掲示板

天下分け目の天王山の🌸も見頃です🥰 

IMG_2428.jpeg

先週の土曜日(4/6日)ふと思い立ちお昼3時頃から出発~!

日が長くなったとは云えハードスケジュールで行ってきましたー

実はJRに乗ってると何時も川沿いの綺麗な🌸が気に為っており、花散らしの雨が降る前に行こう~٩(ˊᗜˋ*)و

と家を出て電車に乗り山崎の地に降り立ちましたー(*^_^*)

改札を抜けると先ず見えてくるのがこの案内板!

フムフム、夫々の時間はそれぐらい掛かるのね😝
と思いパシャリ📱

IMG_2430.jpeg

天下分け目の石碑

IMG_2431.jpeg

ありました有りました~🌸

駅前にピンクの枝垂れ桜🌸。。。(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡

IMG_2433.jpeg

さあーいよいよ天王山へ登っていきまーす🚶♀
坂が半端ない😅

IMG_2436.jpeg

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

この坂ワクワクする~😝
と思い途中迄登ったけど落ち葉で足元が滑るのでヤバイ❣
で戻りました~

手摺も無いので滑ったら真っ逆さまに落ちるデサイヤに為ってしまう😅

IMG_2446.jpeg

ルートを変えて宝積寺へ到着🌸

🌸が花盛り

IMG_2448.jpeg

宝積寺の裏も🌸🌸🌸🌸😝
ヒヨドリもピーピー鳴きながら桜を喋んでました😝

IMG_2452.jpeg

宝積寺の三重塔

あの夏目漱石も訪れてたとか

当宝積寺(宝寺)は神亀元年、聖武帝の勅願に行基菩薩により建立されました。
京都府と大阪府の境に位置し、古来より交通・軍事上の要地であった天王山(270m)南側山腹にあります。
長徳年間(995年-999年)寂昭により中興されました。『続本朝往生伝』(大江匡房著)にも当寺の名が記され、藤原定家の「明月記」にも記されています。菅原道真公も当寺にて出家されております。
天正10年(1582年)、天王山が羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの舞台となり、その際宝積寺に 秀吉の本陣が置かれ、元治元年(1864年)には禁門の変で尊皇攘夷派の真木保臣を始めとする十七烈士らの陣地が置かれました。
夏目漱石も当寺を訪れられ「宝寺の隣に住む桜かな』と詠んでいます

引用 Google

IMG_2451.jpeg

宝積寺の🌸も満開😝

IMG_2456.jpeg

宝積寺の🌸を見てるとシジミチョウ🦋が足元に留まってくれました😝💜


66 件のコメント
17 - 66 / 66

IMG_2494.jpeg

藤棚もレンガ造り

レトロ感が素敵です💜

IMG_2502.jpeg

ここで不思議な体験を⇢⇢⇢❤

この黄金の鯉さん
ジャンプして隣の池へ移動
その姿を目の前で見せてくれたのでラッキーな気分に~😝

滅多に見れない光景を目に焼き付けられました❤

IMG_2508.jpeg

庭園の🌸

天王山山荘は🌸で有名な場所でもありまーす😝

IMG_2510.jpeg

吉野桜バンザーイ満開でーす🌸🌸🌸🌸

IMG_2513.jpeg

この下でお弁当食べたいなぁー🍱🌸

IMG_2515.jpeg

お天気は今ひとつで霧雨も時折顔に当たったりしてましたが、桜雫みたいで幻想的😝

IMG_2516.jpeg

お手入れされた松も素敵です❣

IMG_2519.jpeg

名付けて一本桜🌸

まだ若い🌸の木ですが1年一年立派に成長して行く姿楽しみだなぁー

IMG_2520.jpeg

桜~桜~今咲き誇る~♪

口ずさみながら桜見学してました😁🌸

IMG_2523.jpeg

桜以外の新緑も心落ち着きます🥰

IMG_2525.jpeg

先週の枝垂れ桜はまだまだでしたが、今週は満開に成ってる🦆です😝

IMG_2528.jpeg

不思議な置物も

ボールを掴む野うさぎさん🐰

IMG_2529.jpeg

横から見るとこんな感じです😝🐰

IMG_2533.jpeg

これから帰路につきまーす

🌸のお見送りに感謝ー感激~

IMG_2538.jpeg

満開ザクラー🌸🌸🌸🌸🌸

うっとりー

IMG_2540.jpeg

そうそう!

忘れてはならないこの場所はあの天下分け目の戦いのあった場所なのだー

山崎の戦いは、天正10年6月2日の本能寺の変を受け、6月13日に摂津国と山城国の境に位置する山崎から勝龍寺城一帯で、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉の軍と、織田信長を討った明智光秀の軍勢が激突した戦い。 古来天王山の戦いと呼ばれてきた合戦の現代的表現で、山崎合戦とも呼ばれる!

IMG_2542.jpeg

カイドウサクラも満開~🌸🌸

IMG_2458.jpeg

以上天王山山荘、宝積寺のご紹介でしたー

付け加えると

一般には財宝を打ち出すのを「打出の小槌」を言っているが、宝積寺のものは打出と小槌がそれぞれあり、打出は弁財天神、小槌は大黒天神の神器とされている。境内の小槌宮に大黒天と一緒にまつられている打出と小槌による財福、繁栄のご利益を求める参拝者でにぎわい、平安時代には多くの塔頭、子院を持つ大寺だった。
 境内の閻魔(えんま)堂に安置される閻魔大王像(国・重文)と眷族(けんぞく)像(国・重文)は、13世紀中期の作と見られ、その作風の評価は高い。わが国の閻魔大王像としては屈指の大像で、大王とその眷族の司録(しろく)菩薩、司命(しめい)菩薩の三体がそろっている点でも貴重だとされている。

皆さんもお近くに来られたら是非大山崎天王山へお立ち寄り下さいね😁

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@ビンゴ毎月開催😅🤭 さん

勝てば官軍負ければ賊軍

で、勝者が有利に歴史改ざんされるんだろうね😁

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

木々の隙間から見える宝積寺の後ろ姿が気に入りました。
(ノζ ◡ ᵔ ξ)ミ👍️₎₎
歴史ウォークとサクラは似合いますね。

ありがとうございました🙇
行ったことないのに充分満喫できました~
ありがとうございます(⁠⁠╹⁠▽⁠╹⁠⁠)

>> 貝殻タカヤ@夢の鍵~赫奕たる異端 さん

有難う御座いましす🥰

後ろ姿の宝積寺も喜んでると思いま~す😝(❥˶˙ᵕ˙˶)ウフフෆ

>> はれお君 さん

おはようございます😝

意外と観光客も少なくて散策しやすかったです(*´︶`*)

>> niku200g さん

おはようございます😝

風景の臨場感感じで頂いて良かったです🥰

IMG_2463.jpeg

宝積寺の境内には弁財天も御鎮座してます💜

IMG_2474.jpeg

大黒天神社殿の横には打出の小槌?

住職さんとお話しする時間が無かったので詳しくはわかりません😅
お疲れさまでした
( ´∀`)σ)∀`)~~🌸

>> K33 さん

🐰たん

坂道だらけでほんま疲れたけど風が気持ち良かったよー( ˃◡˂ )

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

お疲れ様でした( ◠‿◠ )
午後3時頃からの出発なんて無茶やでー!
カブトムシとかクワガタ探しに行ったの?
時期的には早いけどねー

山﨑サントリー工場🏭は何回か行った事
有りますが、山登りはねぇー

でもいい所ですやん
簡単にいけるし、覚えておきます

>> ぶぶ漬け さん

ようよう考えたらそうやねん❣
無茶な事だと分かっててま電車に乗ってたわ😂

川沿いの🌸見れんかったけどね😅

カブトムシやクワガタを探す前にイノシシ出てきそうで怖かった(›ଳдଳ‹)

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

そりゃー🐗イノシシ出たら怖いわ
まぁ、🐻熊さんよりましだけど😅

川沿いの桜もあるんだ
残念でしたね🫤
重ね重ね お疲れ様でした
5枚目のなが〜い階段はJRから見える階段ですか?
山崎駅出て神足に向かうと左に見えますね。

>> ぶぶ漬け さん

SUNTORYは私も~✨🍻🎶フフッ

>> ホットウォーター さん

多分そうだと思います😁
踏切渡って直ぐの真っ直ぐな階段ですのでヒャッホ-ィ☆
┏〇゙

┗┓ ┓
 ┗┓〇゙
  ┗┓
   ┗┓〇┛゙
    ┗┓
     ┗┓ 〇゙
      ┗┓┗
       ┗┓
神足も、名前が変わりましたね?

>> ホットウォーター さん

昭和6年(1931年)に国鉄“神足駅”として開業されましたが、長岡京市の表玄関として利用者が多く、市民の改称要望が多くなったことから平成7年(1995年)に“長岡京駅”に改称されました。

と記事を見つけました!

長岡京は昔「神足ジンソク」と云う地名だったんですね!✍
勉強に為りました~😝

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

そうなんでしたね。
長岡京でした✨。
懐かしいです。

>> ホットウォーター さん

(๑ºั╰╯ºั๑)ウフッ♡

長岡京も散策コースて良く行きます~😝
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。