掲示板

通信速度のゴミ化に就いて

IP電話で通信が不安定な場合に一旦外の新鮮な空気をスマートフォンに吸わせると復旧する事があるが
どうやらmineoに就いても同様の事がいえそうだ
楽天でさえこんな事は無かったけどな

カスタマーサポートでは教えてくれない噺、


2 件のコメント
1 - 2 / 2
わたしの場合はmineoさんのD契約で常にmineoスイッチオン(200kbps)ですが、通信速度はいつもフルスピード出ていますよ(^o^)/ D契約だからかもしれませんが(^^;
MVNOのサーバは1基2基しかない為、一部地域を除いて極端な速度規制が敷かれているが
首都圏近郊(1基)、良くて大阪近郊(2基)、利用数の少ない田舎等は規制対象外となっている為、通常速度で運行されている様子

それがベストエフォート型の正体
どの格安業者も必死でそれを隠蔽している
景品表示法違反じゃねぇのかと思うが、元々が行政で設定した物がMVNO計画なので容認されている

大手3社は全国的に安定した強度の通信の提供が出来る様に各エリア毎にサーバ基地局を設置している
その為MVNOの様に極端な規制を敷かずもパンクしないが、料金が割高になる
それがギャランティ型

アハモを皮切りにしてpovoやLINEモドキが登場したが、povoとLINEモドキの中身はMVNOで特定の地域以外では規制を敷かれている
結局はサービスが劣化したMVNOであった
(アハモは試していない為判らない)
MVNOの通信速度規制地域を通信奴隷地区と呼ぶが、事業的に大敗した彼の楽天もサーバ基地局数は変わらない為、基方も特定地域以外は通信奴隷地区に過ぎない
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。