記事;docomoMVNO失速?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp
docomo決算では、純増数が少ない理由の1つになってました。
私の回りでは、脱キャリアが
すごい増えてます。
楽天モバイルが多いかな。これはdocomoなのに。
au系とか、ワイモバイルとかにながれているのでしょうか?
2 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp
docomo決算では、純増数が少ない理由の1つになってました。
私の回りでは、脱キャリアが
すごい増えてます。
楽天モバイルが多いかな。これはdocomoなのに。
au系とか、ワイモバイルとかにながれているのでしょうか?
サブブランドの方が早いって評価も最近は定着してますし、その一方、優良誤認で問題起こした会社のお陰でMVNOの評判が落ちてますからね。
実際、自分が知人に聞かれたら…
今の一押しはUQですし。
二番手がmineo、IIJの優良MVNOグループ。
例外その一、ITリテラシーの低い人にはイオンのカウンターをお勧め。
例外その二、消費生活がどっぷりYahoo!でTポイント中心のYahoo!教徒さんならワイモバ選択もあり、で。
ドコモさんは…まだ本気出してないだけなんじゃないかと思うんですよ。
もしドコモがやる気なら、他社サブブランドの対抗馬として、OCNが名乗りを上げて本気出して出直せば済む話です。
そもそもOCNは、世界の通信を支配するティア1の巨人な訳ですし、中華端末の安売りなんかに予算使うのやめて、回線リソースに力を振り分ければ、MVNOの有象無象など鎧袖一触ではないかと。
そうなる前に、ドコモが本気を出す前に、mineoみたいな新規参入者はまずは百万回線!を目処に、何が何でも数を獲得して最低限の地力をつけておかなきゃならない。…んじゃないかなあ、なんて個人的に妄想を逞しくしています。
頑張れ!mineo!!
OCNはとにかく 遅い という印象です。有線(光インターネット接続)も無線(MVNO=OCNモバイルONE)もかつて使いましたが、あまりの遅さに脱出しました。もう少し何とかなっていればなぁというところ。
つまりは「回線リソースに力を振り分ければ」ってところですね。おっしゃる通りですね。