掲示板

手作りの鶏ハム

IMG_20240401_132359707_MFNR_3.jpg

筋肉を育てる為に鶏ハム作りに挑戦してます。
ラップでキャンディーの形に整えて、お湯で加熱しています。

画像の鶏ハムはレモン汁(うちで作ったレモン)、オレガノ、ブラックペッパー、マキシマムで味をつけてます。

最初に、ローズマリー(鉢植えで育ててる)+ブラックペッパーのと、オレガノ+ブラックペッパーで2本作ってみたら、オレガノのハムが凄く美味しくて。
ローズマリーも悪くないけどオレガノが良いというか、好きですね。オレガノ、本当に良い仕事してる。

他のハーブも試してみたいです。
もっと色んな味のバリエーションを考えてみようと思います!


6 件のコメント
1 - 6 / 6
鳥の場合、加熱をしっかりやらないとトラブルの元ですが、加熱しすぎるとパサパサ感が出るのでなかなかつらいところ。

安物の低温調理器でも全然違いますね。
※オレガノかぁ……今度試してみます
おいしそうですね(^o^)丿

>> pasorin さん

たしかに加熱の加減は考えないといけないですね。最初に作った時は断面に小さく赤い部分あったので電子レンジで加熱しました。
オレガノはハンバーグとかにも使えるようですね。

>> imaru2019 さん

ありがとうございます!
筋肉のためとはいえ、おいしく作りたいですからね😅

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

赤いのは骨髄液で問題ない、加熱前の下ごしらえで取り除けという話もありますが、どちらかというと丸めていると中心部まで熱が入りにくいのが心配です。

厚みと温度・時間の早見表としてボニークのサイトにある表が役立ちます(65度30分以上が原則ですが牛乳のUHTの用に温度を上げて時間を短くする方法もあれば、温度を下げて時間を掛ける手法もあります)。確実を期すなら肉中心に温度計を刺すですが。
https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
今度は、鶏ハム作りのために、鶏を育てましょう
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。