掲示板

SNSもほどほどがいいですねー。。

暇になるとついついSNSとか見てしまいますが、
少し前までは本とか読んだり、外を眺めたりしていたのでしょうか。
mineoの低速モードとか大プランも大変に助かりますが、
意外とぼんやり本を読んだり外を眺めたりする時間が持てばパケットを使わないものかもしれませんねー。
といいながら、私はついダウンロードした映画を何本かスマホに入れておいて暇なときに観てしまったり、低速モードを利用して音楽をゆっくり聞いたりしてしまうので、、同じことかもしれませんが。。
ゆずるね。(いい意味で!)と使わないパケットが増えるのをみて、そんなことを思いました。。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
確かに現役世代ならば現実重視で様々な体験を積むのが重要ですね。
それがあるから、今ネット生活を楽しめている。
現実体験が乏しいと意義あるネット会話にならない。

独居自宅療養ですと生活におけるSNSの重みは大きい、特にマイネ王とXですね。たまにInstagram。
昨日もXで初めて知った女性と楽しい会話ができました。

老いて冬が辛くなり、以前ほど外出できなくなった。鎮痛消炎剤は有り難い。

テレビ持たずですとネットは重要な情報源かつコミュニケーションツールですな。

>> 伊勢爺い さん

宮崎駿だったか、今の子は土を裸足で歩いたことがないからそういったアニメーションがうまくかけないとか言っていたような気がしますね。
ネットて奪われる命と救われる命もありますねー。
SNSの常習性や依存性は弊害があるとされていますが、それを逆手にとることもできます。

私は某SNSアプリの「ちょこっと運動するサークル」に入っていて、三日坊主にならない程度に運動報告をしつつ、気軽な雑談も楽しんでいます。

SNSに常習性があるからこそ、運動もコツコツ続けられるというライフハックで、衰えつつある体力を維持しようと奮闘しています😆

とはいえ、介護職のそらすこんさんと比べると、あまり身体を動かしてはいないでしょうけどね💦

>> トッチン@寝不足 さん

一人では無理でも誰かいるとできることはありますよねー!
あとチョコザップみたいなところに入って、勿体ない!で軽くでも運動するとか…。

介護職は身体よりも心をすり減らしています…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。