掲示板

iijmio 3/1から大容量プラン追加!

Screenshot_2024-02-13-11-53-57-594_com.android.chrome-edit.jpg

キャンペーン期間中にギガプランの大容量プランを、音声SIM/eSIMで申し込むと利用開始月から3ヶ月間、月額料金が半額に割引されますとのこと。
iijmioはmineoのように何ヶ月も繰り越しできないし!
https://orefolder.jp/2024/02/iijmio-large-capacity/


10 件のコメント
1 - 10 / 10
 MINEOのキャンペーンに対する後出しジャンケンだね。
 
 こちらの表の方が魅力を感じる。

月額料金 半額 ・・・ 最大3ヵ月

35GBコース (2,700円) 税込1,350円
45GBコース (3,300円) 税込1、650円
55GBコース (3,900円) 税込1、950円

https://www.iijmio.jp/gigaplan/large-capacity/
10GB増える毎に600円一定に増えるのか。
あまりお得感はないですね。
10GB→20GBが+500円なのだから、20GBから上も+10GB/+500円で統一すればいいのに…、って思いました。
今は魅力を感じないかな。
3月にMNPする予定ですが、mineoのキャンペーンの方が魅力がある。
iijmioで端末を手に入れるにしろ、安いプランにすると思う
いやぁ~どうなんだろう。30GB1500円なら魅力ありますが、この値段なら楽天モバイル申し込むかな。
そうじゃなくって、段階的に使った量でこの値段になりますよという段階料金なら、まだマシですが。完全にあと出しじゃんけんで負けている気がする。
20GBを超える領域となると、通信品質が重要となる関係で楽天モバイルやオンライン専用ブランド、サブブランドが強いので、攻め込むのは中々厳しいでしょうね。(^^;

>> Kanon好き さん

>・・・ 攻め込むのは中々厳しいでしょうね。

 春商戦で戦うツールとしてMNP弾に転用するのはどうでしょう。
 AMAZONでのUQエントリーパッケージは¥350。

 例えばUQモバイルでのスマホ抱き合わせ販売では、Google Pixel 7aが新規では¥36500だが、MNP弾で攻め込めば¥25500になる。

https://shop.uqmobile.jp/shop/#android
ちょっと記載不足。

AMAZONでのIIJmioの【DL版】【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージは¥350。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08P817H2J/?th=1

UQ攻めにAMAZON弾を利用すればかなり安くなる。 ¥350
”・・・ ・エントリーコードの有効回数は5回までとなります。”

https://www.amazon.co.jp/dp/B07YBZ3D22/

https://shop.uqmobile.jp/shop/entry/
大容量だと楽天モバイルが有利ですね。ahamo大盛り利用していますが、4月からの変更先検討の一つにはなり得ますね。
でもやはり楽天が強いです。
ファミリーシェアならば無くはないかも。
うちは10GB/人✕4人なので、
◯iij:¥3,300/40GB+¥850/2GB✕3回線=¥5,850。
◯合理的みんなのプラン:¥1,390/10GB✕4回線=¥5,560
。。やっぱり高いなあ💧
【参考】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1565697.html
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。