掲示板

フレッツ光のルーターが壊れた

ビッグローブ経由で借りているフレッツ光のレンタルルータが突然通信不能に。
設定画面を見ると設定変更不能な状態。工場出荷状態にリセットするも登録ランプがずっと点滅で先に進まない。
どうにもならないのでビッグローブなサポートに電話。光電話なのでフリーダイヤルが利用できる固定電話が使えず、仕方なくスマホで有料電話にかけるも全くつながらず。電話応答待ちに案内された24時間AIチャットサポートを試してみるも、最後はテクニカルサポートに電話しろとのこと。再度有料電話かけるも24時間AIチャットサポートのアナウンス。
テクニカルサポートにつながるまで、電話代いくらかかるのだろう?
こんなときのための電話かけ放題のRakten Link。ありがたいですね。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
それは大変でしたね。
私もだいぶ前に、フレッツ光のルーター用ACアダプターが壊れて酷い目に遭いました。
なんと11V出力という特殊仕様。😱
自己責任で12V品を試すかダメ元で9V品を使うかで悩んだ末に、純正品が来るまで使えない日々を過ごしました。
この半端な電圧仕様は、リチウムイオン充電池×3本直列での動作も想定した仕様なのでしょうか。そうなら別に12V品繋いでも壊れなかったかも知れません。もちろん電圧安定化機能付きかスイッチング型が前提ですが。
最近、SOFTBANK1GからSOFTBANK10Gに変更してルーター兼ONUのPR-500MIからXG-100に交換。ほこりまみれながら壊れずに使えましたね。

サポートへの電話もこういったところは怒るほどにつながらないですね。0570とかのナビダイヤルだとなおさら嫌になりますね。
フリーダイヤルなら,職場からかけるという手もありますね.
magrodon
magrodonさん・投稿者
Gマスター

>> jyoro@人類最下位 さん

ナビダイヤルを使うサポート自体、電話かけて欲しくない現れですよね。
私は,故障に備え,予備のルータをメルカリで(安く)調達して持っています.心配症というか,ネットが使えなくなった時のダメージが大きいと感じているので.
具体的にはYAMAHAのNVR510(小型ONU使用)を使っています.フレッツの契約とプロバイダの契約は独立していて,ルータも自分で選んだのでした.
magrodon
magrodonさん・投稿者
Gマスター
朝一でBIGLOBE に電話したら、今度はすぐつながりました。ONUのランプ点灯が正常でないことからNTTに連絡して対応とのこと。20分後ぐらいにNTT から連絡あり、本日の午後に空きがあるとのことで対応を依頼。
12時に作業者が到着。いろいろ調べて、結局、屋外のスプリッタの故障ということが判明しました。その間の工事で、家の前電柱確認のため道路の交通整理やらIPV6の認証待ちやらで16時ぐらいまでかかりました。
さすがに申し訳なかったです。
ONUも10年ぐらい前のものから新しいものに変えていただきました。
magrodon
magrodonさん・投稿者
Gマスター

>> taicchan さん

そうなんてすよ。今回光電話を利用していたため、あえてNTTのルーターを利用していましたが、その先にバッファローのルーターをブリッジモードでつなげてました。
今回試しにバッファローのルーターをルーターモードに変更してONUを直結してもダメだったんで、もしやと思ってました。
ちなみに今回治ったあとバッファローのルーターと光電話を使うため、NTTのルーターを初期化した状態でONUに接続、初期化した状態のNTTルーターをバッファローのルーターへ接続、光電話の接続口はNTTルーターでもちゃんと使えるんですね。

>> magrodon さん

> 屋外のスプリッタの故障

仮に予備のルーターを持っていても通用しないとは、「割とよくあるタイプの故障♬」ではなく、「転ばぬ先のバックアップ」が通用しないレアケースでしたか。お疲れ様でした。

>> magrodon さん

レアなケースの報告ありがとうございました.スピリッタの故障とは,共用している他の方にも障害があったのかもしれませんね.
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。