掲示板

海外っぽいが実は日本発祥

海外っぽいメーカーなのに、実は日本発祥。
そういうのって、けっこう…ありますよね?


images_-_2024-04-22T192141.632_2.jpeg

バウヒュッテ

大阪市に本社があるオフィス家具メーカー。
「デスク秘密基地化計画」をスローガンに、機能的かつ夢のあるゲーミングデスクを提案している。
海外ブランドが多いゲーミングチェア業界の中では珍しい、 日本企業ならではの細かな配慮のある商品展開が人気。

写真のダメ着2020、持ってます。メチャクチャ温かい。脱がずにトイレも可能。(あまり気が進まないけど…)

images_-_2024-04-22T193210.869.jpeg

バートル

広島県府中市(福山市へ本社移転予定)の作業着メーカー。
このメーカー(だけじゃないが)の台頭で、工事現場で働く作業員の格好がガラッと変わった…と言っても過言ではない。
超ロング、超々ロングみたいな野暮ったいニッカを穿く作業員(ガンダムのドムみたいなシルエット)は、もはや絶滅危惧種になりつつある。

他にも思いつくけど…敢えて、マニアックなのだけ挙げときました!

海外っぽいけど日本のメーカー(ブランド)。
皆さんは、どこを想像しますか?😀


20 件のコメント
1 - 20 / 20
1番に思いついたのは
Samantha Thavasaかなぁ
わし男やけども

>> ninnin80s さん

凄い!それは全く思いつかなかった…
過去にプレゼント🎁とか、したんですか?😁

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

どうだったかなぁ
色々貢いでるので思い出せない(笑)
姪にねだられたような気もするw
EDWIN( 有 名 )

都市伝説「エドウィンの由来=江戸+勝つ」はデマなのか? 中の人に聞いてみた!(2014〜2018年)
http://js.cotoz.info/topic/edwin01

DENIM の アナグラム という話* は 知らなかった
* アナグラム + M→W

IMG_3354.jpeg

こんにちは😃

https://etranger.co.jp/
エトランジェディコスタリカ
広島の文房具メーカー。
ノートを使っていました😁

>> _カブ さん

おお。有名でも知らない人もいるのではないですか?
ブラピがCM出演してた頃からジーンズ穿きはじめた世代とか、外資だって思ってそうな感じがしますよ。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

おはよーございます!😄
ホームページ拝見しましたけど…オシャレですねー!
エトランジェディコスタリカの、ムンクの「叫び」ノート買いたいです!マジで買おうかな(笑)
この掲示板立てて、良かった😆

>> _カブ さん

ジーンズで言ったらBOBSONも挙げられそうですね。しかもこっちは日本のジーンズ製造として知られる岡山県の会社だし。
おはようございます。
文房具好きなので、真っ先にRollbahnを連想しました。(DELFONICSのノートです。ドイツ製だと思う方が多いようです)
表紙の限定デザインがたくさんあって、書き心地が良いので大好きです😊

>> legolas0221@mineo3ヶ月目 さん

どーもです~。
ピン📍とこなかったけど調べてみたらゴムのついたノートに既視感が…一冊持ってます😅
なんで僕が持ってるんでしょうね?誰かに貰ったんだと思うけど、思い出せません…

>> pasorin さん

あら、BOBSONも岡山だったんですね。
中国地方って服のメーカー多いですね。

>> うまちゃん@平常運転 さん

おお、たしかに…!!
ハンバーガーだと、惜しまれつつも閉店してしまったベッカーズもありますよね?
どちらも、ビールが飲めるから好きでした😋
創業者の名が由来とはよく知られていますが「ブリヂストン」あたりが海外っぽい?ですかね。
そもそもブランド名は、いわゆる横文字表記が多いので、純和風、ザ・日本を感じることの方が、むしろ少ない気もしてきました。

asahiinryo-wilkinson-2015_package_02.jpg

『ウィルキンソン』

これもそうかな。
アサヒ飲料製品。

>> うまちゃん@平常運転 さん

ウィルキンソンが日本生まれとは知らなかったー!びっくりです

>> うまちゃん@平常運転 さん

日本生まれではあるけど、日本に来たイギリス人が作った会社で、本社香港だからダウトw
https://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/sp/history/
古参のDJやオーディオ好きなら知ってるであろう2大ブランド、TechnicsとVestaxはどうですかね?
Technicsブランドは一旦終息するも復活しましたが、Vestaxは消滅。
VestaxのDJミキサーは…マジでなかなか壊れなかったんですよね~。10年とか平気で使えた。
だから買い替えるユーザー少なかったのかも。

IMG_6038.jpeg

こんにちは。私が思いつくのは、サンスターです。
海外に住んでたとき、G・U・Mの歯ブラシが、歯磨き専門ショップで高額で売られていて驚いたのを思い出します。
会社の名前もブランド名もカタカナで、子供向け商品のキャタクターはミッフィーちゃんなので、一瞬、「あれ?日本のメーカー?海外のメーカー?」と困惑しますが、創始者は日本人の社長さんだとネットに書いてありました🪥✨

(写真は、公式ページよりお借りしました😊)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。