JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
https://orefolder.jp/2024/02/bmobile-service-termination/b-mobileが一部サービスを2024年7月で終了とのこと今後は日本通信SIMということですね
>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん
>> しんのすけベータ版 さん
>> 谷 勝弘 さん
>> hotaru53 さん
>> blue777 さん
>> pd019Ac さん
>> ぐ〜@繁忙期 さん
メンバーがいません。
b-mobileのせいでは無いんだけど、docomoが近所で、3G回線電波の切り替え整備を行っていて(後で知った事実、当時はルータが壊れたんじゃないかと困惑していたし、b-mobileにも問い合わせたけどなんにも対応してくれなかった)、 FOMAプラス非対応のモバイルルータでは、室内から全く接続できない状態になったんです。4Gに切り替えをすれば良かったんだけど、b-mobile に適当なプランがなくてやめました。IIJmio と mineo を試して、 mineo に落ち着いたところです。 これから、ソフトバンクが切り替わるから、トラブルに合う人が増えるんだろうな〜って思ってます。
>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん
私の b-mobileのイメージは、1年前ですけど、手数料が高い、サポートがしょぼい、って感じです。縮小されて当たり前かな〜って思ってます。余談ですが、 b-mobileのSIMって、夜間に 深夜フリーみたいに一晩中高速通信できてるときがあったんですよ。知ってた人います?
私は1日50MBのプランを使ってたんですが、夜間は条件がそろうと、高速通信が一晩中使えてたんです。それもあったんで、なかなかやめられなかったんですけど、上記の Docomo回線のトラブルでやめることになりました。
妻は今はOCNモバイルONEの500MBコースで十分足りているのですが、今回LYPプレミアム入会特典でYahoo!ショッピングの3,000円OFFクーポンを2枚もらったので日本通信SIMスターターパックを買い(支払いは104円)、私と同じ合理的シンプル290プランに乗り換えることにしました。これで毎月550円−290円=260円の節約になりますw
>> しんのすけベータ版 さん
ネオキャリアになったら再構築された日本通信SIMとは別のサービスが新たに開始しそう>> 谷 勝弘 さん
私と妻のメイン電話番号を日本通信にしたのでおかしなことにならないで欲しいです。自動で改善プランに切り替わるなら歓迎ですけど。https://www.bmobile.ne.jp/190sim/
b-mobileとmineoしか知らない・・・
>> 谷 勝弘 さん
nuroモバイル、QTモバイル、HISモバイル、ロケットモバイルですかね。>> しんのすけベータ版 さん
そういえばHISモバイル=日本通信と言っても過言じゃないからソフトバンク回線についてお知らせが出てもいいですね>> 谷 勝弘 さん
そういえばOCN、新規受付終了しましたけど、イオンモバイルのOCN回線はどうなったんだろう。。。>> しんのすけベータ版 さん
ああ!タイプ2回線・・・しかも旧APN相当だから電池の減りが・・・
300kbpsを謳いながら実測150kbpsも出れば良いサービスだったんですけどねw
この投稿見てb-mobileサイト訪れて当時のアカウントでマイページにログイン試してみたら…出来る!
アカウント生きてたんですなーしみじみ
7月までに申し込んだ方がいいのかな。
>> hotaru53 さん
ソフトバンク回線から日本通信SIMへの切り替えについてはお問い合わせくださいとあるのでどうなるか気になります>> しんのすけベータ版 さん
一番最初にSoftBankのMVNOとして始まったのは地域限定のHitスマホ 飛騨高山ケーブルネットワークのようです。
https://www.hidatakayama.tv/mobile/index.html
その他にオプテージ(mineo)の回線を借りて提供しているピカラモバイル(旧Fiimo)
https://www.pikara.jp/mobile/
同じくソニーネットワークコミュニケーションズ(MEEQ)の回線を借りて提供しているリペアSIMがあるようです。
https://www.repair-sim.jp/
こちらを参考にしました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/仮想移動体通信事業者
OCNモバイルONE=irumoじゃないの?
と書いてみる。
>> blue777 さん
> b-mobile=日本通信じゃないの?運営会社は日本通信株式会社
現在ブランドに「b-mobile」と「日本通信SIM」の2つを提供
すでにb-mobileブランドは新規受付を終了しているものが有ってその
中の一部サービスが終了します。
> OCNモバイルONE=irumoじゃないの?
元々の運営会社が違います。
・・・とマジレス
>そういえばHISモバイル=日本通信と言っても過言じゃないから
どういう事?
HISモバイル=日本通信SIM
じゃなく
HISモバイル=日本通信(運営会社?)
こっちも
「OCN モバイル ONE」サービスはドコモで今も残ってるので、「irumo」と運営会社は同じじゃないの?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1550812.html
>NTTドコモの低料金ブランド「irumo」の開始に合わせ、子会社だったNTTレゾナントの提供していたOCN モバイル ONEの新規受付が終了しました。サービス自体が終了したわけではないものの、料金プランの改定などは望めません。
>> blue777 さん
H.I.S.Mobileは日本通信株式会社と株式会社エイチ・アイ・エスの合弁会社のようです。https://www.j-com.co.jp/news/1713.html
>> blue777 さん
以前はOCN モバイル ONEはNTTコミュニケーションズから帯域を卸してもらってNTTレゾナントで提供していましたが、ドコモに統合されましたので今はOCN モバイル ONEはドコモのサービスになっているようです。https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2306/22/news192.html
>> blue777 さん
合理的プラン以外のSIMはb-mobileで提供して、メインの合理的プランは日本通信SIMで提供する方法でブランドで分けするのかなと思っていましたが、b-mobileのサービスを縮小していく方針のようですので日本通信SIMに将来的に統合するのかもしれません。>> pd019Ac さん
>H.I.S.Mobileは日本通信株式会社と株式会社エイチ・アイ・エスの合弁会社のようです。なるほど
「HISモバイル(のSIM)」の話ではなく、
「(会社名としての)HISモバイル」ですか。
>以前はOCN モバイル ONEは
(中略)
>ドコモのサービスになっているようです。
何度も利用しているので存じています。
https://king.mineo.jp/my/b2802ed732008ce3/reports/261333/comments/4918694
イオンのショップで契約したんだけど、「ビー」モバイルですよね。「イー」じゃなくて、と念押しされましたw
あまり人気は無かったのかとも思いますがMVNOの先駆者として3大キャリア以外の選択肢がほぼ無かった時代に私のようなボンビーの受入先として立派な役割を果たしてくれたb-mobileに感謝しています。ありがとう〜b-mobile!さようならb-mobile!絶対にb-mobileの事は忘れないから(TOT) ー 完 ー
>> ぐ〜@繁忙期 さん
自己レス まだb-mobile完全終了って訳ではないようですね。私の早とちりでしたw