失敗! 10月末に、SIM届かず。
子供が使用中の シングル回線を、大・大盤振る舞いキャンペーンを利用してデュアル回線に変更することを決意。
月末に届くか微妙だったが、先日、駆け込みで申し込み。
残念ながら、配達は 本日 11/2 に。
大・大盤振る舞いキャンペーンと、倍増紹介キャンペーンの適用は確保。
あとは、いつ切り替えるべきか?
ご利用開始翌月から12カ月割引なので、今月(11月)は、割引きないはず
契約開始日 2017.10.31.
サービス提供開始予定日 届き次第
デュアル新規(Aプラン)は、利用開始日は、通信した日か、発送から10日めの早い方(自信なし)ならば、引っ張っても11/9くらいまで。
開始日が、25日くらいまで延ばせたり、割引適用が11月からだと話はかわるんだけど、残念。
って、独り言でした。
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
1日開始は1ヶ月目から適用と書かれていた方がいましたので。
ユーザーサポートも混んでいるようですね。
自分で選べたら良いかも?
![Screenshot_20171102-200212.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/153/552/M_image.jpg?1509620637)
SIMは先ほど(11月2日午後)届いて、今 スマホに挿したんですが、マイページの「ご契約内容」を見ると・・・・契約開始日 10月30日
・契約期間 2ヶ月目
まっ、請求内容が見られるようになれば分かりますがね。
割引は無くても、mineoの場合は利用開始月は日割り料金なので強制開通まで放置しておけば、11月は20日分ぐらいの料金で済みますよ。で割引は12月から1年間受けるほうがお得じゃないですか?
私も本日DデュアルプランのSIMが届きましたが、開通したい気持ちをぐっとこらえて放置することに決めました。強制開通してから使用します。
契約開始日は関係ありませんので サービス提供開始日がいつからかになりますので
SIM到着から自動的にサービス提供開始が発生するかですね
そこから料金発生日割り計算ですね
どなたかSIM到着後自動的に接続開始期間わかるようでしたら教えてもらえないでしょうか、
SIM今利用する必要がないものですから、
子供のスマホなので作業が出来る時にと思い、先刻差し替え完了。
(つまり、新規のデュアルは11/2付け使用開始)
無事使えたので、現在のシングルを解約しようとしたら、時間外!?
忘れてた! 9-21時だけだった。
でも、10円単位の話だから、気にしない、気にしない。
楽しくmineoライフを楽しみましょう
フルに割引きだと気分いいですね
>> hagetenさん
お互いに先月契約開始なので、パケット1ヶ月いただけましたね
それで良しとしましょう
>> piggさん
こんばんは。
これは質問ではなく、独り言です(笑)
今後とも、よろしくお願いします
>> カナタさん
発送から10日めだと思うので、
ゆうパックのラベルを見れば確実かも。
私は開通させてしまったので、検証出来ませんね。
amazonを見てて、エントリーパッケージ経由で10月20日に購入し、22日到着。そこから入力し、延々と審査中が続いていましたが28日くらいに先にwebでの開通情報が、その後SIMが、最後に書面の通知が来て、ちょうど入れ替えるつもりだったSIMフリースマホが30日にやってきて、31日から使用開始となりました。
あと、キャンペーンのことを知らなかったのでデータSIMだけのつもりが音声SIMにしてちょっぴり得した気分です。
たぶん、この時間軸の流れって長い部類なのかもしれませんが、どの格安SIMもこれくらいは最低かかるよと言っています。