掲示板

初めてのMVNO

bye
byeさん
レギュラー

携帯電話デビューから
Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクモバイルと
学生時代から延々と1つのキャリアを使ってきた自分の歴史に幕を下ろし
初めてのMVNOです。
実はキャリアメールも〇〇〇@t.vodafone.jpのまま使ってましたw

色々と嫌気がさしていたのでソフバン系列は最初から除外して
検討した結果、結局のところ価格に惹かれてマイネオにMNP。

まず驚いたのが通信速度と反応の遅さ。
例えばブラウザの切り替えでちょっと重い広告とかあるとなかなか開かない。
いつの間にか機内モードになってるんじゃないかとか
田舎でプラスエリアに来ちゃったったのかとか勘違いするレベル。
試しに通信速度表示してみたら、10kbpsとか当たり前。。。
他のMVNOも同じような感じなのでしょうか。

良い方での驚きはパケットギフトやタンク等のシステム。
大手キャリアじゃ考えられないですね。
素晴らしいと思います。

あと1~2か月使ってみて、この速度に慣れないようなら
残念ながらまた大手キャリアに戻るつもりでいます。

もし良かったら、他のMVNOについての通信速度や
この速度に慣れるものなのか、耐えられるものなのかなど
自由に書き込んでください。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
どんな方法で測られて、10Kbpsなんでしょうか?

私個人、mvnoで、常にそれだけの低速なのは、ごく例外除いて聞いたことがありません。

特にmineoは混雑時とそうでない時間帯での速度差が激しく、速すぎてどうするのだと思う時もあるにはあるんです。

端末名とかある程度の場所とかをまとめられてから、質問に出されるのが良いかも。

Pasted_Graphic_2.jpg

>>試しに通信速度表示してみたら、10kbpsとか当たり前。。。
激遅すぎますね!
因みに機内モードのオン、オフは試されましたか?

スタッフプログで定期的にスピードテスト結果報告されています。
8月~9月のmineoネットワーク状況について
https://king.mineo.jp/magazines/special/664

>>、他のMVNOについての通信速度や.....
他社の通信速度は下記を参考に
【17年10月第4週】MVNOの通信速度を一斉調査!格安SIM速度ランキングhttps://mobareco.jp/a80294/
10kbpsは遅すぎますね。お昼休みでの利用者ピーク時間帯でしょうか。
混雑時間帯の通信速度を許容できるかどうかでMVNOの向き不向きが決まります。
それ以外の時間帯は、私の利用環境では自宅Wi-Fiより早いくらいですよ。
節約モードになっていませんか?
通常10kbps では慣れるとか耐えられる以前の問題ですね。
以前の他社のSIMの時、そこまでひどくなかったのですが実用に耐え切れず違約金支払いで引っ越しました。

その結果、mineoの低速モード200kbpsがおおよそ安定しており、その速度で慣れました。なので低速無制限使用になります。ダウンロードや更新の時など必要な時には高速に切り替えています。

速度ストレスがなくなるなら違約金払ってのお引越しも安いものだと考えています。mineoに捉われずにナイスなチョイスをなさってくださいね。
あと端末とバンドが合っていないのかもしれませんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。