9
SIM1: 楽天株主SIM
SIM2: mineo Aプラン 音声SIM (5Gオプション有効)

上記構成でSIMを差し込み、端末の電源を入れるとmineoのアンテナピクトが立たず、圏外状態となります。
この状態で、端末側の設定で
設定 → ネットワークとインターネット → インターネット → SIM2 → 5Gネットワーク
と進み、5GネットワークをOFFにするとアンテナピクトが立ち、使用可能になります。一度この状態になれば、上記設定で5GネットワークをONにしても圏外にはならず、5G通信が可能です。

・APNは正しく設定されています。
・SIM1/2を入れ替えると、SIM1側(mineo側)が同様の状態となりました。
・本体を再起動すると、mineo側が再び圏外となりますので、設定の5GネットワークのOFF→ONの操作が必要です。
・SIM1をpovoにすると、この問題は発生しません。
・SIM1を楽天(通常回線。(非株主回線))、SIM2をmineo Sプラン データSIM 5Gオプション有効 の際は、この問題は発生しませんでした。(いまはこの環境のSIMは解約済みなので試すことができませんが…)


怪しい挙動でしたので、ご報告まで。
既出でしたらすみません。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
OSはAndroid13のままですか? OSの仕様上 SIMカードを2枚挿入し5G回線を同時に使用することはできない 

又、デュアルSIMで楽天モバイルでSIM1でSIM2を他社で構成すると楽天モバイル側のアンテナが立たない どうも楽天モバイルとの相性のようです。
yyori
yyoriさん・投稿者
エース
OSはAndroid14にアップデート済です。

記載の通り、
・povoとmineo(A)
・楽天とmineo(S)
のデュアルSIM状態では問題なくアタッチ出来ますので、楽天モバイルと端末のデュアルSIM機能について、何らかの相性があるのかと思います。
zenfoneの持病ですね。私のzen8でも楽天+au系でau5Gの復帰はしません。ローミングが影響してるのかもしれませんね。4G+4Gでの運用を推奨します。自動化アプリでauに切り替えと同時に5Gonとか組めば捗るでしょう。私は
UQからmineo-dに変えましたが、結局4G+4G運用です。
yyori
yyoriさん・投稿者
エース

>> nauty さん

貴重な投稿ありがとうございます。

Zenfoneは、以前から楽天+au系の挙動が怪しいんですね。
端末動作確認ページには記載が無かったので、注釈で記載しておいてほしいですね…。mineo公式さん。

とりあえず5GのOFF/ONで復帰する事が分かったので良かったです。
今後切り替えが面倒になってきたら、私も5Gの設定はOFF固定にするかもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。